南部の魅力1 ビーチ
最短徒歩30秒で会いに行けるマクロ生物たち
ゼログラヴィティの施設から程近いビーチでは、通常30mより深い場所で見られるホタテツノハゼやヤシャハゼが、水深15m前後にいることが多く、体に負担をかげずじっくり観察することができる。他にもダイバーに人気のヒレナガネジリンボウやオグロクロユリハゼ、アカメハゼ、オドリハゼなど、他にも豊富な種類でハゼ好きにはたまらないエリアだ。
施設の目の前もビーチポイントになっていて、いつでもダイビングを楽しむことが可能。特にオススメは春から秋にかけて行われるクマノミのハッチアウトで、生命誕生の瞬間は感動もの。日没後に行われるのだが、終わったあとも徒歩30秒ほどで施設に戻れるので、すぐに片付けて身体を休ませることができるのもうれしい。
また、ゼログラヴィティのガイド、山下豊さんは、ポイント開拓に余念がない。ショップから近場はもちろん、片道2時間ほどかかる北部にもリサーチで定期的に足を運んでいる。その原動力は「お客さんを楽しませたい」という思いから。リクエストをしたら数あるポイントの中から希望の場所を選んでくれるだろう。