ゆったりまったりの~んびり石垣島

Ishigaki / 石垣島
「かーちばい」が吹いたら本格的な夏の始まりと言われる石垣島。

Ishigaki / 石垣島
「かーちばい」が吹いたら本格的な夏の始まりと言われる石垣島。
- Photo
- Takaji Ochi
- Model&Text
- Kaoruko Inou
- Special Thanks
- Diving team UNARIZAKI Ishigaki
- Design
- Panari Design
マンタ出現にバブルリングも超笑顔!
うなりざき石垣からだと、3つほど岬を回ったコーナーに有名な「マンタスクランブル」と「マンタシティポイント」はある。

港からマンタポイントまでは、岬を3つ回るので、フォトジェニックなポイントがたくさん!
2つのポイントの距離は300mほどしか離れていないが、近年はマンタがクリーニングにやって来るメインの根が「マンタシティポイント」になったので、多くの船はこちらに来るようになっている。
エントリーしてすぐにマンタがクリーニングステーションにやって来た。

石垣島のマンタを観察するときのルールは着底。うっかり根の上を超えてマンタと間違えられないようにしよう
着底して観察するというのが石垣島のマンタを見るときのルールなので、クリーニングステーションにいるときにはなかなか近寄ることはできないと残念がっていたら、メインガイドの曾我さんが得意のバブルリングを出してマンタを飾ってくれた。
事前に打ち合わせをしておけば、マンタの周りをバブルリングで囲うこともできたのかな? 次に行ったときにはお願いしてみよう

ガイドの曾我さんが作り出したバブルリングもマンタの登場にビッグスマイル

マンタが頭上に来たら、なるべく息を吐かないようにすると長時間滞在してくれるかも