PADI登録の450以上のショップから調べた、1日ダイビングするのにかかる平均費用

この記事は約3分で読めます。

こんにちは!ダイバーラウンジです。このブログを始めた一番はじめの時期にこんな記事を書きました。

ダイビングってお金かかるの? 〜1日潜るのにかかる費用〜

ここで書いた金銭的な情報、もう少し深く調べていこうと思い、以前調べたPADIの国内のダイビングショップリストを全国区に広げ、1個1個のショップの価格表をチェックした上でダイビングの各コースの平均料金を出してみました。

調べた中で分かってきた特徴的なこともこの記事に書いていこうと思います。と言っても、集計出来たものの結構序の口だったりします。

※本記事は、一般ダイバーさんが運営する個人ブログDiver Lounge(ダイバーラウンジ)からの転載です。

【目次】

1.調査対象
2.各ダイビングコースの平均料金(全国)
—-ここから先はダイバーラウンジでご確認を—-
3.都道府県別:ファンダイビングの平均料金ランキング
4.もう少し掘り下げる。料金の高い場所の特徴
5.遠征の有無による平均料金の違い
6.レンタル器材の平均料金(全国)
7.まとめ&補足情報

1.調査対象

対象ショップ

PADIのサイト、日本全国のダイビングショップ(スクール)に登録されているダイビングショップ、全472店

対象コース

一口にコースって言ってもかなり様々あるのですが・・・今回に対してはゲストが出くわす可能性が比較的高い、以下のコースを対象にしました。

●体験ダイビング 1本
ビーチ
プール
ボート(沖縄のみ)

●ライセンス講習
(オープン・ウォーター)

●ライセンス講習
(アドヴァンス・オープン・ウォーター)

●ファンダイビング 2本
ビーチ
ボート
ビーチ+ボート

以上のコースの各価格帯をそれぞれのショップさんのサイトから引っ張り出し、平均料金を集計したものが今回の記事の元になるデータになります。

2.各ダイビングコースの平均料金(全国)

まず、全国平均の価格を出します。

恐らく「ん・・・?」と思う方もいらっしゃると思うのですが、僕も思ってます。とりあえずまず見てください。

これを出してみた感想として・・・体験ダイビングやライセンス講習に関してはこんなもんかなって感じです。

ただ、ファンダイビングに関しては「んー、何か高いな」という印象。

上記の表はレンタル器材一切なしのコース価格です。僕も最近レンタルを卒業してフル器材で潜るようになりましたが、神奈川や伊豆で潜ってる限り、ボート2本でも20,000円を超えたことないんですよね、今のところ。なのですこーし高く出たな、と思いました。

なので結論としてこれをバーンと出す前に、もう少し深堀って調べてみようと思います。

3.都道府県別:ファンダイビングの平均料金ランキング

ファンダイビングの平均料金についてもう少し掘り下げていくために、ひとまずショップが所在する都道府県ごとでの平均料金をビーチ・ボートそれぞれで出していきます。

————————————————————————————————————————————————
この記事の続きを読みたい方はDiver Lounge(ダイバーラウンジ)
————————————————————————————————————————————————

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
ダイビング大好き素人ダイバー。
ダイビングに出掛ける傍ら、自分なりの体験談や調べたことを発信するブログ「ダイバーラウンジ」や、LINEトークルーム「ダイビング相談室」を運営。SNSで繋がったダイバーとたまに飲み会も開いてます(今はオンライン)。
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW