ダイビング中、突然エアーが吸えなくなった! 意外な理由と応急処置法
「レギュレーターが故障したら、エアーが出続ける、止まらない」というのが、現在のレギュレーターの通説で…
【つづきを読む】(2015.06.13)「レギュレーターが故障したら、エアーが出続ける、止まらない」というのが、現在のレギュレーターの通説で…
【つづきを読む】(2015.06.13)「レギュレーターのダストキャップは必ず閉めなければならない」ということはみなさんご存知なのですが、B…
【つづきを読む】(2015.05.03)オーバーホールに入ってきた器材で、「レギュレーターが吸いづらい(息苦しい)から併せて診て欲しい」とい…
【つづきを読む】(2015.04.19)電池交換を済ませてお客様宅にお送りしたダイブコンピューター。 「到着して開封した段階で、ベルトが切れ…
【つづきを読む】(2015.03.26)「水中で呼吸をしたら、レギュレーターから海水が入ってきた」 こんな経験をした方、決して多くはないはず…
【つづきを読む】(2015.03.04)海の現場で、シューシューというフリーフローの音が聞こえ振り返ると、ダイバーの皆さんが、セカンドステー…
【つづきを読む】(2015.02.19)新規のオーバーホール依頼を受けたのですが、珍しい事例だったので、予防のためにもご紹介します。 不具合…
【つづきを読む】(2015.01.31)「残圧計を直視しながらバルブを回してはいけません」 講習のとき、インストラクターからそう教わった方、…
【つづきを読む】(2015.01.16)先日、オーバーホール後(約1カ月)の33ダイブ目から、「ジャバラホースを引っ張っても、弁からエアーが…
【つづきを読む】(2014.12.31)ホースの内側がどんな風になっているか、ご覧になったことはありますか? 金太郎飴のように切ってみたら、…
【つづきを読む】(2014.12.20)