【オーストラリア】GBRにミンクがやってくる 第2弾 by 大河平隆人
オーストラリアからこんにちは。
先週に引き続きミンククジラのレポートです。
レポートと言ってもまだ出ているわけではないんですが、
見られるのは6月中旬から7月中旬の4週間だけなので、
出てからでは遅い!
せっかくの「ミンククジラとスクーバで遭遇」のチャンスです。
できるだけ多くのダイバーに感動を味わっていただきたいです。
基本的にこの時期GBRに来るミンク達は好奇心旺盛で、
ボートの発電機の音を聞きつけて、足音もなくボートに
静かに近づいてきます。
ダイバーがまだ泳ぎ回っているうちは近づいてきても10m、
ボートの下で安全停止をしていると、時として2~3mの距離
まで近づいてきます。
ダイバーの動きをじっくり観察しながら、例えば
ドルフィンキックをして並走しようとすると、こうするんだよ!
と得意げに見せつけてまた戻ってきたり、実に興味深いです。
一度安全停止バーにいるダイバーに向かって体を垂直にして
お辞儀している個体を見ました。

唖然としましたが、よくよく見てみると、ボートが波でゆれて、
安全停止バーごと上下に揺れてたんです。
その上下に揺れている動きを体を使って「マネ」してたんです。
面白くないですか??
まだまだ面白い生態がたくさんあります。
ではまた来週。
PROFILE
大河平隆人
Takato Okohira

「オコ」さんの愛称で知られるおこひらさん。
東京生まれ、いろんなトコ育ち。
24歳の時にワーホリで渡豪。
オーストラリア東海岸ガイド暦15年。
ツサダイブ→ダイバーズネットを経て
現在はオーストラリアダイビング完全攻略本
「ダイバーズネットマガジン」編集長。
水中映像と水中ガイドが専門です。
ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/okoblog69