サメ好き必見!60種類以上のサメが登場する「ゆるゆるサメ図鑑」が学研プラスより発売!
ハンマーヘッドシャークやジンベエザメをはじめ、ダイバーに人気がある生物のひとつであるサメ。そんなサメの生態を、思わず和んでしまう、ゆるゆるとしたイラストで描かれた「ゆるゆるサメ図鑑」が、株式会社学研プラスより2020年5月10日(日)に発売された。

「人に襲いかかる危険な生物」「巨大な体で海では敵なし」といったイメージからか、ダイバーだけでなく、近年小学生に大人気の「危険生物」の中でも、圧倒的な人気を誇るサメ。でも実は「危険」な面を持つサメは一部の種類で、ほとんどはそんなイメージからは想像もつかないような生態で、厳しい自然界を生き延びている。そんな意外なサメの本当の姿を、ゆるゆる4コマ漫画でのぞいてみよう。

60種類以上のサメが登場!驚きのサメ情報も
サメ飼育種数日本一の水族館、アクアワールド茨城県大洗水族館が監修した本書に登場するサメの数は、なんと60種類以上!ホホジロザメやイタチザメ、ヨゴレといった危険なサメはもちろん、ネコザメのようなおとなしいサメ、深海に生息するサメなど、さまざまなサメの生態に迫っている。


そのほか、不思議な特徴を持つ、今は絶滅した古代のサメや、サメに近いエイ、ギンザメといったサメの仲間についても取り上げられている。

サメコラムでは「サメの歯は食べ物の種類によって形が違う」「実際にどんなサメ事件が起きたのか」「おいしいサメ料理」など、誰かに話したくなるようなサメ情報が盛りだくさん。

ダイビングだけでは知ることができなかったサメの秘密が知れちゃうかも!?
「ゆるゆるサメ図鑑」商品概要
監修:アクアワールド茨城県大洗水族館
定価:本体980円+税
発売日:2020年5月10日(日)
判型:B6判/176ページ
ISBN:978-4-05-205158-6
発行所:(株)学研プラス
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/
【購入はコチラ】
・Amazon
・楽天ブックス
・セブンネット
・学研出版サイト
[ 電子版 ]
・Kindle
・楽天Kobo
・honto
・Booklive!