フリーダイビング初心者から一人前への道! マスターフリーダイバーコースレポート

「海にもっと深く潜りたい」
「記録を伸ばしたい」
「もっと長く呼吸を持たせたい」

フリーダイビングをしている方なら誰しもが思うはず。ダイビング教育機関PADIが提供する「マスター・フリーダイバー・コース」は、そんなダイバーの目標を達成するために、スキルや知識をブラッシュアップするアマチュアフリーダイバーの最上位のコース。
「マスター・フリーダイバー・コース」の目的や概要、また実際にどんなことを学び、求められるのか。フリーダイビング・スキンダイビング専門店「トゥルーノース沖縄」にてocean+α編集部のスイカが受講してきた体験談を交えて紹介していきます!

「マスター・フリーダイバー・コース」とは

「マスター・フリーダイバー・コース」の大きな目的は一人前のフリーダイバーになるということ。前資格である「フリーダイバー」と「アドバンスド・フリーダイバー」よりも高い実技スキルが求められるのはもちろん、「フリーダイバー・コース」の認定アシスタントとして、チームを監督できるスキルや立ち居振る舞いまでも求められる。
認定基準は以下のとおり。

コース名 実技達成条件  参加条件 必要日数(目安)
フリーダイバー STA※1  1分30秒
DYN※2  25m(水平距離)
CWT※3もしくはCWTB※4  10m(深度)
バディスキルおよびブラックアウト、LMC※5に対するレスキュースキル
200m・スイムもしくは300m・スノーケリング
資格:シュノーケリングの経験があり、数m潜ったことがある。
年齢:15歳以上
事前学習:半日
座学・プール:1日
海洋:1日
アドバンスド・フリーダイバー STA  2分30秒
DYN  50m(水平距離)
CWTもしくはCWTB   20m(深度)
バディスキルおよびブラックアウト、LMCに対するレスキュースキル
ノーマスクスイムや片フィンスイムなどのエマージェンシー・スキル
資格:PADI フリーダイバー(相当する資格でもOK)
年齢:15歳以上
事前学習:半日
座学・プール:1日
海洋:1日
マスター・フリーダイバー STA 3分30秒
DYN 70m(水平距離)
DYF※6練習(距離設定なし)
CWTもしくはCWTB  32m(深度)
バディスキルおよびブラックアウトに対するレスキュースキル
資格:PADI アドバンスド・フリーダイバーおよび過去2年以内のEFR一次ケア(CPR)コースの修了(相当する資格でもOK)
年齢:18歳以上
事前学習:半日
座学・プール:1日
海洋:2日

※1 STA(スタティック・アプネア):呼吸を止めて水面に浮き、その時間を競う。
※2 DYN(ダイナミック・アプネア・ウィズフィン):呼吸を止めてフィンをつけた状態で水平方向に何メートル潜水できるかを競う。
※3 CWT(コンスタント・ウエイト・ウィズフィン):呼吸を止めてフィンをつけた状態で、自身の泳力だけで垂直方向に何メートル潜水できるかを競う。潜水中にウエイト量を変えたり、ガイドロープを手繰ってはいけない。
※4 CWTB(コンスタント・ウエイト・ウィズバイフィン):呼吸を止めてフィンをつけた状態で、自身の泳力だけで垂直方向に何メートル潜水できるかを競う。CWTと違いモノフィンの使用・ドルフィンキックが禁止されており、2枚フィンでバタ足で泳がなくてはならない。潜水中にウエイト量を変えたり、ガイドロープを手繰ってはいけない。
※5 LMC(ロスト・モーター・コントロール):極限まで息を堪えてしまうことで、浮上直後に脳の酸素欠乏が起き、身体の動きがコントロールできなくなる現象。数秒で回復することもあれば、そのままブラックアウトすることも。
※6 DYF(ダイナミック・アプネア・ウィズアウトフィン):呼吸を止めてフィンをつけずに水平方向に何m潜水できるかを競う。

アドバンスドフリーダイバーコースはこちら

「マスター・フリーダイバー・コース」の内容

「マスター・フリーダイバー・コース」の内容は、学科、プール講習、海洋講習と大きく3つに分かれる。学科ではeラーニングと座学、自主学習。プールと海洋ではそれぞれの条件を達成するためのトレーニングとチェックが行われる。

「マスター・フリーダイバー・コース」学科

eラーニングと座学

今回もお世話になったトゥルーノース沖縄のインストラクター・中川瑞希さん

今回もお世話になったトゥルーノース沖縄のインストラクター・中川瑞希さん

学科では、eラーニングで自習したあと、座学でさらに詳しく学習する。「マスター・フリーダイバー・コース」の達成条件の一つは、水深32mまでのCWTかCWTBができること。そのため学科では、水深が深くなるにつれて起こる体の変化を知り、効率的に潜る方法や、リスク、リスクを回避するための方法を学んでいく

「マスター・フリーダイバー・コース」学科概要

フリーダイビングの生理学:マウスフィル圧平衡、ガス昏睡、減圧症、食生活
フリーダイビングの器材:リキッドゴーグル、ノーズクリップ
フリーダイビングのスキル:アドバンスド・リラクゼーション、プラナヤマ(呼吸法)、機能的残気量(FRC)トレーニング

ある程度フリーダイビングをしている方であれば、先輩たちから「マウスフィル」や「FRC」といった単語を聞いたことがあるだろう。これらは深く潜るためのテクニックや練習の方法で、「マスター・フリーダイバー・コース」ではこれらを身につけていくのだ。

マスター・フリーダイバー課題

これまでのコースと大きく違うと感じたのが、インストラクターと課題を設定し研究を行い、発表をする「マスター・フリーダイバー課題」。自らの興味がある分野を設定し、フリーダイビングとその分野の関連性などを研究、応用、そして共有する能力を伸ばすことを目的としている。

テーマは「フリーダイビング用ダイブコンピュータの比較」、「カウンター・バラスト・システムのデザインと作図」、「フリーダイビングの歴史」など上級レベルのフリーダイビングに関するものであればOK。私は「フリーダイビングと食生活」というテーマで、普段の自分の食生活の見直しを行い、フリーダイビングに適した食事のプランを作成した。

プレゼン資料より抜粋

プレゼン資料より抜粋

「マスター・フリーダイバー・コース」プール講習

プール講習の達成条件は、STAで3分30秒以上、DYNは70m以上。そしてDYFを実施すること、バディスキルおよびブラックアウトに対するレスキュースキルが基準に達していることの4つが設定されている。一日で達成できることもあれば、数日かかることもある。

普段から海でトレーニングをしている私、余裕だろうとたかを括っていたところ、STAで大苦戦。アドバンスコースの際に3分36秒を記録したため、できるはずと思い込んでいたので、できないとさらに焦る。

STA中

STA中

体力の消耗がまだないだろうと、一番初めにSTAを行ったが3回やってもまったく達成できず、仕方なく他の項目から行うことに。

DYN70m

DYN70m

DYF実施

DYF実施

DYN70mを達成しDYFを実施。レスキュースキル、サポートスキルも復習しながら実施し、クリア。レスキューではバディ曳航をして引き上げをしたあと、酸素の吸入まで行うのがアドバンスの時と異なった点。サポートではアドバンスと同様STAでの声掛けや、DYNをするバディの隣を泳いで安全管理を行った。

そして最後にまたSTA。どうしても1日でプール講習を終えたい…と焦る気持ちを抑えつつ再チャレンジ。

果たして結果は……。

達成しました!

3回目で(笑)!!

はい。つまり前半に実施した3回と合わせると計6回。場所を変えたり、考えることを変えたり…あの手この手を使って達成。むしろ疲れてできないんじゃないかというレベルだったのによくできたなと。これもひとえにサポートしてくれた瑞希さんのおかげでしょう…。本当は20秒くらいあるのに「あと10秒〜!9〜8〜」と、ゆっくりカウントダウンしてくれたので耐えられました(笑)。

達成できて安堵の表情

達成できて安堵の表情

「マスター・フリーダイバー・コース」海洋講習

海洋講習の達成条件はCWTもしくはCWTBで-32m。プールと同様バディスキルおよびブラックアウトに対するレスキュースキルが基準に達していることも必要だ。こちらもプール講習と同様にいきなり達成できるものではないので、トレーニングを重ねて-32mを目指そう。

私はというと、前年から繰り返し繰り返し水深32mへのCWTBをしていたため、不安はなかった。やはり反復練習が大事だ。

CWTB-32mは難なくクリア

CWTB-32mは難なくクリア

なお、「マスター・フリーダイバー・コース」ではお手本レベルの潜り込みと姿勢が求められる。なんと言っても、フリーダイバーコースの認定アシスタントができる一人前のフリーダイバーですからね…。この時の潜り込みが一番緊張したかもしれない(笑)。

潜り込みの瞬間

潜り込みの瞬間

一人前のフリーダイバーなので、準備や片付けも自分でできるように練習します。

ガイドロープを下ろしているところ

ガイドロープを下ろしているところ

ガイドロープを引き上げているところ

ガイドロープを引き上げているところ

ロープをまとめているところ

ロープをまとめているところ

一人前のフリーダイバーなので、バディのサポートやアドバイスもしっかりします。

レスキューは水深15mからの引き上げ。レスキュー呼吸をしながら曳航し、船に引き上げてから酸素吸入を行う。

学科で学んだ、マウスフィルやFRCも実践していく。

口の中に空気を溜めて、その空気で耳抜きを行う「マウスフィル」

口の中に空気を溜めて、その空気で耳抜きを行う「マウスフィル」

「マスター・フリーダイバー・コース」を受けてみて

コースを受けてみて一番自分が変わったと思うのが「意識」の部分。「一人前」ってなんなんだろう…と思いながらコースを受けていたが、それをずっと意識することで、周りのダイバーの行動を見て準備をしたり、バディの様子を見て声をかけたりと自然とするようになっていった気がする。思い返せば、確かに先輩たちはなんでこんなにアドバイスをくれるんだろうと思っていた。同じフリーダイビングをするもの同士、声を掛け合ったりアドバイスをしあうのは自然なことだし当たり前かもしれないが、改めてその意識を持つことや大切さに気づかせてくれるのが、このコースの良いところかもしれない。

また、当然だがコースを受けたからといっていきなり-50mとか-100mとかまで潜れるわけではない。あくまでもその方法や知識を得たというだけで、その先を目指すにはまだまだ課題が山積みだ。マスターフリーダイバーを取得できた達成感と、その先の奥深さに魅了され、まだまだのめり込んでいきそうだ…。

マスター・フリーダイバー・コース合格!

マスター・フリーダイバー・コース合格!

Special Thanks:トゥルーノース沖縄
トゥルーノース沖縄
1999年に千葉県・浦安市で設立されたスキューバダイビング、スキンダイビング、フリーダイビングなどのショップ「トゥルーノース」が、2021年3月5日(サンゴの日)に沖縄県・恩納村にオープンした「スキンダイビング」や「フリーダイビング」の専門店。特にフリーダイビングにおいては、世界選手権・金メダリストの福田朋夏をはじめとしたプロフェッショナルなスタッフ、ボートトレーニングのサブスクプランの提供、公式記録会の実施など、フリーダイビングを普及させたいという思いからさまざまなサービスを提供している。

HP
\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
IT企業でSaaS営業、導入コンサル、マーケティングのキャリアを積む。その一方、趣味だったダイビングの楽しみ方を広げる仕組みが作れないかと、オーシャナに自己PR文を送り付けたところ、現社長と当時の編集長からお声がけいただき、2018年に異業種から華麗に転職。
営業として全国を飛び回り、現在は自身で執筆も行う。2020年6月より地域おこし企業人として沖縄県・恩納村役場へ駐在。環境に優しいダイビングの国際基準「Green Fins」の導入推進を担当している。休みの日もスキューバダイビングやスキンダイビングに時間を費やす海狂い。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW