ダイビングに革命が起こる!?魚のAI図鑑アプリ「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」を水中で使ってみた

かざすだけのAI魚図鑑アプリ
LINNÉ LENS(リンネレンズ)公開
2018年8月14日にSNS上を、魚のAI図鑑のiPhoneアプリが出る、というニュースが駆け巡りました。
その名は、「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」。
生き物にかざすだけで、名前が瞬時にわかるAI図鑑のiPhoneアプリ。第一弾は、日本の水族館にいる生き物の9割に相当する約4,000種を網羅。携帯電波が届かない水中や山奥でも使用OK。【アプリ概要】
利用料:ダウンロード無料
・お試し無料(1日10種まで)
・LINNÉ LENS PROプラン別利用料(1ヶ月360円, 3ヶ月720円, 12ヶ月1,450円)
対応言語:日本語・英語
対応端末:iPhone(Androidは準備中)
すかさず、水中で使えるかチェックしたダイバーは挙手。(私も例に洩れず)
LINNÉ LENS(リンネレンズ)の開発者、写真家・・・
八丈島に“たまたま”揃った3人
陸上でLINNÉ LENS(リンネレンズ)を使っては、いつ海で試そうかニヤニヤしていた編集部(気持ち悪いなんて言わないで……)に、八丈島のダイビングショップ・アラベスクのオーナー・小金沢さんからお電話がありました。
聞けば、LINNÉ LENS(リンネレンズ)を開発されたLinne株式会社CEOの杉本さんが、お盆休みに“たまたま”プライベートで八丈島に来ていたのだとか。
そしてそこには、“たまたま”自然写真家の関戸キリンさんも撮影で訪れていました。

左から、アラベスクの小金沢さん、Linneの杉本さん、自然写真家のキリンさん
さらに、杉本さんがスマートフォンをmpac+Dive(エムパックプラスダイブ)に入れて、LINNÉ LENS(リンネレンズ)を水中で使用している様を“たまたま”見たのだそう。

水中で試す杉本さん
小金沢さん
「革命です!!ディープラーニングがもうダイビング業界に入って来ちゃいました!!!!!」
AIの学習技術のうちのひとつ。「深層学習」とも呼ばれ、AI(人工知能)自体が解析し法則性を見つけ出す「機械学習」をさらに発展させたもの。何層ものパターン認識を通じて、AI(人工知能)自体が学習し、性能を向上させていく。
小金沢さん
「第4次産業革命と言われながらも、まだまだ水中は縁遠いと思っていたんですよ。でも、LINNÉ LENS(リンネレンズ)が生まれた。しかも、オフラインでも使用OKで、水中でも使えるなんて!!水中業界にも革命が起きますね!!」
デジタル革命とも称される。AI(人工知能)やIoT(Internet of Things)、ロボット工学、3Dプリンター等、多岐にわたる新興技術が花開いている。
そして、キリンさんは、水中でLINNÉ LENS(リンネレンズ)を使っている様子を写真に収めたそうです。

ビーチポイントの「八重根」で撮影
キリンさん
「杉本さんの後ろについて潜って、クマノミにかざしているところを見たんですけど、本当ちゃんと認識してるんです。名前が出てる〜♪って、テンション上がりましたね。いや、正直、すげーなって」
小金沢さん
「そうそう、水中でも普通にクマノミを認識してました!認識のパーセンテージが上がっていって、『クマノミ』って。
今までログ付けでガイドさんが行っていたことが、個人レベルでも簡単にできるようになってくれば、さらにログ付けも楽しくなりますね。認識した写真は保存されますし、種類ごと、時系列で記録もされる。見つけた生き物は、系統樹にも記録されるので、種のつながりが視覚的に分かって面白い。まさに革命です!!」

撮った写真にかざすのがおすすめ!ログ付けにも新しい時代が到来!?
キリンさん
海外に分厚い図鑑を持っていくのって大変なんですよ。(笑)その点、荷物にならないし、かざすだけで生物のことが分かるから、急いでいるときにも便利でしょうね
革新的な新アプリに
さらなる期待高まる
実際に水中で使っている様子を見た小金沢さんとキリンさんからは、現時点での懸念点はあるものの、驚きとともに感動の声が溢れました。
リリースされたばかりのこのiphoneアプリ。ディープラーニングによって、これから精度もますます上がっていけば、これからのダイビングを進化させてくれること間違いなし!
(Androidは対応準備中とのことなので、続報を待ちましょう)
私も早く海で使ってみた〜い!!
◆Special Thanks 八丈島ダイビングショップ アラベスク


八丈島一筋でガイドをしてきた小金沢昌博さんが2015年9月に設立したダイビングショップ。
居心地のいいお店は女性にも大人気。白で統一した店内は、天井吹き抜けの広々とした空間が広がり、まるでカフェにいるかの様なおしゃれな雰囲気。ウエットスーツのまま出入りできるつくりになっているなど、使い勝手も◎。脱水機があり、女性ゲストにも大評判の各種アメニティやフリードリンク、タオルの貸し出しなど、嬉しいサービスも豊富!
八丈島ダイビングショップ アラベスク
〒100-1401東京都八丈島八丈町大賀郷363-1
E-mail:arabesque8.2015@gmail.com
Tel:04996-9-5838
【営業時間】7:30〜21:00