身体の中にスミを出す!? 大瀬崎で捉えた珍しいイカの稀な生態
昨年の初冬からリュウグノツカイなど沢山の浮遊生物で盛り上がりが見られた西伊豆の大瀬崎だが、年が明けて…
【つづきを読む】(2021.02.05)昨年の初冬からリュウグノツカイなど沢山の浮遊生物で盛り上がりが見られた西伊豆の大瀬崎だが、年が明けて…
【つづきを読む】(2021.02.05)ダイビングが注目されている今だからこそ! 新しいチャレンジ「水中美術展」 2020年コロナ禍で…
【つづきを読む】(2021.01.25)この冬、撮影で伊豆大島を訪れ、普段は深海に生息するヒメクサアジを撮影することに成功した。 現在の伊…
【つづきを読む】(2021.01.06)11月に沖縄本島で開催されたフォトキャンプ&コンテスト「第1回 沖縄フォトキャンプ ジャングルジム」…
【つづきを読む】(2020.12.13)12月4日、5日と大瀬崎で撮影を行い珍しい生き物たちに出会ってきた。その珍しい生き物とは、リュウグウ…
【つづきを読む】(2020.12.11)沖縄伝統の染色技法の一つとして知られる「紅型(びんがた)」。正式名称は「琉球びんがた」と言い、大胆な…
【つづきを読む】(2020.12.04)今年の8月、ふんわりとした作風でおなじみの水中写真家・むらいさちさんのウエットスーツ選びに密着し、デ…
【つづきを読む】(2020.11.20)フォトキャンプ&コンテスト「第1回 沖縄フォトキャンプ ジャングルジム」が、11月7日(土)~8日(…
【つづきを読む】(2020.11.19)インドネシア「カリマンタン島」。この「カリマンタン」という言葉はインドネシア語で、日本では英語呼びの…
【つづきを読む】(2020.11.18)10月の初旬、屋久島へと撮影に行って来た。屋久島と言えば、1993年に世界遺産に登録された鹿児島県の…
【つづきを読む】(2020.10.27)