2018年トンガホエールスイムweek1&2〜写真家・岡田裕介のクジラとトンガへの思い〜

トンガ(撮影:Yusuke Okada)

トンガ・ホエールスイム、シーズンイン

今年もトンガでのホエールスイムのシーズンが始まった。

前半の2週間を終えての感想は、今年はクジラの数が多い!
泳げる泳げないに関わらず、船上にいても常に近くにいる感覚があり、1週目も2週目も共にクジラを探してボートを走らせる時間が例年に比べてかなり少なかった。
そのおかげで色々なシーンに遭遇することができ、ゲストの方々も満足してくれたことだろう。

トンガ(撮影:Yusuke Okada)

今年からの大きな変化は、ルールがより厳格化されたことだ。

船長自ら、泳いでいるガイドやゲストに向かって「もっとみんな集まれ」などと大声で叫ぶ姿は今までほとんど見たことがなかったし、明らかにトンガ人ガイドもクジラに対して慎重になっていた。


急にルールが厳しくなった理由の1つに、中国からの参加者が増加したことが挙げられると思う。
全ての人ではないのはもちろん承知しているが、彼らのルール違反は目に余るものがあるという話を何人ものクルーから聞いた。

トンガ(撮影:Yusuke Okada)

クジラに近づきたいという気持ちは誰しもあると思うが、ただ欲求のまま闇雲に近づくのと、クジラの気持ちを考えながら過去の経験と照らし合わせて慎重に近づくのには大きな違いがある。
ルールを守らず、皆が自由に自分勝手に泳いでいたら、いつかこのババウの海からクジラがいなくなってしまうだろう。

それを防ぐ為のルールの厳格化に、僕たちも賛同し協力していきたいと思う。

トンガ(撮影:Yusuke Okada)

ババウのクジラは雄大で感動的

山頂の展望台から島を見渡すと、ここは本当に何もない島だと分かる。
そんなところだからクジラたちが集まるのだろう。


毎年、トンガの貧弱な航空事情には本当に悩まされているが、この島に近代的な設備を持った大型の滑走路ができて、それによって多くの人が押し寄せ、同時にホテルやレストランが乱立することを想像すると、空港はこのままでもいいと思う時もあるし、今のクジラの環境をを守るためには、この街に必要以上の発展はいらないとも思う。


例えば、ここがハワイのワイキキのようになってしまったら、クジラはどうなるのだろうか。
その結末は想像に容易い。



今年の前半は、海や街では中国人の進出が大きな話題だったし、トンガ国内線の運休や遅延に悩まされ胃が痛くなるような日々を過したので、このような話になってしまったが、ババウに集まるクジラは何も変わらず、雄大で感動的だった。

トンガ(撮影:Yusuke Okada)

1週目に家族で参加した小学生が、初めてクジラと水中で対面した姿が忘れられない。

シュノーケルから溢れ出た興奮と歓喜の声、彼はその小さな体でザトウクジラと対面し、どんな気持ちだったのだろうか。そしてこの経験はこれからの人生にどんな影響を及ぼすのだろうか。
彼のそんな姿を眺めながら、改めてガイドという仕事の醍醐味を感じることができた。


今後も大きな期待を抱いて遠いトンガまでやってくるゲストが、ここでしか味わえない彼のような経験が出来るよう全力でサポートしていきたい。
来年もトンガで皆さんをお待ちしています。

写真家のYusuke Okadaさん

2019年度のトンガホエールスイムスケジュール

week1:2019年8月11日(日)〜18日(日)
week2:2019年8月18日(日)〜25日(日)
week3:2019年8月25日(日)〜9月1日(日)
week4:2019年9月1日(日)〜9月8日(日)
week5:2019年9月8日(日)〜9月15日(日)
week6:2019年9月15日(日)〜9月22日(日)
week7:2019年9月22日(日)〜9月29日(日)

上記の7週間を予定しています。すでに、ご予約も頂いています。
年々ボートの確保が、困難になってきていますので、ご興味のある方はは、お早目にご連絡頂けると助かります。

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
埼玉県生まれ。大学卒業後、フォトグラファー・山本光男氏に師事。
 2003 年より、フリーランスフォトグラファーとして独立。沖縄・石垣島、ハワイ・オアフ島へ の移住を経て、現在は神奈川県の三浦半島を拠点に活動中。 水中でバハマやハワイのイルカ、トンガのザトウクジラ、フロリダのマナティなどの大型海洋ほ 乳類、陸上で北極海のシロクマ、フォークランド諸島のペンギンなど海辺の生物をテーマに活動。 2009 年 National Geographic での受賞を機に世界に向けて写真を発表し、受賞作のマナティ の写真は世界各国の書籍や教育教材などの表紙を飾る。温泉に入るニホンザルの写真はアメリカ・ スミソニアン自然博物館に展示。国内でも銀座ソニーアクアリウムのメインビジュアルはじめ企 業の広告やカレンダーなどを撮影。 またミュージシャンのライブ撮影も行い、雑誌、WEB、広告などに作品を発表している。
 
HP:https://yusukeokada.com
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW