その一歩先へ。進化し続けるパラオ・ミッドナイトダイビング

Palau / パラオ

他では味わえない生物体験!ミッドナイトダイブ、第二弾!

Photo&Text
峯水 亮
Special Thanks
デイドリームクルーズ、坂上 治郎(サザンマリンラボラトリー)、井田 齊(北里大学名誉教授)
Design
PanariDesign
PDFウェブマガジン 無料ダウンロード

Palau / パラオ

他では味わえない生物体験!ミッドナイトダイブ、第二弾!

Photo&Text
峯水 亮
Special Thanks
デイドリームクルーズ、坂上 治郎(サザンマリンラボラトリー)、井田 齊(北里大学名誉教授)
Design
PanariDesign
ocean+α BLUE Magを見る

この記事は約2分で読めます。

龍馬流ミッドナイトダイブの楽しみ方
「見つける」

ライトが設置されればMNDの準備完了。暗やみに紛れてやってくる生き物探しの始まり

ライトが設置されればMNDの準備完了。暗やみに紛れてやってくる生き物探しの始まり

今回、オーシャナでは2度目のミッドナイトダイブ(以下MND)の紹介となる。

龍馬でMNDが開催される度に参加してきた私が感じることは、その回を重ねるごとに、このダイブの魅力が増していくことだ。
ダイビングの新たな遊びの一つとして、龍馬のMNDは確固たるダイビングスタイルになりつつある。

ミッドナイトダイブ前に見るポイントや生き物、注意点などについて画像を使いながらデイドリームの秋野さんがブリーフィング

ミッドナイトダイブ前に見るポイントや生き物、注意点などについて画像を使いながらデイドリームの秋野さんがブリーフィング

ハンモンサルパと思われる 連鎖個体

ハンモンサルパと思われる
連鎖個体

カエルアンコウ科の稚魚

カエルアンコウ科の稚魚

MNDはある種「お宝さがし」のようなダイビングでもあり、普段は見られない生きものたちとの出会いが豊富だ。
その魅力の一つに、「見つける楽しみ」がある。

一般的なガイドダイブとは異なり、MNDではガイドについていく必要はなく、ライトが設置されたステージの周りにやってくる生き物を自分自身で思うがままに見つける。

ミッドナイトダイブでは押さえておきたい、浮遊生活をしているテナガダコの不明種

ミッドナイトダイブでは押さえておきたい、浮遊生活をしているテナガダコの不明種

もし、すっごい珍しい生き物を見つけたら、あなたはその日皆のヒーローになるかもしれない(笑)。
もし、あなたがその生き物をずっと観察していたければ、自分の好きなだけ時間を費やしてよいのだ。

ゴンベ科の稚魚(撮影:峯水亮)
まだ浮遊生活中、着底生活まぢかのミナミギンポの幼魚

まだ浮遊生活中、着底生活まぢかのミナミギンポの幼魚

じっくり観察できるからこそ、今まで気づかなかった生態が見えてくる場合もあるし、自分好みの生物に自由に時間を費やすことで、より一層その生物の魅力にはまる事だろう。

MNDはそういう自由なスタイルなのだ。

じっくり観察できること自体が珍しい、ハダカイワシの仲間。発光器の位置からイタハダカ属と思われる。背中に寄生虫の一種、ペンネラを付着させていた

じっくり観察できること自体が珍しい、ハダカイワシの仲間。発光器の位置からイタハダカ属と思われる。背中に寄生虫の一種、ペンネラを付着させていた

これもおそらく浮遊適応の一つなのだろう、臀ビレの第2棘が長く、赤く伸長していたハゼ科の稚魚。浮遊期だけにある特徴で、体内に浮き袋があるのが透けて見えている

これもおそらく浮遊適応の一つなのだろう、臀ビレの第2棘が長く、赤く伸長していたハゼ科の稚魚。浮遊期だけにある特徴で、体内に浮き袋があるのが透けて見えている

沢山浮遊していたウミウシ、Cyerce elegans

沢山浮遊していたウミウシ、Cyerce elegans

ライトの周りはシャコの幼生が集まり、シャコそうめん状態

ライトの周りはシャコの幼生が集まり、シャコそうめん状態

FOLLOW