ヴィーナスでズーム練習 @大瀬崎③
1本目の僕の写真を見た中野さんが指摘する。
「テラさん、ズーム使って撮ってないですよね?」
その通り。ワイド側で寄れるところまで寄って撮り、
あとはトリミングすればいい、という撮影方法が染みついている。
前の記事の写真を見てもらえれば一発でわかるはずだ。
ピンを合わせて、絞れるだけ絞って、被写界深度を深く撮るのがマイセオリー。
『マリンダイビング』では、こうした証拠写真的な写真が少なくない。
「作品を撮るのではなく、きちんと生物がわかるように撮る」が編集長の教えだったからだ。
しかし、そんな僕の心中をわかった上で中野さんが提案してくれる。
「ズームせずにワイド側で(寄って)撮影すると、
ピントも合いやすいし、素早く証拠カットを取れるというメリットがあります。
たくさん撮る必要がある、お忙しい寺山さん向きですね。
しかし、マクロものをズームして大きく撮影しておくと、
そのままでも使える『作品』が撮れますし、
仮にあとでWEB用に切り取る時にも大きな画像が使えます」
よし、作品を撮ってみよう。
確かに、月刊『ダイバー』のよくのっている、かわいくて、かっちょいい写真も撮ってみたい。
そして、中野さんがやんわりと「お忙しい寺山さん」と言ってくれているが、
要するに落ち着きのない僕を見抜いた中野さんから、
「次の1本はひとつの場所で、動かずじっくり撮りましょう」との提案。
ということで、2本目は「湾内」だニャー。
エントリー直後、中野さんが興奮してチリンチリン鳴らす。
見れば、中野さんも初めて見たというタコの共食い。
これは! と思い、食い付くように撮影し始めると、
1本目の二の舞になると思った中野さんが「最後にして行きましょう」と。
ヴィーナス象に到着。
イカの赤ちゃんを発見したのでズームで狙う。
ピンボケ。
ピントが合う幅が狭いのでなかなかピントが合わない。
何とか、動きが止まったところを狙って撮る。
ストロボが当たらない。
気を取り直して、もう一度。
やっぱりピンボケ。
こりゃ難しいと、動かない被写体を狙う。
やっぱりストロボが当たらない。
光量を上げてみると……
オーバーで飛び飛び。
光が当たらず→光量上げてオーバー。
その後もずっとその繰り返し。
上がった後で聞いてみると、
「ストロボにアームをつけて適切な位置から光を当てることで、
改善できると思います。
今の感じだとショートアーム1個あればいいかなと思います」
つまり、光量の問題ではなく、ストロボの位置だったのね……。
何となくまともに撮れたのはこれくらい。
でも、何か、背景がボヤけててかっちょいいぞ。うんうん。
没頭
ヴィーナス像であれこれ考えながら撮った割には成果がなかったが(泣)、
何もかも忘れて没頭できる水中撮影は、生活の中ではなかなか得難い時間。
1本目は気持ちよく、2本目は写真に没頭。
やっぱり、ダイビングは素晴らしい!!!
中野さん、慶松さん、はごろろもマリンサービスさん、ありがとうございました!
■中野さんが5月から地元・熊本でオープンする、
《熊本ダイビングサービスGIFT》はこちら!
http://www.giftdive.com/
■今回、お世話になった《はごろもマリンサービス》はこちら!
http://hagoromomarin-ose.com/