ゴールデンウィークに行きたい国内の海5選
「いよいよ待ちに待ったゴールデンウィーク!」と言いたいところだが、新型コロナウイルスがいまだ余談を許…
【つづきを読む】(2021.04.21)+
「いよいよ待ちに待ったゴールデンウィーク!」と言いたいところだが、新型コロナウイルスがいまだ余談を許…
【つづきを読む】(2021.04.21)「ダイビングは1年中楽しめる」という話を巷ではよく聞くが、ダイバーのみなさんをズブズブ沼にはめるため…
【つづきを読む】(2021.04.13)東京に島があるんだよ、しかも大自然がすごいんだよ 最近知り合ったランナーさんが「ランニングで島一周と…
【つづきを読む】(2021.04.07)この2年間で私は、2月になると撮影へ訪れる場所がある。人工的なプールのような見た目だが、実は、海水が…
【つづきを読む】(2021.03.30)沖縄へ向かうフェリーが、海面を滑るように進んでいく。さざなみに反射する太陽は暖かく、昨日まで全身で感…
【つづきを読む】(2021.03.18)オーストラリア・クイーンズランド州政府観光局の日本事務所は、観光局タイアップ企画「海洋生物学者のジョ…
【つづきを読む】(2021.03.15)島が好きで、日本全国の島を巡ってライブしたい!そんな夢を持ちながら歌をうたっているシンガーのORIC…
【つづきを読む】(2021.03.04)昨年の初冬からリュウグノツカイなど沢山の浮遊生物で盛り上がりが見られた西伊豆の大瀬崎だが、年が明けて…
【つづきを読む】(2021.02.05)西オーストラリア州の北に位置する、人口200人ほどしかいない小さな町、コーラルベイ。 世界遺産に登録…
【つづきを読む】(2021.01.08)この冬、撮影で伊豆大島を訪れ、普段は深海に生息するヒメクサアジを撮影することに成功した。 現在の伊…
【つづきを読む】(2021.01.06)