【沖縄本島】恩納村、瀬良垣でサンゴ産卵 by 山口直久
数日間のナイト調査の結果が出ました。
恩納村、瀬良垣地区のサンゴの産卵が6月9日の夜10:30前後に確認されました。
ミドリイシの放卵です。
数種類のサンゴを1週間ほどモニターした結果本日見事確認!
ピンクの粒が短い時間ですがブンブン放出され舞い上がって行きました。


南の方では話をよく聞きますが恩納村及び近郊では初めてではないでしょうか。
地区によっての周期の違いなどまだまだ調べる案件はたくさんですが、
去年もお付き合い頂いたサンゴの活動を今年1つ結果に残せてよかったと思います。サンゴの植え付けと共に6月のダイビング活動の大きなイベントになると思います。
夜の生き物の見所もなかなかでしたよ。

明日は講習の打ち上げにて行けませんが、また時間を見つけてモニターしていきたいと思います。
来年は皆で見に行けるように調査しま〜す。
的確にサンゴの位置を闇の中モニターして数日潜って頂いた金城船長(かずさん)に感謝♪です。
※この記事は山口さんより情報をいただき、《ライブフィッシュ》の6月10日のブログより転載させていただきました。
PROFILE
山口 直久
Naohisa Yamaguchi

GUCHIの愛称で人気のダイビングインストラクター。
OKINAWA Livefishオーナー。
愛知県名古屋出身。
ファンダイブではないが海に潜らなければならないことがきっかけで
ダイビングを日本で始める。
その後オーストラリア、ケアンズへ仕事をすべく修行に渡る。
そこで講習に目覚め、日々ダイバー育成に励む。
次はダイバーに新しい発見を!をモットーに
再びパラオへ渡り、ダイビング一筋7年の時を過ごし2008年帰国。
新しいダイビングを探し求め恩納村にたどり着く。
経験を生かしどんなバリエーションのダイビングを展開していこうか、と
日々水中加圧中!
遊び、出会い、旅、発見、修行、思い出作り、何でもイケる器用ダイバー、
しかし手先は不器用・・・!?
OKINAWA Livefish
http://live-fish.jp/