注目を浴びている水中の最新スポーツ・水中ラグビー

みなさん、「水中ラグビー」って、聞いたことありますか?
ドイツで発明されたこのスポーツ。
その名の通り、水の中でのラグビーです。
プールの底付近で行われ、 バスケット状のゴールがプールの底に設置されています。
また、円形のボールを使用するのも一つの特徴です。

息が続かなくなると、プレーヤー達はボールをパスして水面へ上がります。
観客は試合を直接見ることができません。
水面を見るか、画面を通して見る必要があり、バスケットボールやラグビーのような盛り上がりもあまり見られないそうです。
しかし、水中ラグビーを専門に始める人もいるほどエクサイティングスポーツなのです。

今回は、シンガポールの水中ラグビーチームFATUWR (First Asian Team Underwater Rugby)のメンバーKhee Chia Howさんを通して、水中ラグビー(Underwater Rugby)を紹介します!
—- FATUWRはいつ設立されましたか?
2014年9月9日に正式に設立されました。
—- 上手になるには、どんなスキルが必要ですか。
泳げる人は誰でもトライできますが、シュノーケリングが怖くない人には向いています。
長い間水中で息を止めることや水かき等、そういったスキルもとても大事です。
また、試合は水中で行われるのでコミュニケーションが取れません。
万が一何かあったら、他のチームメンバーに助けてもらわなければいけないので、プレーヤー達のチームワークや絆も非常に大事で、これを日々磨いていく必要があります。
毎週行われているトレーニングは、スキルの上達だけでなく、チームの友情や絆も深めてくれますので、最適です 。

—- 参加するのに、いくらぐらいかかりますか。
FATUWRのメンバーの場合、2時間トレーニングで$5(シンガポールドル)です。
メンバーではない人は$7です。
—- どういった物が必要ですか。
水着、フィン、マスク、シュノーケルと水泳帽ですね。
試合のゴールはバスケット状のものがプールの底に設置してあり、ボールは浮きにくくするために塩水を詰めたものを使います。
—- 結構、激しいスポーツですか。
他のコンタクトスポーツのように、水中ラグビーもラフでハードな時があります。
メンバー6人のチームが2つ、合計12人が皆一緒にプールで泳ぎ回っているので(笑)。
でも水が衝撃を吸収しますので、普通のラグビーほどハードではないです。他のスポーツのように水中ラグビーも安全やスポーツマン精神にフォーカスしているので、正々堂々の試合ぶりを強く勧めています。
もちろん、他の選手の装備、首、手などを急につかんだり、スポーツマン精神とは異なる行動をとったりするのは反則です。

—- どれくらい人気ですか。
50年以上も前にドイツでスタートし、今はヨーロッパで多くの人が参加しています。
オーストラリアの水中ラグビーコミュニティーもどんどん拡大しているそうです。
シンガポールではまだ比較的新しいスポーツですが、関心は高まっているみたいです。
—- なぜチームを設立したんですか。
シドニーの大学に通っていた時水中ラグビーを習い始めました。
ノルウェーに住んでいた時も続けて、ノルウェーとスェーデンで試合に参加しました。
8年経ちますが、今でも水中ラグビーの3次元的な感じがとても好きです。
水中ラグビーは元気にさせてくれるし、そのアドレナリン的なスリルは、他のスポーツで経験したことがありません。
シンガポールに戻ってからも大好きな水中ラグビーを続けるため、チームを設立したかったのです。
僕の目標はシンガポールの水中コミュニティーをもっと大きくし、シンガポールをベースに水中ラグビーをアジアで普及する事です。
—- どんな大会に参加していますか。FATUWRはシンガポールや他の国でも有名ですか。
2015年4月3日から5日まで、オーストラリアのブリズベンで開催された水中ラグビーイベント、Pan Pacific Cup に参加しました。
チームとしては初のトーナメントで、8チームのうち3位になりました。
たった8ヶ月前に設立されたから、勝ち目のないチームとして参加しましたが、8年以上も活躍しているオーストラリアの様々なチームは僕達を見てびっくりしていました。
それ以来、世界中の水中ラグビーコミュニティーが僕達のチームやアジア内の水中ラグビーの拡大に興味を持ってくれています。
FATUWRの設立以来、シンガポールの様々な雑誌やニュース関連記事にも載るようになりました。

—- 水中ラグビーの何が最も楽しいですか。
深さ3.8m から5mのプールで行われる試合はとても3次元的です。
どんな方向にでもパスができて、他のスポーツとは全然違います。
それから前にも言ったように、水の中ではコミュニケーションがとれないので、万が一何かあった場合対応できるようにチームワークやチームメンバー間の信頼はすごく大事です。
そういう強い絆や信頼は友情や仲間意識を築き、その結果チームメンバーは家族のようで、トレーニングも楽しいです。FATUWRは現在60人家族です。
—- 今後のトーナメントや目標、水中ラグビーの面で一緒に活躍したい国等について教えてください。
シンガポール、そしてアジア初の水中ラグビーチームとして、チームを設立したいアジア国に専門的知識やアドバイスを提供し、シンガポールやアジア圏内での水中ラグビーに対する認識を高めたいです。
そして、アジアの水中ラグビーコミュニティーがだんだん大きくなるにつれて、地域内トーナメント等も可能になりますので、それは楽しみにしています。
世界選手権にもいつか出たいです。
また、水中ラグビーチームを設立した国や設立したい国と一緒に活躍するのもとても楽しみにしています!
—- ありがとうございました。話を聞いていると チームメンバーの強い絆がとても感じます。また、水中ラグビーは魚になった気分で縦横無尽に泳ぎ回る楽しいスポーツのようですね。
日本の皆さんも、一度水中ラグビーをトライしてみてはいかがでしょうか。
※チームの設立に関する詳細などについては、こちらまでご連絡ください!
■情報提供:Khee Chia How
■写真:Wilson Zhang, Popillusion
■フェイスブックページ:https://www.facebook.com/groups/FATUWR/