ABOUT US

オーシャナとは
Ocean(海)+α(プラスアルファ)

oceanαは、これからの海を持続可能に共創していくダイバーと海の総合サイトです。

ocean+αが掲げる3つのキーワード
  • Ocean+SUSTAINABLE
  • Ocean+DIVER FIRST
  • Ocean+LIFESTYLE

1. Ocean + SUSTAINABLE

地球の3分の2は海。
海の持続可能性は、これからの地球の未来を左右する。
私たちは「SUSTAINABLE(持続可能)」への寄与に向けて正直で責任ある情報を提供します。

私たちが見てきた海。
これから共に過ごす海。

アクティブに水中世界を楽しむ人には、視野を広げ、興味を深める情報を。

まだ海中世界にデビューしていない人には、疑問を解消し、背中を押せる情報を提供します。
海に関連する情報を知り、学び、海中から、陸から、いつでもその一歩が踏み出せるよう手助けするのが私たちの役目。そして海とそこに息づく生き物たちとの持続可能な関係を探るために、海洋環境保全に関する情報も扱っていきます。
全てはSUSTAINABLEに繋がる為に。

2. Ocean + DIVER FIRST

オーシャナの主役は
海中世界を楽しむ、すべての人達。
オーシャナはそんな人達を
「ダイバー」と呼びます。

私たちの考えるダイバーとは、ダイビングをする人はもちろん、シュノーケラー、フリーダイバー、そしてまだそれらに出会っていない、そんな人々も含みます。
オーシャナの主役はダイバー。
徹底したダイバー目線でコンテンツを作り、ダイバーが求めることすべての事が揃うサイトを目指します。
ダイバーは、通常の生活、またはオンラインの中だけではできない、たくさんの「体験」をしています。オンラインでは得ることができない実体験はとても大切です。
私たちは、ダイバーがその「体験」を安心して更に増やせる為の情報を提供します。

3. Ocean + LIFESTYLE

海を愛するカルチャーを育て、広げ、
進化させたい。
感動、癒し、興奮、未知との遭遇・・・
海と関わることは体験すること。
だからこそダイバーであることは
人生が豊かになると信じています。

私たちは海を楽しむこと、海を知ること、体験することは人生が豊かになることだと信じています。そして、海を介在させて、広がる人と人とのたくさんの出会いやコミュニティこそ、その原動力になると思っています。
そして、ダイバーと海をコンテンツで繋ぐオーシャナコミュニティを目指します。その想いを胸に、オリジナリティ溢れる特集・記事、また、講習・ツアー、求人情報、オンラインショップなど、人と海を繋ぐコンテンツを提供します。

オーシャナがあること
『ocean+α purpose』
海の今を知ること、学ぶこと、
そして人生が
少し豊かになること。

河本雄太
河本雄太Yuta Kawamoto
CEO
1981年生まれ、埼玉県出身。ダイビングインストラクターとして1000人以上のダイバー育成に携わる。2016年より「ocean+α」を運営する株式会社オーシャナ代表取締役を務める。ダイバーが世界に与える影響は大きいと考え、ブルーエコノミー、地方創生などをキーワードに多角的に活動。「ダイビングインストラクターの価値を証明する」という夢を持ち、活動の幅を広げている。
森谷悠以
森谷悠以Yui Moritani
PRエージェンシー経営 / ディレクター
III Three.,co.ltd Co-Founder、Blue School Design Director
2010年PRエージェンシー「III Three」、2019年「III Three NewYork」を設立。ファッション・ビューティー・映画・各種記者発表やレセプションパーティーから、医療系・行政系まで幅広い業種のクライアントを持つ。
中村達也
中村竜也Tatsuya Nakamura
編集者 / ライター
東京都在住。ストリートカルチャー、ファッション、自動車・バイク、アウトドアを実際のライフスタイルとして持ち、そこから得た経験を軸に幅広いジャンルでフリーランスの編集者・文筆家として活動。
積田彗加
積田彗加Tsumita Suika
企画営業 / 編集者 / ライター
IT企業でSaas営業、導入コンサル、マーケティングのキャリアを積む。その一方、趣味だったダイビングの楽しみ方を広げる仕組みが作れないかと、オーシャナに自己PR文を送り付けたところ、現社長と当時の編集長からお声がけいただき、2018年に異業種から華麗に転職。
営業として全国を飛び回り、現在は自身で執筆も行う。2020年6月より地域おこし企業人として沖縄県・恩納村役場へ駐在。環境に優しいダイビングの国際基準「Green Fins」の導入推進を担当している。休みの日もスキューバダイビングやスキンダイビングに時間を費やす海狂い。
山崎陽子
山崎陽子Yoko Yamazaki
編集者 / ライター
大学時代に慶良間諸島でキャンプを行い、沖縄の海に魅せられる。卒業後、(株)水中造形センター入社。『マリンダイビング』、『海と島の旅』、『マリンフォト』編集部所属。モルディブ、タヒチ、セイシェル、ニューカレドニア、メキシコ、タイ、インドネシア、フィリピン、マレーシア、オーストラリアなどの海と島を取材。独立後はフリーランスの編集者・ライターとして、幅広いジャンルで活動を続けている。
中西美樹
中西美樹Miki Nakanishi
ライター
東京在住。高校生の時にブラジル留学を経験。オーシャナを通じ、環境問題や海のことについて勉強中。
最近では環境に優しいアクションやアイテムを共有する姉妹Instagramアカウント「@n27_jp(https://www.instagram.com/n27_jp/)」をつくり、コツコツ発信をスタート。
染谷遥
染谷遥Haruka Someya
ライター
アウトドアレジャー予約サイトの取材ライター出身。いままでに取材した日本全国のアウトドアカンパニーは130社ほど。ネットワークを活かした記事作りが得意!?かもしれない。一番好きなアクティビティはダイビング!とは言い切れないかもしれない。
神宮司瀬里奈
神宮司瀬里奈Celina Jinguji
ライター
2018年、電子部品メーカーに新卒で入社。同時にダイビングも始める。平日は広報室で社会人としての経験を積みながら、土日は海通い。次第に海やダイビングに対しての想いが強くなりすぎたため、2021年にオーシャナに転職。現在はライターとしてネタ探しに目を光らせているが、海やダイビングについての記事を書けることに幸せを感じている。ダイビングをもっと広める!子どもたちの未来にも綺麗な海を届ける!そんな想いで日々活動している。
坪根雄大
坪根雄大Yudai Tsubone
Webディレクター / フォトグラファー
東京都在住。ダイビングガイド&インストラクターとして15年間を宮古島と沖縄本島で過ごす。現在はフリーランスとして複数企業のWebマーケティングやSNSマーケティング、PR写真や動画の撮影と編集を生業としている。環境保全教育と持続的な観光業としてのアクティビティを世に発信したい。
寒川広範
寒川広範Hironori Sokawa
システムエンジニア
大阪在住。オーシャナの保守をおこなう完全な裏方担当で青軸キーボードを愛用。EXCELがきっかけでパソコンにはまり、ヘルプデスク、システム運用・保守、サイト制作などを経て今に至る。
FOLLOW