ダイビング中にコククジラと遭遇のミラクル! ~房総半島・西川名と伊豆半島・赤沢で相次ぐ~
新年早々、房総半島、伊豆半島の水中で、立て続けにダイバーがコククジラと遭遇。 文字通り、“ビッグ”な…
【つづきを読む】(2016.01.19)新年早々、房総半島、伊豆半島の水中で、立て続けにダイバーがコククジラと遭遇。 文字通り、“ビッグ”な…
【つづきを読む】(2016.01.19)南房総館山市に位置する伊戸(いと)の海から、砂地にドチザメ300匹が舞い乱れる衝撃のシーンが届きまし…
【つづきを読む】(2013.07.18)石垣島で聞いた話。房総半島にジンベエザメが迷い込んだんだとか。 http://www.tokyo-n…
【つづきを読む】(2010.07.26)水中で初めて、一瞬で体色を変える小型のコウイカの仲間を目にしたときの光景が、今でもしっかりと脳裏に焼…
【つづきを読む】(2020.05.02)ここ数年話題となっている「グランピング」、みなさんはご存じですか? グランピングは、英語のグラマラス…
【つづきを読む】(2019.11.16)こんにちは。水中カメラマンの堀口和重です。 2019年は、強い台風に悩まされることの多い日本列島です…
【つづきを読む】(2019.10.21)伊豆諸島の島々に潜りに行くことが多い私だが、夏の時期にダイビングが終わってエキジットすると、いつも気…
【つづきを読む】(2019.10.17)こんにちは、オーシャナ編集部です。 週末は超大型の台風19号が日本列島で猛威を振るいました。 関東在…
【つづきを読む】(2019.10.15)「最近、ハマってるものがいくつかあんねんけどな……“ぶんぶくん”も紹介してほしいねん!」と、奄美大島…
【つづきを読む】(2017.10.13)2017年5月22日(月)朝4時半頃、千葉県館山市の定置網にメガマウスが入り、ダイバーにはおなじみの…
【つづきを読む】(2017.09.15)