伊豆№1沈船スポット@熱海
伊豆の一発目は熱海!ということで、やってきました「ダイビングサービス熱海」。
目指すはもちろん、熱海、いや伊豆を代表する沈船スポット。
ナビゲートはおなじみ豊嶋康志殿じゃ。
昭和61年1月30日に沈没した砂利運搬船「旭十六号」
港を出て熱海の街を見ながら沖を目指す。
5分とかからないところに、巨大沈船への入り口となるブイがポツリ。
漁船の脇腹をパカッと開けていざエントリー!
透明度は悪く、ロープを手繰って潜降していくと、
全長約81㍍の巨大沈船「旭十六号」の船首に到着。
20年以上の荒波を一身に受け続けてきた体躯は真っ二つに折れ、
ソフトコーラルにびっしり覆われておる。
漁礁として生まれ変わった船体には、
クロホシイシモチやネンブツダイなどの小魚が群れているが、
鮮やかな桜色をしたサクラダイの群れがひと際目立っている。
船体の脇腹へ回り込んで船尾を目指すと、朽ちた船体の一部がポッカリと口を開け、
中にはアジの大群。少し中に入ると慌てた味がグルングルンと渦を巻く。
http://www.youtube.com/watch?v=2PnHZeQY2uE
亀裂から太陽光が降り注ぐ
さらに、特別な許可をもらって、
船首に残留しているというエアドームへ連れていってもらう。
http://diving-commu.jp/divingspirit/item_4679.html
真っ二つに裂けた船体は途切れ、北へ15㍍ほど進むと後方部の船体が出現。
水深がやや深いということもあり、船体の全貌を辿るだけであっという間の1本。
初心者のころ、「上手になって熱海の沈船に潜りたい」と憧れ、
実際に初めて潜ったときはちょっと大人になった気分だったのう。しみじみ。
■後編は→こちら
【おまけ】
「沈船の長さをメジャーで測ってみる」