【レンベ】毛むくじゃら系 by 窪田美希

今日は「毛むくじゃら」の写真をご紹介させて頂きます。
※写真はお客様にご提供いただきました。青字はお客様のコメントです。

レンベは擬態するための環境がそうなのでしょう、本当に毛むくじゃらの生物が多いです。
その代表と言えば
Hairy frogfish, Lember

ヘアリーフロッグフィッシュ @Jahir I – Lembeh
ヘアリーのヘアリー抜き(笑) オレンジ色っぽい子とピンク色っぽい子が2匹くっついていました。
この日の午後以降、他のリゾートのたくさんの船が殺到してしまって、3日後に行った人は1匹しかいなかったと言っていました。

Pink squat lobster, Lembeh
ピンクスクワッド @Batsu Merah – Lembeh
この毛って硬いのかな。。一回さわってみたい。

Reef file fish
リーフィファイルフィッシュ @Aer Prang – Lembeh
レンベではハギまで毛むくじゃら(笑)

では「ヘアリーフロッグフィッシュ」から。レンベでも人気の1,2位を争う毛むくじゃらカエルアンコウですね。GWだけあってお客様の数は半端なかったようです。お客様からも「GWだけあって、お隣のリゾートとかから難民船か?!ってくらいいっぱいにGuest積んだ船が何艘もつらなってやってきて、JahirとかTKとか潜っていたので、頭がくらくらしました。。。水の中でも団体さんが近寄ってくると煙幕でわかるって感じで、おそろし〜〜〜〜って感じでしたよ。混んだ時期はこれがあるから辛いですね〜。」とこんな感じでヘアリーフロッグフィッシュも写真を撮られまくって疲れちゃったんでしょうね。1匹は隠れちゃったみたいですね。
続いて「ピンクスクワットロブスター」は自分でも見付けられるほど数が多いですね。確かに私も触ってみたい硬そうに見えるけど・・・。
「ヒゲハギ」は伊豆などでも見られるそうですが、レンベでは珍しい方に入ります。レンベにしては大きく動き回る被写体で、久しぶりに魚を撮ってるという感じを思い出させてくれます。体に鮮やかな青い模様が浮き出たりしてきれいですよ。

PROFILE
窪田美希
Miki Kubota
カサワリ・レンベ

パラオで大物見せつつも小物に興味を持ち始め、インドネシアのマナドへ渡る。
ブナケンエリア、ラジャアンパットのクルーズそしてレンベとインドネシアの手付かずの海の素晴らしさにびっくりの毎日。
中でもレンベは何だこりゃ?という生物がそこらじゅうにいてほとんど動かなくても1ダイブ潜ってしまうほど。
空港へのお迎え以外は外へほとんど出歩かず、暇さえあれば目の前のポイントJahirで潜っている。
珍しいものから普通のものまでじっくりお客様が生物の観察ができ、写真を撮ったりするのに1年中海況も安定していて最適な環境です。
1ダイブが1時間以上、1日4ダイブ朝から晩まで潜って食べての繰り返しであっという間に1日が過ぎて行ってしまう、そんな生活です。
現在は日本とレンベを行ったり来たりの生活で、レンベの海の面白さを多くの方に伝えたいと思っています。
新しく入った日本語ガイドのハニーと共に日本人のお客様に楽しんで頂けるように頑張っています。

ココティノス(メナド) COCOTINOS
http://www.kima-manado.jp/cocotinos/index.html

カサワリ・レンベ・リゾート KASAWALI LEMBEH RESORT
http://www.kima-manado.jp/kasawari/index.html

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE

																								
FOLLOW