石垣島から繋がる 八重山全島巡り旅

Yaeyama Islands / 八重山諸島
石垣島を拠点に、八重山諸島を一気に巡る旅!

Yaeyama Islands / 八重山諸島
石垣島を拠点に、八重山諸島を一気に巡る旅!
- Photo&Text
- 古見きゅう
- Design
- Tomato
- Special Thanks
- :ダイブステーション ゆいマーレ

[西表島]
サンゴも魚群もモリモリのオーシャンジャングル
うっそうと茂る原生林に包まれる西表島。常に雲がかかる島には時折降るスコールが潤いを与え森の緑をいっそう輝かせる。森からの豊穣のエネルギーが海に流れ込むこの海は、まさに海中のジャングルの様相をみせる。「バラス西」では陸上でいうところの風に乗るように、潮の流れに併せアカネハナゴイが星屑のようにフワーッと群れる。素晴らしい潮のタイミング。

次いで潜った「バラス東」では極上のサンゴの上をデバスズメダイが雲のように群がっていたりと、西表のポテンシャルの高さをまざまざと感じさせられた。島の大きさからなのか、西表の海は石垣島と同様にとても変化に富んでいて、どこも惹き込まれるような魅力がある。そして石垣島にステイしながら西表でも潜ることが出来るなんて、考えてみたらどこまで贅沢な話なのだろうか。

西表でのダイビングを終え石垣に戻る船の上でふと、ゆいマーレの江口さんが常々語っていたことを思い出した。「潮のタイミングを常に気にしながら潜るポイントをチョイスしているんですよ」まさにこの言葉の通り、熟練の読みがハマった1日となった。この海域に精通したガイドと潜ると本当に感心させられることばかりだ。

青・黄・緑、色とりどりのスズメダイや、燃えるような赤色を放つハナダイ。そんな生物がサンゴの上を漂い、極彩色が広がっているのが西表島の北側です。また、ハトマ島では、冒険心駆られる地形と抜群の透明度!カメラ派・水中を漂うことが好きなフワフワ派・そして地形派もマルチに満足するでしょう。ただし、西表島には大きな川が存在する為、水が濁ることが多々あります。天候と透明度の良い時に遠征しましょう。