2012年バハマドルフィンクルーズ1週目、べた凪、バハミアンブルーの海

今年もバハマでのINTO THE BLUEチャータードルフィンクルーズが始まりました。
初日、2日目までは多少波はあったものの、空は快晴。海の色もバハミアンブルーの青さが目にしみるくらいのクリアーさが初日から最終日までずっと続き、イルカたちと気持ち良く、毎日一緒に泳ぐことができました。

スクラッチと名付けた、昨年からのおさわりイルカ君に毎日遭遇。

話しかけるように、ダイバーを見上げるスクラッチ

お腹をさすられて気持ち良さそう

立ち泳ぎで、首の部分を撫でてもらうスクラッチ


完全に撫でられたくて寄ってきてる感じ

海中に浮遊していた、ビニールゴミを回収しながら、イルカと泳ぐ
海藻のパスキャッチの好きなイルカたちも多く、ダイバーたちとも、パスキャッチを楽しんでいました。
お馴染みのイルカは、ノチョ、チャブ、ブラフなど。でも、例年よりも、馴染みのイルカとの遭遇はあまり多くは無かったかな。

自分は、寿司を作ったり、カレーを作ったりして、毎回は海には入らなかった。
海のコンディションの良さは、写真を見てくれればわかると思います。

バハミアンブルーの海が広がる

べた凪で、バウ(船首)に付いて泳ぐ、マダライルカたち

4日目には、日が暮れる前にイルカたちが徐々に外洋に移動を始めたので、かなり深いエリアでエントリーして泳いでいるところで、グレートハンマーヘッドに遭遇。皆は素潜り中にサメが出て慌てて集まっていたけど、自分はカメラを持って接近。フィッシュアイだったので、相当に引きつけてからでないと、撮影は難しかったけど、なんとか撮影に成功した。体長はそれほどでもなく、3mくらい。

新しいクルーも加わって、楽しいクルーズになった?

天気が良いので、クルーズ中にバウで集合写真撮影

1週目の皆さん、お疲れさまでした。
ちなみに、素潜りでベルーガ式バブルリングもやってみました。
参加者の何人かも、すぐに、作れるようになってました。もしかしたら、素潜りの方が作り易いのかもね。

動画はこちら。