【アンケート結果】 Q.ロギングしたいですか? ~積極的に楽しんでいるダイバーがいる一方で……~

この記事は約3分で読めます。

ブリーフィングやロギングは、ラウンジで行なう

「ロギングの時間が楽しみ!」というダイバーがいる一方で、「仕方なく参加している……」と漏らすダイバーも。

かくいう自分は、仕事で潜る時は、情報が欲しいので絶対にロギングをしていただきたいのですが、遊びで潜る時は、早くビールを飲みたいので(笑)、ロギングはパスしたい……。

皆さん、どうなんだろう?
ということでお聞きしたアンケート。

Q.ロギング、やりたいですか?

結果がこちらです。

ロギング、やりたいですか?

View Results

Loading ... Loading ...

アンケートの際に入れた「ガイドやゲストなどのメンバー、海の当たりハズレなど、“その時による”とは思うのですが、“基本”ロギングタイムをどう思っているか教えてください」という注釈通り、好きなガイドがいたり、タイプの異性がいれば、とりあえず楽しくて、メンバー構成ってのが大きいような気もするんですけどね。

ただ、半数以上は肯定的である一方、基本「やりたくない」という方もやはり25%いるのはロギングが形式化、形骸化している部分があるのかもしれません。
それにしても、やりたくなくても参加するっていうのが、いかにも日本的かも。

ネガティブな意見がある原因としては、多くのロギングを見てきて思うのは、やはり「魚と図鑑合わせ」が中心なのと、一方通行だからって気がします。
魚に興味がなければ「この魚はですね……」と図鑑見せられても「へ~」という感想しか出てきません……。

ファシリテーションのスキルを取り入れたり、ゲーム要素やサプライズを入れたりと、人の魅力に頼るだけでない、仕組みとして参加したくなるような新しい形のロギングがあったら面白いですね。

ちなみに、今までで一番インパクトのあったロギングは、とあるクルーズの最終日のロギング。

最後の最後で、ガイドが「さて、今回のクルーズでつけたログブックの各ダイブのページを振り返ります。最初に書いてもらったら魚の名前の頭文字を丸で囲んでみてください」と言うのでその通りにしてつなげてみると、うろ覚えですが、「皆と遊べて楽しかったよ。また来てね」的な言葉になったこと。

ゲストも「お~」と拍手。

どうりで一度「ベラ」とかざっくりな時があったなーと。
ちなみに、どうしても見つからない時は、拍手の後に「実は、この魚は嘘ね。見てない」とバツをつけ時があるのはご愛嬌(笑)。

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
法政大学アクアダイビング時にダイビングインストラクター資格を取得。
卒業後は、ダイビング誌の編集者として世界の海を行脚。
潜ったダイビングポイントは500を超え、夢は誰よりもいろんな海を潜ること。
ダイビング入門誌副編集長を経て、「ocean+α」を立ち上げ初代編集長に。

現在、フリーランスとして、ダイバーがより安全に楽しく潜るため、新しい選択肢を提供するため、
そして、ダイビング業界で働く人が幸せになれる環境を作るために、深海に潜伏して活動中。

〇詳細プロフィール/コンタクト
https://divingman.co.jp/profile/
〇NPOプロジェクトセーフダイブ
http://safedive.or.jp/
〇問い合わせ・連絡先
teraniku@gmail.com

■著書:「スキルアップ寺子屋」、「スキルアップ寺子屋NEO」
■DVD:「絶対☆ダイビングスキル10」、「奥義☆ダイビングスキル20」
■安全ダイビング提言集
http://safedive.or.jp/journal
  • facebook
  • twitter
FOLLOW