赤ちゃん大フィーバー! In to the blue 御蔵島ツアー2018スタート!

2018年度の第一回 in to the blue 御蔵島ツアーが開催されました。
出発の6月29日はなんと、史上初の6月の梅雨明けが発表されました!
毎年この時期の御蔵島ツアーは梅雨に悩まされてきましたが、今年は超ラッキー。
そんな幸運なメンバーとともに、御蔵島ツアーへ出発です!
*
はい、到着!(笑)
梅雨明けを呼んだ強運メンバーだけに、御蔵島に着くまでに2度目の強運を引き寄せました!
島民もびっくりする「通常運行」での着岸です。
島に港が1つしかない御蔵島は、大抵の場合が「条件付き入港(天候によっては着岸できないかもしれませんという意味)」になるのですが、今回は年に数回しかないという「通常運行」。
島の人も珍しい日だねと、びっくりしていました。

赤ちゃん大フィーバー
御蔵島では、4月末ごろから生まれたての赤ちゃんイルカが母親のそばで泳ぐ姿を確認することができます。 今回お世話になった海豚人丸のガイドのミオさん曰く、「今年は赤ちゃんが例年よりたくさん生まれているんですよ〜!」とのこと!
例年はだいたい10〜12匹の赤ちゃんが生まれていますが、今年はすでに個体識別ができている赤ちゃんだけで15匹、さらにまだ確認はできていないけど2匹ほど別の赤ちゃんもいるとのことで、合計17匹ほど生まれているのだとか!

さらに、「まだ秋頃にも少し生まれるので、今年は赤ちゃんが珍しくたくさん生まれますね。どのグループを見ても何匹が赤ちゃんを連れていますよ」とミオさん。
すでに赤ちゃんの多い2018年ですが、まだまだこれからも期待できそう! 昨年は10月末ごろにも生まれた子がいるとのことですが、あまり遅い時期に生まれると、越冬できないのでできれば秋の早い頃に生まれてくれるといいですね。

今回は土曜日に2本、日曜日に1本、ドルフィンスイムを行うことができました。

気温は30度近く、水温も25度とこの時期にしては高め! 今は本流からははずれてしまっていますが、黒潮にずーっと恵まれている今年の御蔵島は、ドルフィンスイムデビューする人にとっても恵まれた環境!
今回も初御蔵島ドルフィンスイムという方が2名参加されていたのですが、「御蔵島ってこんなにイルカと泳げるんですね!」と驚きを隠せない様子。

しかし、海豚人丸の船長である加藤さんは、「たぶんこれが最高レベルだと思いますよ〜」と苦笑い(笑)
特に土曜日の午前中は透明度の良い場所で、50〜60頭のイルカのグループと泳ぐことができて、船長も認める最高クラスのドルフィンスイムとなりました!

ランチはおきまりの!?◯◯定食!
1本目のドルフィンスイムが終わって、さくっとシャワーを浴びたら、ランチを食べに美美庵へ。
個人的にはいつもカレーライスか唐揚げ定食か悩むのですが、ほぼ100%の確率で唐揚げ定食(笑)
島のもの食べないんですか!?と言われつつも、唐揚げです。
それに感化されたゲストも複数いて、10名中5人が唐揚げという……(笑)
もちろん、島のものも美味しいですよ!
特にこの日はリピーター曰く「刺身定食が当たり」だったそう。


そのあとは、これまたおきまりのジェラートを食べにふくまる商店へ。 ここでもやはり強運メンバー。 この日は6月30日、次の日は7月1日。 ジェラートのメニューが変わるグッドタイミングで、新作のジェラートもゲットしていました♪

午後もドルフィンスイムへ。 イルカもランチが終わったのでしょうか、午前よりも寝ているイルカが多く、水面をすぅ〜っと通り過ぎる個体が多く見られました。
最後の方には、少し遊びモードになってくれて、興味を示してくれ、キューキューじじじじと楽しそうに人のまわりで遊んでいました。

夕飯は時季のたかべを堪能!
そして深夜はサッカー観戦も
この時期の魚といえば、たかべ! 宿のお父さんが「こんなに脂の乗ったたかべは久しぶりだ!最高だよ!」 と、早く食べろとせかしてきます(笑)


夕飯が終われば、お腹いっぱいのはずなのに、飲みタイム開始! ゲストのもってきた面白トランプをしたり、体力の残っているメンバーはW 杯を観戦したり……次の日も早いので、前半戦で切り上げてお開きとなりました。

イルカをおかわりして、
あっという間に2日間が終了!
日曜の午前もドルフィンスイムに出かけました。


この日は、人と遊ぶというよりは、イルカ同士の絡み合いが多く、そうなると人のことはお構いなしなので、息継ぎのタイミングで浮上してくるのを待つ作戦に。


子供がものすごい勢いで上がってきたり、イルカ同士がじゃれあったまま浮上してきたり楽しい場面も見られましたが、基本的には15mほどの水底にずっと留まっているような感じのスイムになりました。
イルカの他にも、魚の大群や、カメ、そして謎の日本代表チンアナゴも泳いでいました。


帰りの橘丸では8時間にも及ぶ飲み会が開催され…



あっという間に2日間が終了。
イルカと泳ぐのが楽しすぎる!と、In to the blueで開催しているバハマのドルフィンスイムにも来たいと、その場で2019年の予約をしてくれる方も♪


御蔵島は、今年は赤ちゃんイルカも多めですし、水温も今は高くなってきているので、まだイルカと泳いだことがないという方も、オススメ!
2018年も夏がはじまりましたよー!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
またご一緒できる日を楽しみにしています!


レポート:稲生薫子
2018年・御蔵島ドルフィンスイムツアー日程
①6月29日〜7月1日・満員御礼(終了)
②7月20日〜22日・満員御礼(終了)
③7月27日〜29日・ 満員御礼(終了)
④8月17日〜19日・ 満員御礼(終了)
⑤9月7日〜9日・満席・キャンセル待ち
⑥9月21日〜23日・満席・キャンセル待ち
⑦10月12日〜14日・満席・キャンセル待ち
【2019年・バハマドルフィンスイム・スペシャルトリップ】
現在、正式予約を進めています。空きが出る可能性もあるので、ご希望の方はお早めにお問い合わせください。