
手を使って細かい動きをする裏技スキル(解説動画つき)
ダイビングは手を使ってはいけません。インストラクターからこう言われた人の中には、頑なに手を使わない人がいる。しかし、手を上手に使えるようになれば、ダイビングの快適度はグンと増す。※ちなみに、手を使ってはいけないと言うのは...つづきを読む
ダイビングは手を使ってはいけません。インストラクターからこう言われた人の中には、頑なに手を使わない人がいる。しかし、手を上手に使えるようになれば、ダイビングの快適度はグンと増す。※ちなみに、手を使ってはいけないと言うのは...つづきを読む
マスクのストラップをきつく締め過ぎて、水中で怖い人相になるのはまだしも、陸上でしばらく狸な人は結構多い。目がうっ血してしまったという極端な例もある。これは、マスクへの浸水やはずれることを恐れてのことだろうがいいことは何ひとつない...つづきを読む
器材は船上で背負うものと思っている人も多いでしょうが、海況が穏やかであれば、足場の悪い船より水面で着たほうが楽チン。■手順①セッティングした器材に空気をたっぷり入れて海へ放り込む。②スキンダイビングの装備でエントリー...つづきを読む
オーバーウエイトで潜っているダイバーはかなり多い。Cカード講習では、「とりあえず浮かせたくない」というイントラ心理から、かなりのオーバーウエイトで潜らせることになるケースが多い。以来、あまり深く考えずに講習時のウエイト量で適当に...つづきを読む
バックロールエントリー後の成功例と失敗例です。◆失敗例https://youtu.be/FTKZISftowE【失敗】水面でもたついて人や船とド〜ンバックロールでの着水後に水面でモタモタしていると、遅れてバックロール...つづきを読む
シッティング・バックロール・エントリーの成功例と失敗例です。◆失敗例https://youtu.be/G6rsNSbNsHA◆成功例https://youtu.be/p1BrzjSzV7U【失敗】回転し過ぎて...つづきを読む
サイド・ロール・エントリーの成功例と失敗例を紹介します。◆成功 コンパクトに背中から着水1)船縁に並行の体勢になり、船縁にヒザを置く。 水面確認をして、ホース類を海側へ垂らす。2)膝を支点に肩を内側へひねりこむように...つづきを読む
ジャイアント・ストライド・エントリーの成功例と失敗例を紹介。◆失敗例https://youtu.be/BWRXWSk7RVc【失敗1】つんのめって腹を打つ……ジャイアントは、前方に前に行っ...つづきを読む
スイミング・ヘッドファースト潜降◆デモンストレーションhttps://youtu.be/6KhXuVBYfTU※ちょっと勢いがつき過ぎているかな……。沈むのには問題なし。◆シンクロな感...つづきを読む
ヘッドファースト潜降のやり方をご紹介。◆デモンストレーションhttps://youtu.be/RgfAMdQt-9w◆腰を90度に曲げるだけ!成功のポイントは、まずは目線を潜降地点に向ける。次に、パンツをヒザ...つづきを読む