土石流災害から1ヶ月。伊豆大島ボランティアレポート

ボランティア&ダイビング企画で、伊豆大島に来ています。
2013年11月16日(土)の本日、ガイドを含め20名のダイバーで、ボランティアセンター主催の陸上ボランティアに参加しました。
■6:00
かめりあ丸での参加者が伊豆大島・岡田港に到着。

■8:00
最も被害の大きかった元町神達(かんだち)エリア中心に、被災状況を視察。

土石流の通った川沿いは特に被害が多い

■8:30
ボランティアセンターへ。
最終的におよそ400名のボランティアが集まり、集合場所は人であふれています。
土砂かきを中心とした、ボランティア要請のある場所と人数が発表され、センターの方によって受け持ちの場所を振り分けられます。

■10:00
ダイビングチームは川沿いの、土砂がたまったままのエリアを担当。

土石流でひしゃげた鉄柵


いざ、作業開始。

作業内容は、土砂かきを中心に、土嚢のつめかえやゴミ拾いなど。


■10:30
高速船チームが岡田港に到着し、宿に寄った後、すぐに現場へ合流。
作業をした後、昼食。
昼食は、地元の方々が炊き出しでとん汁をふるまい、おにぎり、お菓子、ドリンクなどなど食糧はとても充実しています。

■12:30
土石流災害からちょうど一月後のこの日、亡くなった方に黙とうが捧げられました。


■13:00
午後の作業開始。
ひたすら土砂をかきだします。

皆、慣れない作業を黙々とこなしいきます。
大勢で一気に作業を行なうので、目に見えてみるみるきれいになっていく様子を見るのは嬉しいものです。
■15:00
ボランティア作業終了。

宿に戻り、温泉に入ったり、買い出ししたりで疲れを癒します。
■17:30
BBQスタート。
今日はお疲れ様でした!

自衛隊が撤退し、被災からちょうど一月が過ぎ、一区切りを迎えた大島。
現地でも「そろそろボランティアの受け入れ終了も検討している」というように、温度差はあるものの、現地で話を聞いた限りでは、徐々に前向きな方向へ進んでいる雰囲気を感じました。

今日は、ただ事実をレポートしただけですが、明日のダイビングをして、企画終了後に、皆さんのコメントと共に振り返りたいと思います。
