バディダイビングをはじめる前の心得 ~まずは、潜り慣れた海からはじめるのがベスト! ~
建前上、Cカード講習ではバディダイビングができることになっているが、Cカードを取得しても意外と知らないことは多く、いきなりバディダイビングをすることに抵抗がある方も多いのでは?
前回紹介したバディダイビングをするための3つの条件をクリアしていれば、ぜひデビューしよう! 今回、デビューをきめたあなたに、バディダイビングをするための心得を伝授します。
確実に安全だと思える範囲内で行うとことが絶対条件
ダイビングはゆとりを持ったプランが大事。
確実に安全だと思える範囲で、7~8割の力で潜れるようなプランを立てよう。
まずはその海に詳しいガイドと一緒に潜っておくと、バディダイビングの際にゆとりが生まれるだろう。
超初心者でも、きちんと計画さえ立てれば、おそるおそる真っ直ぐ行って、真っ直ぐ帰って来るだけでも立派なバディ・ダイビング。主体的に潜ることこそ、ダイビングのだいご味なのだ。
まずは、無理のない範囲で!
やることが多いのは最初だけ!?
潜り慣れてくれば、要点の確認だけになる
この後、はじめてバディダイビングをする人のためのプランニングを細かく紹介するが、経験を積んでいけば、いちいち確認しなくてもよいことが増え、事前の労力はグッと減る。
また、潜り慣れた海なら、ガイドのブリーフィング程度の打合せ時間で、手軽に楽しめるダイビングスタイルになるはずだ。
最初はレシピに忠実に作っていた料理も、作り慣れてくれば、分量やアレンジが目分量でできるようになってくるのと同じこと。
そういう意味でも、まずはガイドと一緒に潜り海の状況をつかんだり、潜り慣れた海からはじめるのがオススメだ。
ダイブプランが大事な理由
バディダイビングで大事なのは“シミュレーション”。
最初はありとあらゆる場合を想定して、頭の中で1本ダイビングをしてみよう。
「ナビゲーションの基点は~にしよう」、「~は消費率が高いから残圧チェックに注意しよう」、「折り返し地点はここにしよう」、「エグジットはカニ歩きでしよう」などなど、シミュレーションに終わりはない。
そんなシミュレーションをするうで、ダイビングのプランニングはとても重要、というより、プランニングはシミュレーションそのものなのだ。
※次回は、ツアープランニングを紹介する。
How to バディダイビング(セルフダイビング)(連載トップページへ)
- ダイバーの基本は、バディダイビング(セルフダイビング)です
- どれくらいのレベルなら潜れるの? バディダイビングをするための3つの条件
- バディダイビングをはじめる前の心得 ~まずは、潜り慣れた海からはじめるのがベスト! ~
- バディダイビング・ツアープランニング ~潜る前に、決めておくべき5つのプラン~
- バディダイビング(セルフダイビング)プランニング ~潜水計画書を作ってみよう!~