6/8(土)はWorld Ocean Day!ダイビング指導団体が主催するイベントが城ヶ島で開催!

この記事は約3分で読めます。

6月8日(土)は、海や海と人とのつながりに思いを馳せ、海の大切さについて考える「 World Ocean Day(世界海洋デー)」!世界中でビーチクリーンなどが行われる日となっているが、神奈川県三浦市の城ヶ島でも海に想いを馳せるイベントが開催される。内容は海岸と海中のごみ広いだけでなく、ダイバーがより楽しめるようにSNSフォトコンテストやダイビングの器材を試せるモニター会など盛りだくさん!

「Everything is for the future ~全てはこれからのために~」

本イベントは、日本国内の主要なダイビングCカード(ライセンス)発行組織14社によって構成されている団体「Cカード協議会」主催。「Everything is for the future ~全てはこれからのために~」と題し、ダイバー同士の交流を深めながら、楽しく環境保護に取り組むことを目的としている。気になるイベント内容は以下のとおり。

1. ビーチクリーンナップ活動

海岸やダイビングサービス周辺のごみを拾い、みんなで力を合わせて美しい海を守ろう。

2. 海中清掃

ダイビングを楽しみながら、海中のごみを拾う。無理なく安全にごみを回収し、その成果をみんなで共有しよう。

3. ハッシュタグ・フォトコンテスト

楽しい瞬間を写真に収めてSNSに投稿!ハッシュタグ #padijapan #snsijapan #bsacjapan #tusa #wouldoceanday #EFF を付けて、素敵な写真をアップしていただいた中から各ダイビング指導(教育)団体が選出。友達と一緒に撮った笑顔あふれる写真や、Cカードと一緒の写真など大歓迎!

4. 謎解きイベント

ごみ拾いをしながら、海中や陸上に配置された問題をグループで協力して謎を解き、楽しいひとときを過ごそう。正解したグループには素敵な特典も!?

5. モニター会

協賛ダイビング器材メーカーから提供されたモニター品を使って、実際に水中で試して、その魅力を体験しよう。新商品もお試しできるチャンス!

6. 寄せ書き

大きな寄せ書きスペースを設置されているので、「これから行ってみたい海」や「これからの目標」を書き込んで、参加者同士の交流を深めよう。他のダイバーの目標を見ることで、新たなインスピレーションが得られるかもしれない!

7. 集合写真

イベントの記念に、みんなで集合写真を撮影!Cカード(ライセンス)を持って、みんなで笑顔の写真を撮ろう。

開催場所と日程

• 開催日:2024年6月8日(土) 世界海洋デー(WORLD OCEANS DAY)
• 開催場所:城ヶ島ダイビングセンター
〒238-0237 神奈川県三浦市三崎町城ヶ島658-196
TEL:046-882-0700
• 時間:水中や海岸の清掃活動は、到着から随時スタート。14時30分から閉会式を行ないます。
• 参加方法:城ヶ島ダイビングセンターにファンダイビングで直接予約、もしくは各地のダイビングショップに本イベントに参加したい旨をお伝えください。
• 参加費用:特にイベント参加費用はございません。城ヶ島ダイビングセンター利用価格を通常と同じようにお支払いください。
• お持物:水中清掃用のごみ袋は用意していますが、個々でお持ちのメッシュバッグなどがあればお持ちください。陸上のごみ拾い用のごみ袋やトングなどはご用意しています。その他、各自で必要と思われるもの(手袋、帽子、日焼け止めなど)はそれぞれご準備ください。


ぜひイベントに参加して、さまざまな恩恵を与えてくれている海に感謝する日にしてみてはいかがだろうか。そして日本のダイバーたちが楽しみながら海を守る姿もSNSを通じて世界に発信しよう!

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

PROFILE
海とスキューバダイビングの総合サイト・オーシャナ、つまりこのサイトの編集部です。

いろんなニュースや、オーシャナからのお知らせを発信しています。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • youtube
FOLLOW