加圧トレとダイビング

昨年流行し、今や定番のフィットネス、加圧トレーニング。
ダイビング 加圧トレ
これはちょっと違う……。

さて、ダイバーが日ごろ体を鍛えるために有効なのだろうか?

また、反対にダイビング後は圧力がかかるので
減圧症のリスクを高めるという疑問も……。

そこで、『マリンダイビング』連載
「事故を起こさないための新・潜水医学」でお馴染みの
大岩弘典先生にお聞きしたところ、以下のような返答。

■トレーニングとして有効ですか?
「加圧筋トレは、ひと昔前に流行ったMild HBO(エアチャンバーによる加圧療法)と同じく、
医学的には効果なしか、医学的エビデンスはないと考えています。
今月号の私の連載で紹介していますように、運動時のエネルギー消費は、
最初に細胞のミトコンドリアのADP代謝により、次いで筋グリコーゲンの代謝、
定常状態に入ると呼吸循環系の有酸素運動によるのです。
局所加圧筋トレで筋肉細胞のミトコンドリアが増えるか? そう思いません。
筋肉のミトコンドリアの増殖、筋細胞の増加は、筋肉増強剤に服用効果がありように、
骨格筋運動で増強するのは良く分かっています。
局所の加圧筋トレで血流増加が増えるのは事実でしょうが、
血流増加が筋肉増強に即つながらりまぜん!」

つまり、筋肉を増強するという意味では、
医学的根拠はないということのようだ。
では、どんな運動がいいのだろうか?

「エネルギー、たんぱく質摂取の増加、
全身的な筋肉増強(肺呼吸による有酸素運動を伴った)が決めてになります。
ちなみに、今回のオリンピックから選手はMild HBOは禁止行為になっています。
理由はエステと同じ効果なし、
有害といえるというオリンピックスポーツ委員会の結論によります。
加圧筋トレは、エステ産業の一種ですね。
全身の有酸素運動の継続が、スタミナの増強になり、
事故を減らす唯一の策でしょう」

定期的に水泳をやったほうがよっぽどいいようだ。
水慣れにも有効だし。

■ダイビング後の加圧トレは減圧症のリスクを高める?
大岩先生によれば「血流が増加することは確か」ということなので、
やめておいた方がいいだろう。

というのも、減圧症の一因に〝運動〟がある。
これは、ダイビング後に血流が増すと気泡形成を誘発し、
減圧症の引き金となるからで、
まさに血流の増加を促す加圧トレーニングはひかえた方がいいだろう。

そもそも、ダイビング後は運動自体おさえた方がいいので、
まったりと散歩程度に。

テラ(和尚)

 

 

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
法政大学アクアダイビング時にダイビングインストラクター資格を取得。
卒業後は、ダイビング誌の編集者として世界の海を行脚。
潜ったダイビングポイントは500を超え、夢は誰よりもいろんな海を潜ること。
ダイビング入門誌副編集長を経て、「ocean+α」を立ち上げ初代編集長に。

現在、フリーランスとして、ダイバーがより安全に楽しく潜るため、新しい選択肢を提供するため、
そして、ダイビング業界で働く人が幸せになれる環境を作るために、深海に潜伏して活動中。

〇詳細プロフィール/コンタクト
https://divingman.co.jp/profile/
〇NPOプロジェクトセーフダイブ
http://safedive.or.jp/
〇問い合わせ・連絡先
teraniku@gmail.com

■著書:「スキルアップ寺子屋」、「スキルアップ寺子屋NEO」
■DVD:「絶対☆ダイビングスキル10」、「奥義☆ダイビングスキル20」
■安全ダイビング提言集
http://safedive.or.jp/journal
  • facebook
  • twitter
FOLLOW