「人魚になりたい」を叶えるマーメイドスイム!ゼロからライセンス取得まで

幼い頃に読んだ美しい人魚姫の物語、いつかアニメでみた海の中で楽しそうに生き物たちと泳いで遊ぶ『リトル・マーメイド』のアリエル…あなたのもつ「人魚」のイメージはどんなものですか?

私は人魚姫の絵本や教科書で見た『スイミー』の水中の世界観に憧れ、いつかは人魚になってドロップのような岩から生える昆布やワカメの林を、ゼリーのようなクラゲや色とりどりの魚たちと泳ぎたいと夢を見ていた。

そんな世界を実現できるのが「マーメイドスイム」。人魚の衣装で美しく華麗に水の中を泳ぎ、サンゴ礁やカラフルな魚と戯れる姿はまさに夢見た人魚そのもの。

では、このマーメイドスイムをするにはどうしたらいいのか。安全に楽しむ第一歩は、ダイビング指導団体が提供するマーメイドスイムのトレーニングコースを受講し、認定をもらうことだろう。

トライマーメイドという体験コースもあるが、今回は本格的にマーメイドスイムをやってみたいという方のために、プールや限定水域でマーメイドスイムを行う「マーメイドコース」と、海で行う「オーシャンマーメイドコース」がどんなものなのか、オーシャナ編集部のスイカとセリーナが受講してきたので、レポートします!

マーメイドスイム

撮影:戸村裕行

今回講師を務めてくださったのは、沖縄本島でマーメイドコースを開催するダイビング指導団体SSIのマーメイドセンター登録店「Legare – J Under Water Studio(以下、レガーレ)」のマーメイドインストラクター・佐藤美里さん(以下、ミサさん)。沖縄本島をベースに関東・関西でも講習やツアーを開催している。

ミサさんの海でのマーメイドっぷりは以下の動画をご覧いただければ一目瞭然。

美しい…!こんな姿を目指してスイカとセリーナも講習に臨みます!

まずは学科講習!水中での体の変化や器材選びなど知識を身につけよう

マーメイドスイム学科講習

マーメイドになるためには、スキルだけでなく知識も必要だ。マーメイドコース・オーシャンマーメイドコースの学科はオンラインでもオフラインでも受講可能だが、安全に楽しむために必須の内容。コースの最後には知識が身についているかのテストもあり、25問中20問以上正解しないと認定がもらえないので、空き時間に復習問題を解いたり、テキストを読んだりして、きちんと頭にいれよう。

マーメイドスイム資格

私たちは朝からレガーレにお邪魔し、オフラインで学科を受講。内容は大きく6章に分かれており、それぞれ下記のような内容を学んでいく。

マーメイドコース・オーシャンマーメイドコース学科内容


マーメイドスイムの基礎知識
マーメイドスイムの発祥や歴史、そしてマーメイドスイムに必要な素潜りに必要な知識と安全に泳ぐためのルール。たとえば、水中に潜った時の圧力の変化や体への影響など。

マーメイド器材

マーメイドスイムに必須のモノフィンとフィッシュテイル、オプション器材のマスク、ウエットスーツの特徴や選び方、お手入れの方法。

水面での手順

水面で受ける浮力、呼吸法、足がつってしまった時の対処法。また、マーメイドスイムは1人ではなくバディで行うのが基本なので、バディに何かあった時の様子の確認やレスキュー方法をこのセクションで学ぶ。

マーメイドスキル

水中で行う動きを座学で学ぶセクション。器材の装着からエントリー、エキジット(水への出入り)、ダックダイブ(潜り込みの方法)やドルフィンキックなど。

オープンウォーター活動(オーシャンマーメイドコース以上)

海でマーメイドスイムを行うために必要な知識。天候や潮の流れ、エントリーポイントの選択、ボートから行う場合の注意点など。

環境への配慮

私たちは海にお邪魔させていただいている身。海を汚してしまったり悪影響を及ぼしてしまったりすることを避けるために、具体的にできることを学ぶ。

圧力や浮力など、スキューバダイビングのCカードを持っている方なら、「あ、なんか勉強したことある…!」というような内容もありつつ、呼吸法など新しく学ぶ内容も。「リラックスした雰囲気でやりましょう」と、ミサさんが途中質問をしてくれたり、みんなで会話をしたりしながら、わきあいあいと進む学科講習。

器材は実物を見たり触ったりしながら学んだ

器材は実物を見たり触ったりしながら学んだ

最後に、学科はオンラインで受講済みの生徒のMさんも加わり、みんなで呼吸法を陸上で教わって2時間ほどで座学終了。お昼休憩を挟み、午後からのプール講習に向けて準備を進める。

どんなマーメイドになる?衣装選びタイム

プールでの実技講習に移る前に、着用するフィッシュテイルを選ぶ。自前で用意する方も多いそうだが、レガーレではレンタルも充実しているので、いろいろ試してみたい方にはぴったりだ。

フィッシュテイル選び

色や形、素材もさまざまで、何を着ようか迷ってしまう。水に入る前の一番楽しい時間かもしれない(笑)。私は水着の色に合わせてブルーのフィッシュテイルを、セリーナはジンベエザメを彷彿させる柄のフィッシュテイルを選んで、実技講習へ。

いよいよプールで実技講習!基本スキルからレスキュースキルまで習得

知識もばっちり、衣装も選んで意気揚々。いよいよ水に入っての講習タイムだ。マーメイドコースのプール講習では、まずは泳ぎ方や器材の使い方などの基本スキルを身につけ、レスキュー方法も習得する。そして泳力チェックを行った上で、マーメイドとして美しく魅せるための「ファンスキル」を学ぶという流れだ。

水着に着替えて準備万端!

水着に着替えて準備万端!

ストレッチ

プールに入る前の準備体操。けがをしないように、足がつらないように、しっかりと体をほぐす。

ストレッチ

器材の装着と使い方

まずはモノフィンを装着。講習の間はフィッシュテイルは装着せず、モノフィンの使い方をマスターすることに集中する。

また、講習の際はマスクとスノーケルを着用するため、その使い方も。装着方法やマスククリア・スノーケルクリア(水が入った時の対処法)などを行う。

スノーケルクリア練習

エントリー・バックフロート・バックグライド・立ち泳ぎ

ここからは学科で学んだことをプールで実際に行って、スキルを身につけていく。最初にミサさんがお手本を見せて、その後に1人ずつ実践する。まずはプールでのエントリー方法。

エントリー

背面で浮くバックフロート、そしてそのまま水面を移動するバックグライドだ。これを身につけることで、水面で休息したり、負担を少なく移動できるようになる。また、モノフィンをつけた状態での立ち泳ぎもここで練習する。

バックグライドは背面で浮いた状態で移動する

バックグライドは背面で浮いた状態で移動する

モノフィンでの立ち泳ぎ

モノフィンでの立ち泳ぎ

ドルフィンキック

両足が固定されたモノフィンを使用しての基本泳法は、ドルフィンキックとなる。両脚を揃えて足の甲で水を上下に打つキックのことだが、膝をなるべく曲げないようにして、お腹のあたりから身体をしならせるとより美しく無駄なく泳ぐことができる。

水面でイメトレ

水面でイメトレ

ドルフィンキック

ドルフィンキック

ダックダイブ

水中への潜り込み方法の一つ、「ダックダイブ」を練習。アヒルが潜り込む様子に似ているため、この名前がついたそう。日本では「ジャックナイフ」と呼ばれることもある。

耳ぬきをしてから身体を垂直に曲げ

耳ぬきをしてから身体を垂直に曲げ

脚を上に向けて立てて、その重みで真っ直ぐ沈む

脚を上に向けて立てて、その重みで真っ直ぐ沈む

レガーレのプールには鏡が設置されてあるため、真っ直ぐ潜り込めているか自分で確認しながら練習できるので、心なしか上達が早い気がする。

写真に写っている鏡の反対側にも鏡がある

写真に写っている鏡の反対側にも鏡がある

セルフレスキュー

マーメイドスイム中に足がつってしまった時の対処法。フィン先を持って手前に引いてふくらはぎを伸ばすというシンプルな内容だが、足がつった時にパニックにならないために、ここでしっかりと練習しておこう。

足を引っ張る

足を引っ張る

バディレスキュー

セルフレスキューができるようになったら、次はバディを助ける番。足がつっているバディを見つけたらあおむけに浮かせて、ふくらはぎを伸ばしてあげる。

伸ばしてあげているところ

伸ばしてあげているところ

バディレスキューでは意識を失った人への対応も行う。

あおむけの状態にして気道確保

あおむけの状態にして気道確保

マスクを外して人工呼吸

マスクを外して人工呼吸

岸まで曳行

岸まで曳行

一見難しそうではあるが、足のつく場所で何度も練習するので、だんだんとコツがつかめてくる。

「溺れまーす」と元気に溺者役をして曳行されるセリーナ(笑)

「溺れまーす」と元気に溺者役をして曳行されるセリーナ(笑)

私たちは海経験者ということもありスムーズに進み、生徒3人で大体1時間半くらいで、マーメイドスイムの基本とレスキュースキルを習得。初心者の場合は4時間以上かかることもあるそうだが、できるようになるまでじっくり講習をしてくれるということだ。さあ、だんだんマーメイドに近づいてきた!

認定に必須の泳力チェック

ここまでくれば、あとは美しく泳ぐスキルを身につけるだけ…!と思いきや、ここで地獄の泳力チェックタイム。なんと、立ち泳ぎ10分、300mスイム(フィン、マスク、スノーケル装着OK)をクリアしないと認定をもらえないのだ。認定は安全にマーメイドスイムを行えることが条件なので、確かに必要なスキルだが、思ったよりも体育会系だ。

水泳をやっていたセリーナは余裕でカメラを回す

水泳をやっていたセリーナは余裕でカメラを回す

「でも、意外といけるかも」。そう思っていたのは最初だけ。途中からだんだん顔が険しくなる。

しかし顔が水に沈まなければOKということだったので、途中バックフロートの姿勢を取り入れながらなんとか10分を乗り切ることができた。辛そうに書いているが、今のところ脱落者はミサさんの生徒では3人しかいなかったそうなので、意外とコツをつかめばいけるものなのかもしれない。

300mスイムは時間制限などもなく、器材を装着して行うため、講習前半に練習したドルフィンキックを落ち着いてやればあっという間に終わってしまう。ほっと一安心。

300mスイム

300mスイム

普通のフィンでバタ足でもOKなので、慣れている方はそちらでも良いだろう。ちなみに器材なしで泳ぐ場合は200mで認定されるので、泳ぎに自信がある方はそっちにチャレンジしても良いかもしれない。

セリーナは器材なし200mをサクッと泳ぎ切った

セリーナは器材なし200mをサクッと泳ぎ切った

美しいマーメイドを目指し、ファンスキルを身につけよう

マーメイドスイムの基礎を身につけ、泳力チェックも済んだら、よりマーメイドらしく魅せるための技術を教わっていく。

お楽しみのフィッシュテイルを装着!

マーメイドスイム

待ちに待ったフィッシュテイルの装着。フィッシュテイルを履いてからモノフィンを装着するタイプや、モノフィンをフィッシュテイルに付けてから履くタイプなど種類によって着方が違うので、ミサさんに教わりながらマーメイドへと変身していく。

マーメイドへと変身…!

マーメイドへと変身…!

3人魚で記念撮影

3人魚で記念撮影

美しく魅せるための動き

ファンスキル講習では美しい泳ぎや仕草を学ぶ。これはミサさんのオリジナル講習で、レベルに合わせてさまざまなスキルを教えてくれる。

口から出した泡を投げキッスのように手で払う「バブルキッス」

口から出した泡を投げキッスのように手で払う「バブルキッス」

逆立ちしてヒレを美しくゆらゆらと動かす

逆立ちしてヒレを美しくゆらゆらと動かす

背中から回転

背中から回転

体を横回転しながら泳ぐ

体を横回転しながら泳ぐ

ノーマスク

水中でより人魚らしさを出すのであれば、やはりマスクはなしで泳ぐべきだろう。最初は少しためらうが、やってみると意外といける。といってもいきなり泳ぐのは難しいので、まずは足がつくところでマスクをはずし、そっと顔を水をつけて目を開けることをおすすめする。

ノーマスク

ノーマスク

レガーレのプールの水は次亜塩素水を使っているので目が痛くならないそう。もともと水中撮影スタジオとして利用されているプールなので、そういった配慮がされているのはマーメイドスイムの練習にもありがたい。

習得したスキルをフル活用!楽しさ満点の撮影タイム

無事に講習を終え、ある程度のスキルを身につけたら、最後は撮影タイム。1人ずつ好きなように泳いだり、何人かでコラボレーションしたり、さまざまな映像を撮影してもらう。視界はぼやけ、鼻に水が入り、水から上がると鼻水ダラダラという状態だが、とにかく楽しい(笑)!

1人ずつ撮影

1人ずつ撮影

3人魚でコラボ

3人魚でコラボ

あれもやってみよう、これもやってみよう、と夢中で泳ぎまわり、気づくとすっかり日も落ち、あたりは真っ暗となっていた。プールの利用制限時間がないので、際限なく遊べてしまう。マーメイドスイム、すっかりハマってしまっている。

オーシャンマーメイドはプラス1日、海で講習

マーメイドコースのみの受講の場合は、ここで学科のテストが。合格すれば晴れてマーメイド認定をもらえるというわけだ。そのあとは、認定をもらった人同士でプールや限定水域でマーメイドスイムを楽しんだり、水中モデルとして撮影を行ったり、楽しみ方は自分次第。認定後、そのまま撮影したい方はレガーレでしてもらえる。

オーシャンマーメイドを目指す私たちは、次の日にビーチで海講習を受講したのち、学科のテストを受けるという流れでコースを進めることに。

マーメイドスイムの場所と時間を選ぶ

一晩明けてオーシャンマーメイドの海講習を行うためにやってきたのは、名護湾。この日は北風の予報だが、北風の影響は受けにくい場所だそうなので、ほっと一安心。準備をして早速海へ向かう。

前日調べたデータによると満潮は11時頃。エントリー時間もその時間に合わせている。マーメイドスイムの最大水深は5mなので、なるべく岸から近いところで水深がとれるように、満潮の時間を狙うのだ。

モノフィン

海でも講習の時はフィッシュテイルは履かずに、モノフィンのみ着用。寒さや日焼けから身を守るため、ウエットスーツを着ているが、マーメイド型のモノフィンとウエットスーツ…なんとも不思議な見栄えだ(笑)。

マーメイドスイム講習

5m以上水深があるところまで移動したら、フロートについているガイドロープの先にウエイトをくくりつけ、そっと沈める。これでフロートが固定されるので、流されずに講習を行える。陸にはレガーレのオーナー・桑原一也さん(以下、カズさん)が待機しており、何かあったときの対応に備えている。

オーシャンマーメイドスイム

プールで習った基本スキルを海でも実践!

オーシャンマーメイドコースの海講習では、プールで習ったことを海でも行えるように練習をしていく。プールと違って波や浮力があり、足もつかない状況なので、バックフロートやダックダイブ、ドルフィンキックなど、一つ一つ丁寧に練習して身につけていくことが大事だ。

潜り込み

潜り込み

沈んだバディを救え!バディレスキュー

バディレスキューも海で行う。うつ伏せで浮いている人をひっくり返して気道確保、マスクを外し、頬を指で叩き声かけ→人口呼吸→曳航と、レスキューの手順を水面で行う。

バディレスキュー

プールと大きく違うのは、足がつかないため、常に立ち泳ぎをしながら一連の動作をしなければならないということだ。さらに海では、水中からの引き揚げという工程も最初にプラスされる。

水が入っていかないように顎と鼻を抑えながら引き揚げ

水が入っていかないように顎と鼻を抑えながら引き揚げ

なかなかスムーズにいかず、自分が沈みそうになったり、上手くマスクが外せなかったり、プールの時よりも「できた!」といえるまで少し時間がかかった。相手の体格によってレスキューのしやすさも変わってくるので、同じバディとばかりでなく、人数がいる場合は、他の人とも練習するのがより実践的だろう。

水中写真家の戸村さんにも溺者役をしていただいた

水中写真家の戸村さんにも溺者役をしていただいた

2時間ほどでスキル講習を無事に終えることができた。海という普段とは違う環境下、もし一度ですべて終えることができなくても、後日補講というかたちで一部のスキルだけ練習することもできる。自分の体調や海の様子を見ながら、安全第一で講習を受けよう。

認定まであと一歩!学科テスト

海での講習を終えたら陸に戻り、最終テスト。主に学科で学んだことから25問出題され、回答は選択式だ。教材の復習問題や講義の内容を思い出しながら回答する。

回答風景

回答風景

テストが終了し、ミサさんの採点に移る。20問正解すれば晴れて合格となる。緊張の発表タイム、ドキドキ…。



結果は、セリーナとスイカ、生徒のMさん全員合格!スイカとMさんはなんと満点という結果に。無事、オーシャンマーメイド認定をゲット!

マーメイドスイム資格

Mさんはこのまま次の「モデルマーメイドコース」を受けてから認定証をもらうとのこと(後日、無事に認定を受けたそう。おめでとうございます!)。

ついにマーメイドデビュー!お祝い撮影も

晴れてマーメイド、オーシャンマーメイドの認定をもらったら、お祝いの撮影!スキューバダイビングの時はすっぴんだが、美しいマーメイドになるためきちんとメイクも施す。学科の環境章に習い、日焼け止めはもちろんコスメ一つひとつも海に悪い影響のないオーガニックのものなどを使用。ミサさんからはコスメだけでなく、外れにくいアクセサリーをつける、フィッシュテイルの染料がなるべく海に流れないように下洗いして使用すると良い、といったアドバイスも。

私たちはスケジュールの都合上、海洋講習の後にそのまま海で撮影を行ったが、通常はテストして認定後に行うそう。講習を終え、そのまま海でウエットスーツからフィッシュテイルに衣装を着替え撮影へ!

水面に浮きながらお着替え

水面に浮きながらお着替え

撮影をしてくれるのはオーナーのカズさん。私たちをモデルに、自身はスキューバダイビングで撮影をしてくれる。その映像をまとめてくれたのがこちらだ。

初心者マーメイドの2人、動きや表情に未熟さを感じられるが、カズさんが美しく映るように動きやコツを指示しながら撮影してくれるため、なかなかいい感じになっているのでは…!?

マーメイドスイム

以上、「マーメイドコース」と「オーシャンマーメイドコース」の認定取得までの流れをレポートしてきたが、認定取得はゴールではなくスタート。海やプールで積極的にスキルを高め、マーメイドスイムを楽しもう。自分たちだけで海に行くのが不安という方は、ミサさんが企画するツアーに参加するのも良いだろう。他のマーメイドたちと石垣島や水納島など、美しい海を華麗に泳いでみては。

さらにマーメイドを極めたいという方のためには、次のステップとして「モデルマーメイドコース」も。「モデルマーメイドコース」ではより映像や写真に映るときにマーメイドらしくなるためのスキルを身につけられる。こちらもミサさんのところで受講できる。

取材というかたちでオーシャンマーメイド認定までいただいたが、思った以上に楽しく、そして映像として自分がマーメイドになっている姿には感動した。ぜひ興味のある方はマーメイドデビューしていただき、一緒に海でマーメイドスイムを楽しむことができたら幸いだ。

撮影:戸村裕行

撮影:戸村裕行

取材協力

佐藤美里

佐藤美里
2017年にフリーダイビングを始め、その後マーメイドスイムの世界へ。当時日本ではあまり普及していなかったため、マーメイドスイムのために世界各国を飛び回っていたが、2020年にSSIマーメイドライセンスコースが日本に導入され、2021年にインストラクターとなった。沖縄本島をベースに関東・関西など各地で講習やマーメイドツアーを実施。水中モデル撮影スタッフも行う。
保有資格:マーメイドスイムインストラクター、フリーダイビングアシスタントインストラクター、シュノーケルインストラクター、リアクトライトインストラクター(EFR応急救護インストラクター)、酸素プロバイダー資格保持、マスタースクーバダイバー
▶︎Instagram
▶︎Twitter

Legare – J Under Water Studio

レガーレオーシャンスタジオ
SSIマーメイド・フリーダイビングスクールとしてプール講習や宿泊施設を提供するだけでなく、水中スタジオ・多目的イベント会場として企業やショップ、カメラマンにも使用されている。プールはCM撮影・ドレス&コスプレ、ウエディングなどの水中撮影に最適な夜間照明や水中音響も完備。マーメイドコース受講者には、宿泊と地元の方が用意した食材でのBBQのセットプランも。
▶︎Instagram

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
IT企業でSaaS営業、導入コンサル、マーケティングのキャリアを積む。その一方、趣味だったダイビングの楽しみ方を広げる仕組みが作れないかと、オーシャナに自己PR文を送り付けたところ、現社長と当時の編集長からお声がけいただき、2018年に異業種から華麗に転職。
営業として全国を飛び回り、現在は自身で執筆も行う。2020年6月より地域おこし企業人として沖縄県・恩納村役場へ駐在。環境に優しいダイビングの国際基準「Green Fins」の導入推進を担当している。休みの日もスキューバダイビングやスキンダイビングに時間を費やす海狂い。
  • facebook
  • twitter
  • Instagram
FOLLOW