海外でスムーズにチップを渡す話し方~あっこのワンポイント・ダイビング英会話~
This is for you.
ディス・イズ・フォー・ユー
前回の両替の話で、逆に「コインがたくさんあるのだけど、支払いに使っても大丈夫?」という質問をいただきました。
日本での感覚と同じように、小銭は数えるのが大変になるほど大量でなければ支払いに使ってOKです。
さて、今回はお金つながりでチップの話です。
チップ・・・ややこしいと思っている人が多いと思いますが、私もぶっちゃけ面倒です。
料金を払っているのに、どうして追加で払うの?といった疑問もよく耳にします。
簡単に言えば、チップはサービス料です。
日本でも高級レストランなどに行くと上乗せされることがありますよね。
アメリカなどのチップを渡すことが習慣になっている国では、職業によってはチップが収入の一部として、生活するために必要なものとなっています。
逆に言えば、チップをもらえることが前提で給料が安くなっていて、税金申告の際に「チップ収入」を記入する国もあるようです。
従業員のモチベーションを上げるためにそういう制度になったのではないでしょうか・・・。
サービス精神旺盛な日本では考えられないですね!
ホテルで大きな荷物を運んでもらったときのチップやベッドメイキングの枕銭はどのガイドブックにも書いてありますが、その他にも、氷や追加のタオルを部屋に届けてもらったとき、ルームサービスを注文したときなど、特別なサービスをしてもらったときにもチップを渡します。
ダイビングであれば、ガイドやボートクルー、送迎ドライバーにも渡します。
何か特別に手伝ってもらった場合なども、気持ちでよいので上乗せしてあげるとよいでしょう。
たとえば、器材のセッティングをしてもらったり、通常コースを外れて案内してもらったり、リクエスト通りの魚を見せてもらったり、エグジット時に水中に落としてしまったカメラを取りに行ってもらったり・・
チップを渡して嫌がられることは基本的にないので、要は「よくしてもらったな」と思ったら感謝の印として渡せばよいと思います。
渡すときの言葉は何でもよいのですが、私は”Thank you, this is for you.”といっています。
また、チップは「ほどこし」ではなく「心づけ」なので、お釣りをそのまま渡す場合はいいとして、財布に入っている余った1セントや5セントをじゃらじゃら、というのはちょっと失礼です。
大きなお札しかない場合は、前回ご紹介した”Can you give me change?”を使って両替してもらいましょう。
クレジットカードで払う場合は、”Gratuity”または”Tip”という欄があるので、そこにチップ金額を書き、その下の”Total”に合計金額を書き込めばOKです。
金額の決まりはありませんし、多くする必要はありませんが、どうせならケチらずに快く渡して、翌日のサービスにもやる気をだしてもらいましょう!
次回は、チップの具体的な金額の目安をご紹介する予定です。