南大東島ダイビングの魅力と2024年現在の最新情報

この記事は約17分で読めます。

南大東島_空撮

南大東島がどこにあるか知っているだろうか?沖縄本島から東に360km、太平洋の水深4000mにポツンと現れる2つのサンゴ礁の島が大東諸島の「南大東島」と「北大東島」である。

日本国内に「いつかは潜ってみたいダイビングアイランド」はいくつかあるが、その中でも小笠原諸島・与那国島・宮古諸島の多良間島に負けず劣らずの秘境感と透明度を誇るのが大東諸島でのダイビング。

まだまだ知られていない南北大東島のダイビングを、2023年に新規オープンしたダイビングショップ「ボロジノDIVE」のガイドで陸も海も地底湖までも調査してきた。

【ボロジノとは】
1820年にロシアの艦隊が太平洋を航行中に島を発見して、船名のBorodino号から名を取り「South Borodino Islands」として世界地図に掲載されたことが歴史の始まり。沖縄本島から見て「果てしなく東」の大東島と名がついた今でも、ボロジノアイランドと呼ばれている。

南大東島とは?

南大東島_文化センター

開拓中の南大東島 ふるさと文化センターで撮影

南大東島のとある居酒屋で「島4800万年、人100年」と書かれたポスターを見かけた。旧石器時代から3万8000年の歴史がある日本で、明治時代からやっと人間が住み始めたという歴史の浅い島なのだ。

マグロやサワラ、カジキが釣れることで釣りや漁業では沖縄県内で有名だが、海中景色はまだまだ開拓中。人類未到のポイントに潜れる可能性もある。

南大東島の概要と地理

南大東島_飛行機からの景色

飛行機の窓から見た南大東島 広大なサトウキビ畑と大きな池が見える

南大東島は沖縄県に所属しているが、地理も歴史も沖縄より伊豆諸島の八丈島や小笠原諸島に近い島だ。たった130年前まで無人島だった島に、八丈島からはるばる航海してきた開拓団が移住してサトウキビのプランテーションを作ったことが有人島の成り立ち。

今でも主産業であるサトウキビ農業は、島の特産品でもあるラム酒「コルコル」を作り出し、沖縄唯一の機関車や鉄道跡といった観光資源にもなっている。

これらの島の成り立ちはとても壮大!インドネシアの東側にあるニューギニア諸島で火山島として地球上に誕生し、「フィリピン海プレート」に乗って沖縄近海までやってきた。

島は海中に沈んで頂上にサンゴ礁を形成し、その後に再び隆起して石灰岩の島となった。石灰岩は酸性雨で溶ける地質なので、島の地下には鍾乳洞や地底湖が200以上もあると言われている。

まるでメキシコのユカタン半島のようだ。地底湖もテクニカルダイバーによる調査・探検が続いており、近い将来、セノーテのように神秘的な鍾乳石の洞窟を潜ることができるかもしれない。

南大東島_地底湖

現在水中調査中の地底湖を案内してもらった

それに対して、沖縄の島々は「ユーラシアプレート」に位置している。地球規模で海底地形図を見ると、大東諸島と同じフィリピン海プレートには伊豆半島・伊豆諸島・小笠原諸島・マリアナ諸島があり、それらの島で見られる魚や固有種と言われてきた魚に南大東島で出会うことができる。

南大東島へのアクセス方法

南大東島_飛行機

沖縄の離島を結ぶ琉球エアーコミューターの飛行機

飛行機で行く場合は那覇空港から毎日1〜2便がJALグループのRACで就航。約1時間のフライトで絶海に浮かぶ島が見えてくる。

仕事関係の人が多く利用する8:00の便なら、到着日から3ダイブが可能。料金は片道12,000円〜30,000円とやや高めで、座席数が39席しかないので早めの予約が必要だ。

搭乗の際は窓側の席を予約し、水深2000mの真っ青な海と、島の一面がサトウキビとダイトウビロウの緑や黄色に覆われた島の景色を楽しんでほしい。

南大東島_フェリー

クレーンで荷物や人を積み下ろしする南大東島のフェリー

船で行く場合は那覇の泊港から週に1〜2便の定期船「だいとう」が南大東島間を発着。約15時間の長旅だが、夕方17:00に乗って船内で食事をとり、ベッドで眠りにつけば朝の8:00に到着するのであっという間だ。

料金は片道約5,800円とお手頃価格。断崖絶壁で波やうねりの激しい南大東島は、着岸が困難なので船から港へ巨大なクレーンで荷物や人を積み下ろすことが有名だ。

このUFOキャッチャーのようなアトラクションを楽しむために船旅を選ぶ方もいるくらい人気がある。

飛行機は高額で、船は前月まで出港日が分からず予約が取りづらいこともあり、南大東島は「沖縄で最も行きづらい島」と言われている。しかし、そのような秘境感を味わえるからこそ、日本中から島旅好きや秘境ハンター、リゾバ女子たちに「最後に行きつく島」と言われ、着いた時の感動と居心地の良さが愛され続けている。

南大東島のダイビングについて

南大東島の地形ダイビング

南大東島は隆起環礁という世界的に見ても珍しい島で、山や川がないので汚水が海に流れ出ることがほとんどなく、平均透明度が40mに達する。

サンゴ礁の石灰岩で造られたアーチやクレバスの地形が多く、地形スポットで有名な宮古島に近い環境だ。島の周囲が水深2000mもあるので沿岸でダイビングしてもすぐに水深が深くなる。

ボートからエントリーすると絵の具の色のような真っ青な「ボロジノブルー」の海中は水面から水深30〜40mまで丸見え。そのまま水底まで潜降し、潮に乗ってドリフトダイビングで潜るのが主流だ。

南大東島ダイビングの魅力とは?

南大東島のダイビング

南大東島のダイビングは何といっても40mまで見えてしまう透明度が1番の魅力!そこには長年をかけて成長したであろう巨大なイソバナやウミウチワなどの原始的な風景や、日本で最も美しく珍しいハゼと言われるシコンハタタテハゼが見られる。

また、沖縄の他の島では見ることができない日本固有種のユウゼンなどのフィッシュウォッチングが楽しめ、ワイドかマクロか、カメラやレンズを選ぶのに悩んでしまう海だ。

南大東島の海岸を空撮

断崖絶壁の南大東島にはビーチがない。それゆえに潮の干満で砂浜のにごりが沖合へ運ばれることがなく、沿岸から沖合まで常に透明度が高いことがボロジノブルーの美しさだ。

現地ガイドが「今日は濁ってますね」と言うようなプランクトンが多い日でも、透明度・透視度ともに30mは見えていた。

レア種の魚やサメなどの大物との出会いも魅力だが、透明度が高いということは浮遊物が少ないので、地形ダイビングの写真が美しく撮れることが一番の魅力だと感じた。

南大東島のダイビングで出会える生物

南大東島のシコンハタタテハゼ

シコンハタタテハゼ

1.愛称の「ヘルフリッチ」から、英名がLavender Blushed Dartfishに変わったシコンハタタテハゼ。新しい名前のようにラベンダー色の体色がとても美しい。2ヶ所のダイビングスポットの水深40m地点で発見した。

南大東島のユウゼン

ユウゼン

2.日本固有種として友禅染の名が付けられたユウゼン。伊豆諸島の八丈島や小笠原諸島でしか見られないチョウチョウウオだが、沖縄では大東諸島のみで見られる。水深10m前後〜40mに幅広く生息。

オグロメジロザメ

オグロメジロザメ

3.英名のGrey Reef Sharkから「グレイリーフ」と呼ばれるオグロメジロザメ。パラオなど海外の海でよく見るこの美しい流線形のサメが島の周囲に住み着いている。素潜りしていると集まってきて怖い。

南大東島のハクテンカタギ

ハクテンカタギ

その他にも、ハワイ諸島に多く生息するトンプソンチョウチョウウオやキイロハギ、小笠原諸島に多いコガネヤッコ、レンテンヤッコ、シテンチョウチョウウオやシチセンチョウチョウウオ、ハクテンカタギなどの珍しい魚も見られる。後述するダイビングスポット情報内で紹介していこう。

南大東島のダイビングショップを紹介

南大東島のダイビングショップ

フラットで使いやすいボロジノDIVEの和船

南大東島では20年ほど営業していたダイビングショップが閉業し、約5年間はスキューバダイビングができない環境だった。

2023年5月に、島に移住したダイビングガイドがサービスをオープン。続いて、南大東島出身で釣りや素潜りでの漁業、宿泊業、飲食業、建築業など幅広く事業を営む屋嘉比康太氏(以後、康太さん)が、自社で所有する和船でダイビングサービス「ボロジノDIVE」をオープン。

2024年の一般客受け入れスタートに向けて、ダイバーが快適に過ごせるよう施設を準備中。

ショップの特徴と提供サービス

南大東島のダイビングショップ

ボロジノDIVEのオーナーガイド 屋嘉比康太さん

16歳の頃から素潜りで島中を潜っていた康太さんは、水中の地形や潮の流れ、サメや回遊魚の出現ポイントに精通している。島で唯一の自社船ダイビングで、海況が良い日は北大東島まで約1時間の遠征ダイブも可能。また、北大東島で宿を経営しており、1泊2日の島観光付きダイビングトリップもリクエストできる。

南大東島のダイビングショップ

立地の良い通り沿いにあるショップ施設

南大東島のメインストリートにダイビング設備を建設中で、すでに器材洗い場と干し場、ログ付けやバーベキューを楽しめる憩いのテラスが完成している。

漁師でもある康太さんが獲ってきたミーバイ(ハタ科の高級魚)やイセエビを使った海鮮BBQは絶品だ。

南大東島のダイビングショップ

ログ付けやバーベキューで利用する屋外テラス

一棟貸しコテージタイプやコンテナハウスタイプの宿泊施設も建築中で、南大東島の悩みである宿泊予約の取りづらさや快適性が大きく変わりそうだ。

南大東島のダイビングスポットとその特徴

南大東漁港

南大東島は周囲約20kmの小さい島なので、船をゆっくり走らせても1時間ほどで1周できる。メインの港は北西の「南大東漁港」で、絶壁を削って造られた「日本唯一の掘り込み型港」だ。

港を出港し、近いダイビングスポットはわずか5分、遠くても30分で到着する。午前中に2ダイブ、港か船上でランチを取り、午後に1ダイブして帰ってくることが多い。

先代が使用していたスポットから新しく開拓したスポットまで、港から島を反時計回りの近い順にダイビングスポットを紹介しよう。

ヤギバナ

南大東島のヤギバナ

巨大なカイメン

港からボートで10分。最大水深55m(潜るのは40mまで)。陸地には万里の長城のような防波堤が見える。エントリーすると水深30〜35mのほぼフラットな水底まで見え、ところどころにある白い砂地がボロジノブルーを引き立てる。ダイバー3人分はある巨大なイソバナ(ウミウチワ)と大型のカイメンが点在する原始的な景色のポイント。水深40m付近に緩やかなドロップオフがある。

ユウゼンや体色の美しいハナゴンベを始め、深場に生息するシコンハタタテハゼ、ニラミハナダイ、オキナワサンゴアマダイが見られる。

エントリーした瞬間の濃厚なブルーに、水底の白い砂地のラインまで見える透き通った景色、ゆるやかながらも力強い潮の流れが小笠原諸島や与那国島の海を彷彿とさせる。

ゴンゴン穴

南大東島のゴンゴン穴

港からボートで15分。最大水深は25m。定期船が着岸する西港の手前なので運がよければクレーンの積み下ろしに遭遇できる。海岸のすぐ下に水深5mから25mまでのドロップオフがある地形ポイント。神様が巨大な手で引き裂いたような連続したクレバスの隙間に進入する豪快な地形。有名な海外ダイビングスポットを感じさせる。

水深20〜25mの水底には砂地があり、白い絨毯のような砂紋がとても美しい。

クレバスを抜けた先に空いた穴にはアカマツカサ(方言でゴンゴン)と大東島型のホウセキキントキ、イセエビが住む穴がある。穴の中は小笠原諸島に多いアジ科のカッポレがウロウロしていて、ホワイトチップ・リーフシャークもよく見られる。

南大東島のゴンゴン穴

ドロップオフを沖側に泳ぐと大きなオーバーハングがあり、暗い場所からは絵の具をこぼしたようなボロジノブルーにダイバーやサメをシルエットで入れて撮ることができる。

オーバーハングを抜けると小さな縦穴が空いた岩があり、下から見上げて中層を泳ぐダイバーを撮るのも楽しい。

ケーブル

南大東島のケーブル

港からボートで20分。最大水深は35m。水底に沖縄本島まで約400kmの長さの光ケーブルがあるポイント。水深25〜30mのなだらかな水底をドリフトダイビングで流す。

南大東島は島の南に向かうほど魚の数が多くなり、まるで宮古諸島の伊良部島や下地島のようにアカモンガラが中層に多くなる。水底では珍しいアゴハタ(soap fish)も時に見られる。

電波を発しているからなのか、海底ケーブル周辺にはなぜか魚が集まる。ここでは大きなハナミノカサゴが2匹住み着いていた。ケーブルの手前には大きなハイビスカスのような白いサンゴを見つけた。

南大東島のケーブル

海底ケーブルがあるダイビングスポットは多くの離島で見られるが、水中から陸地の地下に入っていく景色を見られることは珍しい。

後半は水深20m付近で大物との遭遇を期待しながら泳ぐ。1mを超えるダイバー慣れしていないアオウミガメや、2m近い最大サイズに育ったナポレオンフィッシュが見られた。

塩屋ホール

南大東島の塩屋ホール

港からボートで20分。最大水深は18m。海岸には夕陽や海水浴を楽しむ塩屋プールがある。3本目に潜ることが多いポイント。

水深15mに小さなL字型のホールの狭い入口があり、穴を真上に抜けていったダイバーを水底から撮影するのがおすすめ。透明度が良いので水面までくっきり映りきれいに撮れる。穴を抜けたら水深は10m。そこから島沿いに10〜15mを流す。

南大東島の塩屋ホール

南大東島では珍しく浅場をのんびり泳ぐポイントで、ノコギリダイやヒメジなどの根魚の群れ、チョウチョウウオの塊、1匹1匹が大きなサイズのウメイロモドキなどが見られる。

アカバハマ

南大東島のアカバハマ

港からボートで30分。最大水深は30m。北西にある南大東漁港から反時計回りに、西港、塩屋海岸、南の亀池港を超えてたどり着く南部のダイビングスポット。

水深25〜30mに連続したアーチがあり、ホワイトチップリーフシャークが複数住み着いている。2mサイズの大きなサメがグルグルしているシーンを見られることも。

北風を避けられるので秋冬でも水面が穏やか。ここではボロジノブルーにダイバーを入れてアーチのシルエットを撮りたい。また、黄色に水色ストライプが美しいヨスジフエダイの群れも見られる。

南大東島のアカバハマ

ヨスジフエダイ

平均水深が深くなるのでDECOに注意。特に、ヤギバナなどの深場を潜った後の2本目や2日目以降のダイビングでは注意しよう。

実釣り場

南大東島の実釣り場

ユウゼンのペア

港からボートで30分。最大水深は25m。「みのつりば」と呼ぶ名は、まるで木々に芳醇な果物が実るようにフィッシュウォッチングができる。わけではなく、釣り師の「みのるさん」が愛した釣り場。南大東島は場所に人の名前をつけることが多いらしい。

大きなゴロタの広場に流線型が美しいオグロメジロザメが複数匹見られる。パラオやモルディブで多く見られるグレイリーフシャークと呼ばれるサメだ。時には目と鼻の先まで近寄ってくることも。

水深15mあたりをドリフトダイビングで流すと、ところどころにある広場の一角に黄色い体色のアカヒメジの群れが見られる。ここでも、ユウゼンのペアやシングルが泳ぎ回っている。

古南(ふるみなみ)

南大東島の古南

ゴシキエビ

港からボートで30分。最大水深は60m(潜るのは40mまで)。「ふるみなみ」と読む、波の当たりが激しい荒磯の釣り場の沖に水深40mから60mに緩やかなドロップオフがある。

エントリーしてすぐの水深40mでレンテンヤッコの若魚、ゴシキエビ、少し進むとハナゴンベがたくさん現れて、ヤギバナと似た砂混じりの岩場にシコンハタタテハゼを発見した。

水中ライトを当てても隠れなくて、とても撮影がしやすい個体だったが、NDLの制限時間があるので1ダイブで完璧な写真を撮ることは難しい。マクロ撮影が得意な方はぜひ挑戦してほしい。

2023年10月末の大東諸島ダイビングスポットの開拓取材で現地ガイドとオーシャナカメラマンが調査のために潜り、ラベンダー(シコンハタタテハゼの愛称:以前はヘルフリッチ)を発見した新しいポイントである。

料金と予約方法

南大東島のダイビングショップ

ボロジノDIVEの器材洗い場

南大東島は絶海の孤島と言われているだけあってガソリンや建築資材、食料品などの輸送が困難だ。ゆえに、施設の維持費や船舶利用料のコストが高くなってしまう。

そのような環境でなるべく多くのダイバーに大東諸島の海を潜ってもらうべく、持続可能なダイビングの料金を設定している。以下ではダイビングショップ ボロジノDIVEのWebサイトを参考にメニューと料金を紹介する。(すべて税込)

ファンダイビング料金

2ボートダイブ 20,000円
3ボートダイブ 26,000円

器材レンタル料金

フルレンタル 5,000円
重器材セットレンタル 3,000円
軽器材セットレンタル 1,500円
ウェットスーツレンタル 1,500円
ダイブコンピューターレンタル 1,500円

宿泊料金

コテージタイプ(一棟貸し 6名様まで)
25,000円/1棟
コンテナタイプ(1部屋2名様まで)
4,500円/1名

ダイビング&宿泊セット割引

コテージタイプ
1日の合計料金から5,000円割引
コンテナタイプ
1日の合計料金から1,000円割引

ダイバー向けの割引があるので、4名のグループで宿泊とダイビングを予約すれば、1人あたりの宿泊代は5,000円になる。飛行機代が割高な分、宿泊費を抑えられるのはありがたい。メンバーを集って潜りに行けば、ダイビング後はテラスでのバーベキューも盛り上がるだろう。

南大東島のダイビングショップ

一緒に潜ったダイビング仲間とテラスで乾杯

予約はWebサイトの予約フォーム(メールでのやり取り)の他、ガイドやスタッフと直接やりとりがスムーズにできるLINEやInstagramのDMで可能だ。1日の受入人数が7名までなので、航空券やフェリーの予約をする前にまずはダイビングショップへ相談しよう。空き日程はもちろん、島の観光や食事も含めておすすめのプランも紹介してくれる。

南大東島ダイビングのベストシーズンと特長

南大東島の海と陸地

取材に訪れた10月末は南大東島では珍しくベタ凪の日もあった

南大東島のベストシーズンは6月〜7月と言われている。8月〜9月は台風の影響で島周辺の波やうねりが高くなり、ダイビングができないどころか島へ到達不可能もしくは脱出不可能になってしまう。

大東地方は沖縄地方の台風予報で最初に出てくる名前でもあり、沖縄や小笠原諸島に上陸するほとんどの台風が大東諸島を通ることになるので注意が必要だ。

月別の特長とおすすめ時期

4月〜7月は生物観察のベストシーズン

南大東島のコガネヤッコ

青い縁取りのコガネヤッコは沖縄では珍しい

海況が安定し、島の周囲や北大東島への遠征ダイビングも行きやすく、ダイビングのベストシーズン。ただ、春先は日中の潮汐変化が激しいので強い潮の流れに注意が必要だ。

ユウゼンなどのチョウチョウウオ科やレンテンヤッコ、コガネヤッコなどのキンチャクダイ科の愛らしい幼魚が見られる時期でもある。

他の沖縄地方や奄美群島よりも年間降水量が少ないので、梅雨時期に休暇が取れる方にもおすすめ。

南大東島には海底から光ケーブルがつながっているので、Wi-Fiの速度も問題なし。仕事と休暇を含めたワーケーションでの利用も増えている。

8月〜11月は台風か安定かの不安定なシーズン

南大東島のニラミハナダイ

まだ1匹しか発見できていないニラミハナダイ

台風の発生を考慮してフェリーでの旅行予約やダイビング器材の発送は避けた方がよいだろう。飛行機移動であれば、欠航や変更に柔軟に対応できる。

航空便は那覇空港からの出発なので、沖縄本島周辺や慶良間諸島へのダイビングに予定変更することもできるだろう。

南大東島周辺の海は10月でも水温は27〜28度あるので、沖縄本島周辺よりも少し暖かい。より南の宮古島や石垣島に近い水温だ。北風が吹き始めて肌寒く、海が冷たくなってくる時期にまだまだ暖かいダイビングができる。大潮でも潮の流れが落ち着いている日が多く、シコンハタタテハゼやニラミハナダイなどの深場マクロ撮影に最適だ。

12月〜3月は透明度と魚介グルメのベストシーズン

ザトウクジラ

冬のホエールウォッチングやスイムも調査中

台風の発生はほとんどないが、低気圧による強い北からの波やうねりで海が荒れる日が多い。島の南にダイビングポイントが多いので潜ることは可能だ。透明度が50mを超える日もある。

小笠原諸島や奄美群島、沖縄本島と同様にザトウクジラが出産・子育てにやってくるので、ホエールウォッチングやホエールスイムの調査・開拓も進めている。

また、冬は大東島で獲れる魚に脂が乗り、ただでさえおいしい大東産の魚を1年間でもっともおいしく食べられる時期でもある。

南大東島のダイビングをさらに楽しむためのコツと注意点

南大東島は潮の流れが速く、大物との遭遇が期待できるものの、与那国島のハンマーヘッドシャークや粟国島のギンガメアジトルネードのように確率が高いものではない。

至高の透明度で潜る地形ダイビングや、大深度のレア種ウォッチング、沖縄と小笠原の魚種という特異なフィッシュウォッチングを楽しんでいただきたい。

ドリフトダイビングの注意点

南大東島でドリフトダイビング

絶海の孤島での漂流は絶対に避けたい

南大東島と北大東島は四方360kmにわたって他の島が存在しない。万が一、島から離れて漂流した場合に発見されることは絶望的だ。ましてや人類史において1800年代まで発見されなかったという秘境中の秘境だ。ドリフトダイビングに慣れているダイバーもいつもより注意してほしい。

ほとんどのダイビングで、ボートからのエントリーは全員一緒のタイミングで入り、潜降も同じタイミングで行う。エントリーした時点で水底が40mのスポットもあるので、一人で先に潜降することは絶対に避けよう。また、ガイドと離れてしまった時のことを考えてシグナルフロートやSMBの打ち上げもできるようにしておいてほしい。

流れが弱く、水深が浅い場合のみ、ガイドの判断で水底集合になることもある。ダイビング前のブリーフィングは必ず聞いてダイブプランを理解し、不安がある場合はバディやスタッフに相談しよう。

水中写真や動画撮影のコツや注意点

南大東島のゴンゴン穴

地形ポイントではダイバーのポジショニングが重要

地形ポイントや沈船を撮影する時はダイバー同士でコミュニケーションを取ってみよう。透明度が高いので、見えている範囲はすべて映ることもあり、位置取りや体の向き、持っている水中ライトの方向や、きれいな泳ぎ方などをお互いに意識するとよい。撮影者とモデルを交代しながら撮影するのがおすすめだ。

深場のマクロ生物を撮影する時にはダイブコンピューターのNDLを頻繁に確認してほしい。水深40m付近では10分も滞在できないので、ガイドが発見するまでの行動も重要だ。撮影時は、2〜3枚撮ったら交代すること、近づきすぎたり水中ライトを当てすぎたりして生物が逃げないようにすることなどを注意してほしい。

南大東島ダイビングのまとめ

南大東島の夕日

沖縄本島から飛行機で1時間、フェリーで15時間の南大東島は、人間が住み始めてからたった130年ほどの歴史しかない離島。ダイビングでは、宮古島のように隆起サンゴの石灰岩が造りだす地形ポイントや、フィリピン海プレートで繋がっている八丈島や小笠原諸島の魚が沖縄県で唯一見られることが特徴だ。

海の中はまだまだポイント開拓中なので、驚きの出会いがあるかもしれない。

初めてご利用する方は、航空券やフェリーの予約をする前にまずはダイビングショップWebサイトのお問い合わせフォーム、InstagramのDMやLINEで相談しよう。空き日程はもちろん、島の観光や食事も含めておすすめのプランを紹介してくれるだろう。

南大東島の宿付きダイビングショップ ボロジノDIVE
南大東で生まれ育った素潜り漁師がオーナーを務めるボロジノDIVE。絶海の孤島、南大東島を拠点に、南北大東島海域を自社船で案内をしてくれる。宿泊施設は2024年に完成したばかり。
\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
福岡県出身。18歳からスキューバダイビングを始め、翌年にプロ資格を取得。
22歳でPADIマスターインストラクターとなり、宮古島・沖縄本島・東京都内と拠点を変えつつダイビングスクールで15年間働いた後に観光業専門の広告代理店として独立。

現在はWebサイトのディレクション、Web広告運用、SNSの運用サポートなどデジタルマーケティングを主な生業としている。

オーシャナでは、取材時の写真撮影を担当。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW