【バリ】ほんとの名前は? by 大西サトミ
先日うちのヘリ君がラランのポイントで見つけてきました。
バニュウエダンでは結構見られていたのですが
ラランでは初めて。
あんな所にもいるんだあ・・とちょっと意外でした。
それはこの子。
ツマヨウジ位の太さしかありません。
いや、それよりも・・細くて小さいかも・・・。
日本ではピグミーシードラゴン?と言うとゲストに聞きました。
レンベ海峡ではピグミーパイプホース?と言うらしい。
関係ないかも知れないけど、うちのヘリ君がレンベに居る時に
初発見したらしく、レンベではちょっと騒ぎになったのだとか・・・?
本当の名前は・・・?
良くわかりません。
本当の名前教えて下さい。
海の中には得体の知れない生き物たちがまだまだいっぱい。
潜りがいがありますね。
PROFILE
大西サトミ
Satomi Onishi

ガイド歴かれこれ19年。
自分にとって最高な海を探し求め、
石垣島・西表島・パラオ・マブール・デラワンと渡り歩いた。
将来を見据え2006年にバリに流れ着く。
ファンダイブよりガイドダイブが好き。
ゲストに一番いいところを見せたいのでガイド中に
カメラは絶対に持って入らないのがモットーであり信念。
魚や生き物にもとっても詳しく
デラワン時代に発見したピグミーシーホースの仲間が新種と認定され、
2008年、「サトミ・ピグミーシーホース」という呼び名に(学名にもサトミさんの名前が)。
2009年2月にはバリ北部に自社《SARI DIVE》をオープン!
年内にはコテージもオープン予定と、大忙しだ。
日々のブログ
http://saridive.blog67.fc2.com/
SARI Dive(サリダイブ)
http://satomimantarey.com