【むらいさちインタビュー】日本の海の魅力を発信したい〜「Dive in Japan」、youtubeチャンネル「うみさちTV」始動への思い〜
美しいマガジンから、おバカなヘッドライン記事まで、幅広く活躍中のうみカメラマン・むらいさちさん。
この度、むらいさちさんが、youtubeチャンネル「うみさちTV」を開設されました。

「うみさちTV」の挨拶は、「ウオウオ!ウオウオ!」。もうお馴染み・・・ですよね!?
2018年12月19日にはライブ配信で、ダイビングサービスむらい。の村井ちゃんをゲストに迎えて、初心表明をされました。
「うみさちTVスタートします!」(2018/12/19ライブ配信)
今回は、なぜyoutubeチャンネル開設に至ったのか、そして、そこに秘められた野望について、むらいさちさんにインタビューしました!
作風同様、ゆる〜い雰囲気を纏ったむらいさちさんが珍しく真剣に語ります。
youtubeチャンネル
「うみさちTV」スタート!
山本
去年の秋頃だったでしょうか。熱い思いを打ち明けられたのは。
むらい
そうだね、youtubeに興味を持ったのは、半年前ぐらいだったかな。
まったく興味なかったんだけど、9歳の娘が、すごくハマってるの。で、自分も一緒に見始めたらけっこう面白くて。
僕はずっと、海と人をつなぐ架け橋になりたいと思っているんだけど、ひとつ新しいメディアに手を出すことで、その可能性を広げられると思ったんだ。
僕は、動画を仕事でちゃんと撮ることもないし、動画の編集もパソコンが苦手だからできればやりたくないことの一つなんだけど・・・youtubeって、ある種気楽にできるのがメリットかなって。
面白いことしかやらないよ。バカだなーって思ってもらえれば十分。真面目なことは、ほとんどやりません。(笑)
海に興味を持ってもらう入り口になりたいんだ。子どもでも楽しめるような気楽なチャンネルにしていけたらいいな。
山本
ネタ出しから、ちょこっと参加させてもらいましたが、さちさんの「面白いレベル」が結構高いことに驚いてます。
どれくらいのペースで上げていくんですか?
むらい
まずは、週1。毎週水曜日の19時にアップしていきます!
最低でも1年は続けたいなと思ってるよ。
でもねー・・・、ツライ。(苦笑)
いざ動画編集してみるとね、12分ぐらいの動画に3日ぐらいかかったもん。
本当に手探りなんで、答えが見えなくて。

山本
いち視聴者としては、その辺りの体当たり感、手作り感もたまらないです。(笑)
視聴者の方と一緒になって、楽しんでいけるといいですね。
むらい
うん。
オーシャナ読者の皆さんも、チャンネル登録をお願いします!
ネタ出しとか、動画得意な方とか、、、協力してくださいm(_ _)m
日本の海の魅力を伝えたい
「Dive in Japan!」始動
山本
初回のライブ配信でもふれられましたが、いよいよ始まりますね、“日本全県潜り歩き”。
名付けて、「Dive in Japan!」。
これを盛り上げたかったというのも「うみさちTV」スタートの動機のひとつだったんですよね。構想自体は、いつ頃からあったんですか?
写真家むらいさちさんが、日本全国(海に面した39県を想定)をめぐり、日本の海の魅力を撮影し、発信します。2020年初夏には、写真展の開催、また、写真集の発売を目指します。
むらい
実は、ずーっと前から日本全国の海を潜り歩きたいなと思っていたんだけど、正直なところ、老後かなって思ってた。
でも、2020年に東京でオリンピックが開催されることになって、改めて、日本の海の良さを知ってもらいたいっていう思いが高まったんだよね。
これだけ海に多様性のある国って、世界にそうそうないと思う。北は流氷、南のサンゴ礁まで、本当に色々な魅力があるんだけど、僕自身、潜ったことがない場所もたくさんあるんだよね。
逆に、こういう機会を作らないと、一生潜らない場所がいっぱいでてきちゃうんじゃないかっていう危機感も感じて、まずは、走り出してみようと思ったんだ。
やるからには、発信していきたいってことで、オーシャナさんにも協力を・・・。
山本
はい、実際に潜り歩いている様子を、オーシャナで公開させていただきます。
もちろん、もろもろのサポートも!
目標は、2020年の初夏に写真展の開催と写真集の発売ですね。けっこう、タイト。(笑)
むらい
そうなんだよー。ガンガンいかないと!!
山本
日本の海の魅力を発信したい、っていうところは分かったんですが、「どう」伝えていきたいんですか?

むらい
日本の海って、ファンタジック。
色彩がすごく多いし、生物の種類も多い。色合いがきれいなんだよね。
正直なところ、自分でも形はまだ見えてない。行って、潜ってみなきゃ分からない。自分でもどういう写真になるかワクワク感してるー!
youtubeチャンネル「うみさちTV」でも、「Dive in Japan」の様子を発信していくつもり。
1年かけて旅をしていくので、youtubeで一緒に旅をしてる気分になってもらえれば!
実は、プレってことで、一本公開しています。
むらい
「海の中でピカチュウに出会った!伊豆の海で出会ったカワイイ生き物たち!プレDive in JAPAN!」。
大瀬崎を潜った様子をご紹介しました。
作品として出されたものって、もちろん価値はあるんだけど、ちょっと敷居が高い。動画って、よりリアルにシチュエーションが伝わるよね。
僕は、海が好きっていうよりは、海の中が好き。
「海に潜るとこんなに楽しいんだよ」とか、「海と陸ってこんなに違うんだよ」ってことが、海に潜ったことない人にも伝わるといいな。
山本
とはいえ、実質1年で39県ですか。
何が大変って、実は資金面・・・?

むらい
そうなんだよ。(真顔)
どうにか、サポートしてくれる人を募っているところなんだけど・・・。
ダイビングショップの皆さん、器材メーカーの皆さん!!!
ぜひ、協賛をお願いしたいです。
また、ダイバーの皆さん、活動資金の援助をいただける方を募集中です。
そして、「うみさちTV」で「むらいさちにこんなことをしてもらいたい!」というリクエストもお待ちしております!
山本
オーシャナ読者の皆さん、私からもお願いです。
■「Dive in Japan!」活動資金の援助
■「うみさちTV」へのリクエスト
もし、ご興味ある方いらっしゃれば、下記メールアドレスまでメールをいただければ幸いです。
editor@oceana.ne.jp
※題名を「むらいさちDive in Japan!」にしてお送りください。
最後の最後にもう一回
むらいさちさんよりお願い!!
むらい
皆さん、チャンネル登録お願いします!
これから、オーシャナでも、「Dive in Japan!」の様子をご紹介していく予定です。
読者の皆さん、お楽しみにー!
むらいさちProfile
