「日本水中フォトコンテスト」授賞式。緊張感ある会場の様子と豪華審査員のコメントをレポート!
「多くの方に水中撮影を楽しみながら、コンテスト受賞を目指し、作品作りに励んでいただきたい。撮影を楽しんでいただきたい」そんな想いからスタートした第1回「日本水中フォトコンテスト」(以下、JUPC)。4月8日、東京・池袋で開催された授賞式にて、ついに各賞が発表!授賞式の様子と審査員のコメント、素晴らしい受賞作品の数々をご紹介していこう。
そうそうたる顔ぶれが授賞式会場に集結
「マリンダイビングフェア2023」会場内特設ステージにて行われた授賞式。18時からの開催に合わせ、ぞくぞくと観客も集まってきた。観客席の最前列には審査を行った水中写真家もプレゼンターとして出席。名誉顧問・中村征夫氏、審査委員長・高砂淳二氏、審査員・鍵井靖章氏、清水淳氏、関戸紀倫氏、古見きゅう氏だ。さらに第2回の審査員を務める上出俊作氏、むらいさち氏、阿部秀樹氏、中村卓哉氏の姿もあり、そうそうたる顔ぶれが勢揃い。
18時になり、本フォトコンテストの発起人で実行委員長である株式会社フィッシュアイの代表・大村謙二氏による開会の挨拶で、授賞式が幕を開けた。
「日本を代表するフォトコンテストにするべく、約1年前から準備を始めてきました。2022年11月1日~2023年1月10日の応募期間で、461名の方から、のべ2,512点もの作品を応募していただきました。まず6名の審査員が2,512点の応募作品の中から60点ずつを選び、その後一次審査を257点が通過。そして2023年2月9日に審査員が集まり、入賞作品を合議と投票で選び、各賞が決定しました」。
会場には、事前に入賞していることだけ伝えられた応募者が25名。どの賞を受賞しているのかは、この後発表される。改めて審査員が紹介され、いよいよ始まる授賞式に会場にも緊張感が漂う。
また、今回司会を務めたのは、PADIレスキューダイバーで藻場再生など海の保全活動にも積極的に参加するフリーアナウンサーの酒井美帆氏。酒井氏の進行で、まずは12名の入選者の発表から行われる。
ここからは、各賞の受賞者を一挙に紹介していく。
入選(12名)
秋本哲志氏
「sardine run」
伊熊教宏氏
「Ride on you」
奥島玲人氏
「静寂」
小黒恵司氏
「Golden dragon」
加藤幸男氏
「花に暮らす」
加藤和可女氏
「水中花火大会」
※ご本人は欠席で代理のご家族が出席
高國維氏
「ホワイトニングへの序曲」
※高氏は台湾在住で、授賞式欠席
齋藤利奈氏
「夜宴」
鈴木小百合氏
「天の羽衣」
出竃祐亮氏
「月夜の密談」
※出竃氏は、授賞式欠席。
新倉理希氏
「落ち葉の天幕」
西原憲一氏
「皇帝、大群を率いる」
入選者には、表彰状とJUPCパーカーが授与され、審査員から入選理由・祝福の言葉が贈られた。撮影技術の高さはさることながら、従来にない撮影方法や表現方法が評価され、さまざまな作風の作品が選ばれた。
▶︎入選者と審査員からのコメントはJUPC公式HPに掲載中
優秀賞(5名)
古菅正道氏
「デコレーションケーキ」
齋藤愛氏
「狙った獲物は逃さない」
谷口勝政氏
「海月の帯」
※ご本人は欠席で、代理人の方が出席
堀淳志
「これも一つのダイビング」
三宅直人氏
「Reflection」
これまでにない自由な表現が取り入れられた作品などが選ばれ、優秀賞受賞者には、表彰状とトロフィー(ブルークリスタル製)、記念品が贈られた。
▶︎優秀賞受賞者と審査員からのコメントはJUPC公式HPに掲載中
審査員賞
古見きゅう賞
田中香織氏
「ここにいるよ」
関戸紀倫賞
朝比奈燦氏
「なんと表現するんだっけ。あどけない、この喜びを。」
清水淳賞
河田啓奨氏
「弾けるギンガメ玉」
※ご本人は、授賞式欠席
鍵井靖章賞
中野駿介氏
「Radiance」
高砂淳二賞
國本真琳氏
「Pacific Giant Octopus」
※ご本人は授賞式欠席で、代理の方が出席
中村征夫賞
犬飼啓介氏
「軽石とザトウクジラ」
司会の酒井氏が受賞者の皆さんに、撮影時の様子や写真とタイトルに込めた想いについて話を伺い、観客の皆さんも素晴らしい作品に釘付けになる。審査員賞受賞者には、表彰状とトロフィー、記念品が贈られた。
▶︎審査員賞受賞者と審査員からのコメントはJUPC公式HPに掲載中
そして、授賞式はいよいよクライマックスへ。準グランプリ、グランプリが発表される!
準グランプリ
高谷英雄氏
「タコクラゲの楽園〜陸と海〜」
高谷氏からは「上位に入賞すると思っていなかったので、驚きつつも、とても嬉しいです。普段から写真はよく撮るのですが、フォトコンテストに応募することは少ないです。今回は、ドラマチックな桜島とタコクラゲがたくさんいるメルヘンなこのユニークな写真がたまたま撮れたので、応募することにしました。実は、あともう一枚、夜の街明かりとタコクラゲの半水面写真もあり、二枚の組み写真で応募しようと思っていました。しかし、組み写真での応募が不可とのことだったので、それぞれ一枚ずつ、応募しました。他にもギンガメアジやジンベエザメの写真なども撮っていたので、応募しようかと思ったのですが、この種の写真は応募数が多く、自分の写真は上位に入賞しないだろうと思い、タコクラゲの半水面写真で挑戦しました」と、コメントをいただいた。準グランプリ受賞者には、表彰状とトロフィー、賞金10万円が贈られた。
▶︎準グランプリ賞受賞者と審査員からのコメントはJUPC公式HPに掲載中
グランプリ
吾川真之氏
「求愛」
記念すべき初代JUPCのグランプリに輝いたのは、白砂の上を美しく舞うマンタと両手を大きく広げるダイバーが印象的な作品。審査員の満場一致でグランプリとなった。吾川氏からは「日本水中フォトコンテストに応募した理由は、日本で一番の水中フォトコンテストにしたいという主催者側の気合いが伝わってきて、これは第1回目からぜひ参加したい!と思ったからです。この写真を応募した理由には、審査員の方々を見て決めた部分もあります。私は年間を通して、神子元や与那国でハンマーヘッドシャークを撮ることが多いので、最初はサメの写真での応募も考えていました。しかし、いつもインスピレーションを受けている高砂さんの写真のような、雄大な自然と人の関わりのようなものが伝わる写真を出したいと思いました。この写真は、日本水中フォトコンテスト用に撮影したわけではなく、1、2年くらい前に友達に誘われて行った石垣島で撮影したものです。写真に写っているダイバーは友達なのですが、カメラなど何も持たないで入る珍しいタイプで。特にポーズの指示とかもしていませんでしたが、とてもちょうどいい位置にいてくれました。今までサメの写真ばかりを撮ってきましたが、これからは視野を広げながら、『この人にしか撮れない』というような写真を目指していきたいです」とコメントをいただいた。グランプリ受賞者には、表彰状とトロフィー、賞金50万円が贈られた。
第1回「日本水中フォトコンテスト」閉幕
すべての賞が発表され、最後に審査員長の高砂氏と名誉顧問の中村征夫氏より総評。
高砂氏からは「どの作品もものすごくレベルが高かったです。生態を撮るにしてもストレートなものではなく、ちゃんとアート性があるんですよね。構図や光の当て方、背景の出し方など、いろいろなところに自分の色を出して、どのような作品を作り上げたいかが見えるようになってきた印象があります。さまざまな応募作品があり、審査中も楽しくて、勉強にもなり、選び甲斐がありました」。
中村征夫氏からは「正直、選びきれないというか。私の元に応募作品が送られてきて、まず60作品を選ばないといけないのですが、120作品ほど選んでしまいました。そこから削っていくことが大変でしたね。多くの審査員の方が言うように第1回の入賞にふさわしい、クオリティの高い作品ばかりでした。写真の世界はまだまだこれから無限に可能性があるんだと言うことを皆さまが教えてくれたような気がします」。
そして第2回「日本水中フォトコンテスト」開催決定のお知らせも。応募期間は2023年11月1日〜2024年1月10日。発表は2024年4月予定とのこと。審査員4名からも挨拶がされた。
そして、共同発起人で実行副委員長の株式会社エーオーアイ・ジャパンの代表・久野義憲氏より閉会の挨拶。「日本水中フォトコンテストの授賞式開催にあたり、たくさんの方々にお集まりいただき感謝の言葉もありません。水中写真を文化として残していくためにも、この日本水中フォトコンテストを第2回、第3回と継承していくことを誓います」とあった。また、入賞作品を掲載した「作品集」も発表された。
最後は入賞者と審査員全員で記念撮影。
審査員も驚くようなハイレベルなフォトコンテストとなった今回。各受賞者の作品の切り口や審査員のコメントが、次回のフォトコンテストへの応募や受賞を狙う人にとっては、大変参考になりそうな予感だ。日本を代表するの水中写真のフォトコンテストとして、次回もハイレベルで素晴らしい作品が応募されることだろう。来年も楽しみにしたい。