暗闇の中をロウニンアジが突っ込む!GBRの衝撃ナイトダイビング
グレートバリアリーフのロケのレポート、第二弾です。
前回の記事(一泊から乗れるダイビングクルーズ、GBRのオーシャンクエスト号)の最後で書いた「特別なダイビング」というのは、ナイトダイビングのこと。
多くのエリアでのナイトダイビングと言えば、甲殻類や軟体生物など主に夜行性の生き物を観察するのが主流。
しかし、ここでのナイトは一味違う。
「マクロ生物を撮影しよう被写体に光を当ててみようものなら、即食べられてしまいます。笑」
ガイドをしてくれたDEEP SEA DIVERS DENのMASAさんはそう語る。
今回、ナイトダイビングをした場所は、GBRのサクソンリーフ、コーラルガーデンというポイント。
一体どんな感じになるんだろう、そう思いながらエントリーをしたら、早速水面にはたくさんのお魚たちが群れていた。

水面ギリギリのところでもこのようにお魚たちが群れていた
この場所のナイトダイビングの主役はロウニンアジ。
ダイバーがライトを照らしたその先を目がけてロウニンアジが突っ込んでくる。
その光を追って、ダイバーのまわりには常に獲物を狙うロウニンアジがグルグルと渦巻いている状況。
中には1mを超えるんじゃないかという大物まで何匹ものロウニンアジが目の前で捕食を繰り広げる姿に、テンションがあがらない訳がない!

ロウニンアジが光を追ってダイバーのまわりをずっとついてまわってくる

たまたま光を当てた珊瑚の中に隠れていたチョウチョウウオ目がけてロウニンアジがアタック!捕食をする為ならダイバーが近くにいてもおかまい無し
ロウニンアジ以外にも様々な大型のお魚、グレイリーフシャークなども集まり、辺りはもうお祭り状態!
こんなナイトダイビング味わった事がない!
ナイトダイビングは苦手…なんていう声もよく聞くが、そんな苦手意識も吹っ飛ばしてしまうぐらいのインパクトがあるんじゃないかというこのダイビング。
是非皆さんにも味わってもらいたいと思う。

サメやカメなどにもかなり近くまで寄って撮影する事が出来た
