中性浮力をとって中層にピタッと止まりたいのですが…(前編)

この記事は約2分で読めます。

このダイバー憧れの〝中層ピタッ〝のスキルを試す過程で、
多くのダイバーが疑問を持ち、聞かれること。

これは、安全停止などのときに、中層にピタッと止まろうとするものの、
「深くゆっくりの呼吸をすると浮いたり沈んだりしてしまう……」という
体験からくる質問のようだ。

ガイドさんに聞いても「基本は深くゆっくりの呼吸です」と言われることが多いらしい。
もしくは、明確な答えをくれない場合も多いとのこと。

しかし、結論から言うと、中層にピタッと止まろうとするときは、
「深くゆっくりの呼吸をしなくていい」と思う。

ガイドさんが自信なげにごにょごにょ言ってしまうのは、
実は本人たちも深くゆっくりではない呼吸で微調整しているからだろう。
もしくは、意識していないから。

理由は簡単。物理というほどのことでもない。

泳いでいるときは、前に進む力に引っ張られ浮沈も小さい。
スピードが増せばなおさらだ。それが、止まっている状態であれば、
呼吸は浮力にモロに反映されるので、
泳いでいるときよりも浮き沈みが大きいのは当たり前だ。
深くゆっくりの呼吸をすれば、
息をゆっくり吐いている間にどんどん沈んでいってしまうし、逆もまたしかり。


赤い矢印が肺の浮力。絵が汚い? すいません……<

なので、止まっている場合は、普通の呼吸、もしくは、
呼吸を止めて微調整したっていいだろう。

では、なぜ〝深くゆっくり〝と言われるのか?

後編へ続く。

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
法政大学アクアダイビング時にダイビングインストラクター資格を取得。
卒業後は、ダイビング誌の編集者として世界の海を行脚。
潜ったダイビングポイントは500を超え、夢は誰よりもいろんな海を潜ること。
ダイビング入門誌副編集長を経て、「ocean+α」を立ち上げ初代編集長に。

現在、フリーランスとして、ダイバーがより安全に楽しく潜るため、新しい選択肢を提供するため、
そして、ダイビング業界で働く人が幸せになれる環境を作るために、深海に潜伏して活動中。

〇詳細プロフィール/コンタクト
https://divingman.co.jp/profile/
〇NPOプロジェクトセーフダイブ
http://safedive.or.jp/
〇問い合わせ・連絡先
teraniku@gmail.com

■著書:「スキルアップ寺子屋」、「スキルアップ寺子屋NEO」
■DVD:「絶対☆ダイビングスキル10」、「奥義☆ダイビングスキル20」
■安全ダイビング提言集
http://safedive.or.jp/journal
  • facebook
  • twitter
FOLLOW