舞台裏の英雄たちーフリーダイバーの安全を守るセーフティダイバー

人間の限界にチャレンジするエクストリームスポーツの一つでもあるフリーダイビング。生きるために必要な空気を得られない環境下、深海の世界に挑むダイバーたちの姿は神秘的で、畏怖すら感じさせる。一方で、一歩間違えれば危険を伴うスポーツであることは間違いない。そのため競技中は安全のために、さまざまな役割がサポートとして必要になってくる。今回はその一つであるセーフティダイバー、特に海洋競技におけるその役割にスポットを当てる。

フリーダイビングの海洋競技とは

フリーダイビングの海洋競技ではスキューバダイビングのように呼吸するための器材を使わずに、自身の肺の空気だけで潜水する。事前に申告した深さに設置されたタグを取って浮上し、ジャッジ(審判)にタグを渡す。一連のパフォーマンスは定められた手順にのっとり行われる。達成された深さ1mにつき1ポイントが与えられ、獲得ポイントを競う。手順を間違えたり、タグを取り損ねたりといった違反が発生した場合はペナルティが適用され、減点される。ジャッジはパフォーマンス終了後、ホワイトカード(違反なし)、イエローカード(違反あり)、レッドカード(失格)を用いて評価する。スコアが高い競技者ほど高い順位にランクされる。国際競技はAIDAやCMASいったフリーダイビングの国際機関のもとで行われており、世界各地で毎月さまざまな競技会が開催されている。

フリーダイビング海洋競技会での事故

危険と隣り合わせのスポーツ。さぞかし事故も多いのではと思われがちだが、競技中の死亡事故は2013年のバハマ大会で発生した一件のみ。この大会まで、過去21年間で35,000回以上の競技が行われた中で初めての死亡事故でもある。その後、現在に至るまで競技中の重大な事故は報告されていない。

つまり、極めて事故の発生は少なく、重大な外傷や致命的な事故も非常に稀なのだ。これは競技会において、運営側の安全管理の仕組みが確立されているからだと言えるだろう。安全管理のための規則や推奨事項はAIDAなどで策定され、毎年見直しも行われている。セーフティダイバーを設置するのもその規則の一つだ。

セーフティダイバーの役割

Tシャツを着ている左の二人がセーフティダイバー

セーフティダイバーの主な役割は、適切なタイミングで水中に潜り、浮上中の選手と合流し、水面に達するまで一緒に泳ぎながら選手に異変がないか観察し、必要に応じてレスキューすることである。

また、セーフティは一人ではなくチームで行われる。一人の選手に複数人のセーフティダイバーがつき、大抵の場合、一人目が選手の申告深度の3分の1から4分の1、最大でも30mほどまで、素潜りで選手を迎えにいく。それよりも10mほど浅い深度へ二人目のセーフティダイバーが潜り、三人目のセーフティダイバーは緊急時に効率的に動けるように水面付近に待機する。さらにローテーションを組んで、休息時間を確保しながら順番にセーフティを行う。

セーフティダイバーの仕事内容はシンプルではあるが、一日に何十回もダイブし、選手の安全を監視するという肉体的にも精神的にもストレスのかかる役割でもある。

セーフティダイバーに求められるスキル

セーフティチームのレスキューシミュレーション

セーフティダイバーには、フリーダイビングのスキルはもちろんのこと、水深のある場所での適切な判断能力と、ストレスや疲労の中でも冷静に行動できる経験が求められる。そのため、セーフティチームは講習を受けて認定されたセーフティダイバーや、ある程度の経験のあるフリーダイバーで構成される。それだけでなく、大会当日までにシミュレーションを何度も行い、実際にレスキューが必要になった時にすぐに動けるようトレーニングを行っている

たとえば、水中で目の前の選手がブラックアウト(失神)してしまったら、気道確保し船まで引き上げて、船上の医療チームに引き渡さなくてはならない。このような動きをチームでスムーズに行えるようにしておく必要があるのだ。

“縁の下の力持ち”セーフティダイバー

国際大会など大きな競技会ではセーフティダイバーに対し報酬が出ることも多いが、普段はプレーヤーであるフリーダイバーがボランティアでセーフティダイバーとして参加することも少なくない。さらに、安全に競技会が運営できているのはセーフティダイバーをはじめ、医師や船上で対応するスタッフなどさまざまな人々の協力があるからだ。なかなかスポットの当たりづらい、いわば“縁の下の力持ち”なセーフティダイバー。今年6月に沖縄で開催されるフリーダイビングの海洋競技会「OKINAWA FREEDIVING CUP2024」では11名のセーフティダイバーが参加予定。選手だけでなく、ぜひ彼らの活躍にも注目してほしい。

大会を支えるワールドダイブの
ウエットスーツ

セーフティダイバーを支えるウエットスーツにもスポットを当ててみよう。「OKINAWA FREEDIVING CUP2024」で、大会スポンサーとしてセーフティダイバー11名のスーツをオーダーメイドで提供するのは、総合スーツメーカーのワールドダイブ。「あらゆる環境で快適なダイビングライフをお届けすること」をモットーに、国内生産にこだわり、自社の工場でスーツを製造している。

フリーダイビングスーツに関しては、2017年より、世界記録を2度に渡り樹立したフリーダイバー・HANAKO氏とコラボレーションし、開発に着手。代表や開発者自らフリーダイビングの講習をHANAKO氏から受け、徹底的に競技者に寄り添って作られたそのスーツは、数々の日本代表選手の活躍もサポートしている。プール競技専用に1mmの生地で作られたスーツ「APD」においては、記録が伸びたというフリーダイバーも続出。

フリーダイビング用スーツのコンセプトは、フリーダイバーのパフォーマンスを最大限引き出すこと。フリーダイバーのストリームラインの姿勢ドルフィンキックの動きスタティックアプネア(息止め競技)の時の自然な姿勢など、フリーダイビング独特の動きに合わせ、ストレスをなくすためのカッティングを施している

今回の大会においては、セーフティダイバーにストレスをかけないスーツを提供することで、競技者たちが安心してパフォーマンスできる環境づくりに寄与している。OKINAWA FREEDIVING CUPのロゴを配したブルーとオーロラカラーのオリジナルデザインは、主催である福田朋夏氏とのコラボレーションで実現した。

【今だけ】沖縄フリーダイビングカップ2024
クラウドファンディングのリターンでワールドダイブのスーツがGETできる!

今年6月に開催される沖縄フリーダイビングカップ2024では、開催にあたりクラウドファンディングを実施中。そのリターンとしてワールドダイブのツーピースウエットスーツ「AP2」の3mmオーダースーツを提供している。大会を応援して、ワールドダイブのフリーダイビングスーツをゲットしてみては。

▶︎クラウドファンディングページ

\沖縄フリーダイビングカップ2024を応援しよう/
本企画では沖縄フリーダイビングカップ2024へ協賛、協力してくれた方々をご紹介しています。フリーダイビングや沖縄を盛り上げたい。そんな思いに賛同してくれる方は、ぜひクラウドファンディングにもご協力ください。

▶︎沖縄フリーダイビングカップ開催について
▶︎クラウドファンディングページ

Sponsored by ワールドダイブ

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
PROFILE
海とスキューバダイビングの総合サイト・オーシャナ、つまりこのサイトの編集部です。

いろんなニュースや、オーシャナからのお知らせを発信しています。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
  • youtube
FOLLOW