沈船・ソーダイ根・洞窟、熱海3大スポット徹底解剖!

沈船・ソーダイ根・洞窟、熱海の3大スポット徹底解剖!

威風堂々の看板スポット「沈船」

東京から車や電車で1〜2時間程度でアクセスできる、“いちばん近い伊豆のダイビングエリア”、熱海。
ボートダイビングメインで、巨大な沈船や、ソフトコーラルジャングル、水中洞窟など、多彩な水中景観を楽しむことができる。

中でも、ダントツの人気を誇る看板スポットが、「沈船」。
その名の通り、水深20〜30mの場所に沈んだ砂利運搬船「旭十六号」が鎮座しており、その大きさはなんと81.2m!

甲板や梯子など、当時の設備が残っている部分もあり、朽ちた穴から中を覗くことも可能。
20年以上の歳月をかけて巨大魚礁と化した船体には、ソフトコーラルが繁茂し、周囲にはサクラダイやキンギョハナダイ、アジなどの根魚が覆う。

初冬から初夏にはマンボウが現れることでも知られ、2011年11月にも1.5mほどの大きな個体が現れた。

水深30mほどに鎮座する沈船 真っ赤な体色にピンク色の花吹雪模様が特徴的なサクラダイのオス レアなツバクロエイ。魚種が豊富な熱海はフィッシュウオッチングにも最適

サクラダイ天国「ソーダイ根」

色鮮やかなソフトコーラルジャングルが広がり、熱海の象徴的な生物であるサクラダイが乱舞するネイチャースポット。
水深10〜20m程度の場所でこれほど多くのサクラダイを観察できるエリアは稀。
透明度が高くなる秋から年末にかけては、カラフルでサイケデリックな光景を楽しめる。

東伊豆随一の魚影を誇り、スズメダイやキンギョハナダイは通年、秋にはカンパチやワラサ、ツムブリが現れることもある。
熱海フリークに絶大な人気を誇り、リクエストは「沈船」&「ソーダイ根」の2本がダントツ。
11〜3月になると、期間限定の「小曽我洞窟」とナンバー2を争う。

サクラダイの群れ、手前のピンク色がメス、奥の濃い赤色がオス  サイケデリックな光景は東伊豆随一! ソフトコーラルジャングルにサクラダイが舞う! ミナミハコフグの幼魚。生物も豊富!

11〜3月限定の冒険「小曽我洞窟」

11〜3の冬期限定でスポットが公開される「小曽我洞窟」。
広さはダイバー数名が余裕で通れるほどあり、長さはなんと40m!

天井は水面に開けている“半閉鎖型洞窟”なので、圧迫感なく、のびのびと楽しむことができる。

ウオッチングポイントは、見る角度によって異なる光のグラデーション。
入り口と出口、さらには洞窟の外と中で、ブルーがさまざまに変化して美しい。
周囲には砂地&ゴロタが広がっており、カスザメやドチザメが隠れていることも多い。

冬期限定の冒険を楽しめる「小曽我洞窟」 洞窟の周囲に広がる砂地 光の角度によってさまざまに色を変える青のグラデーション

ダイビングサービス熱海

材時にお世話になったダイビングサービス熱海
熱海港内にあり、個人ゲストのガイドはもちろん、ダイビングショップの申し込みも受け付けている。

チーフガイドの豊嶋さんは、伊豆半島ガイド歴20年の大ベテラン。
沈船や洞窟のワイド系ダイビングだけではなく、サクラダイや季節来遊魚ウオッチングなど、マクロ系のダイビングも得意。
ちょっとやんちゃなルックスですが、すごくいい人です(笑)。

チーフガイドの豊嶋康志さん。ワイドなダイビングのリクエストが多いものの、 実はマクロも得意

ボートは漁船タイプで、漁師さんが操船。
旬の魚や料理のことなど、漁師さんならではの話を聞かせてくれる。

アフターダイブは、1年中行なっている打ち上げ花火や、熱海場からの夜景でバッチリ!

海岸に並ぶホテル街を眺めながらスポットへ! 1年中行われる花火大会 豊嶋さんファミリー

沈船・ソーダイ根・洞窟、熱海3大スポット徹底解剖!

FOLLOW