恩納村ダイビング協同組合が主催するビーチクリーンアップイベント「The Blue E.A.R.T.H.」が開催されました

この記事は約3分で読めます。

ocean+αがグランドオープンした7月1日、取材先の恩納村では、恩納村ダイビング協同組合・恩納村「海をきれいに!」分科会による、第87回目の同村ビーチクリーンアップと、参加者への感謝を込めたフェスティバルイベント「The Blue E.A.R.T.H.」が開催された。

恩納村ビーチクリーン

ビーチでクリーンアップを行なう参加者。小さな子どもたちの参加も多く見られた

ビーチクリーンアップは、毎月22日に開催され、年間12回行われる。
2004年からスタートして、今年で8年目になる。
The Blue E.A.R.T.H.は、今年で5回目の開催。

E.A.R.T.Hは、E=Eco、A=Art、R=Rhythm 、T=Talk 、H=Heartの意味で、Artや音楽を感じながら、沢山の人とのゆんたく(おしゃべり)を通してエコ活動への気持ちを共有したい。そんな願いが込められている。

「自分たちの活動方針は、シンプルです。拾う人を増やすこと、捨てることをやめさせること。ブルーアースに参加することが、そんな気持ちを持ってもらうきっかけになるようなイベントを目指しています」と実行委員長の野本武蔵さん。

実行委員長・野本武蔵さん

実行委員長の野本武蔵さん(右)は、ダイビングサービスLife Timeのオーナーでもある

ビーチクリーンアップは、北は恩納村の名嘉真ビーチから、南は真栄田岬までのビーチを順番に回って開催される。
今回は、恩納村村役場と恩納村海浜公園周辺、そして、真栄田岬の2カ所で開催され、計125名が参加。
集められたゴミは、計65.8kg。

当日は、快晴。炎天下の中、ダイビング関係者だけでなく、地元住民や子どもたちも多く参加し、1時間半のクリーンアップ活動が行なわれた。

「元々、恩納村ダイビング協同組合によりスタートしたイベントですが、今回は地域住民の方々が生活する場所でのクリーンアップを行なうことで、地域の人々にも広くこの活動を知ってもらい、参加して欲しい」と言う理由から、ビーチだけでなく、村役場周辺などでの清掃活動を行った。

恩納村クリーンアップ

村役場周辺の路上でクリーンアップをする参加者たち

あまり長く活動するのが困難な程の炎天下であったために、この日のクリーンアップは1時間半と短時間で終了。
そんな状況下でも、楽しそうにゴミ拾いをする子どもたちの姿が印象的だった。

恩納村ビーチクリーンアップ

クリーンアップ終了。エリアが分散していたので、参加者全員に集まってもらうことはできなかったが、取材したビーチにいた参加者に集まってもらい、「海を〜!奇麗に〜!」のかけ声の下、記念撮影を行なった

同日17時からは、恩納村ふれあい学習センターにおいて、The Blue E.A.R.T.H.のLiveが開催され、参加者の他、地域住民が集まって、様々なイベントが開催された。

宮里加代子琉舞研究所に通う子どもたちによる可愛らしい流舞

イベントの目玉は、協賛各社からのプレゼント抽選会。万座ビーチリゾートペア宿泊券の他、TUSAやGULLなどのマスクやフィン、ゴーグルなどのプレゼントも。写真中央は、恩納村のマスコットキャラクター、ナビーちゃん

恩納村青年団協議会による、力強いエイサー

恩納村青年団協議会による、力強いエイサー

ダイビング関係者が主催するこうした地域活動&イベントが、継続して行なわれているのは、地域の活性化のみならず、ダイビング業界の活性化にもつながるものと期待している。

CAMP COZA

コザを拠点に活動しているダンスユニットCAMP KOZAによる、ダンスパフォーマンス

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
慶応大学文学部人間関係学科卒業。
産経新聞写真報道局(同紙潜水取材班に所属)を経てフリーのフォトグラファー&ライターに。
以降、南の島や暖かい海などを中心に、自然環境をテーマに取材を続けている。
与那国島の海底遺跡、バハマ・ビミニ島の海に沈むアトランティス・ロード、核実験でビキニ環礁に沈められた戦艦長門、南オーストラリア でのホオジロザメ取材などの水中取材経験もある。
ダイビング経験本数5500本以上。
  • facebook
  • twitter
FOLLOW