むらいさちも興奮!西川名で日本一のキンメモドキの大群!?
カメラマンのむらいさちが興奮しながら電話をしてきました。
「西川名に潜りに来ていて、水中が青くて透明度も30メートルくらいありそうなんだけど、そんなことより、キンメモドキがとんでもないことになっているよ!」
沖縄では夏の時期に爆発することで知られていますが、水温17度にもかかわらず、西川名のメバル谷という地形ポイントでは、ポイント全体を埋め尽くすほど群れているとのこと。

撮影:むらいさち
「僕もこんな大規模のキンメモドキは見たことがなく、間違いなく日本一の量なんじゃないかな~? ヒラメやカサゴなどが捕食をするシーンも見ることができるけど、回遊魚などの外敵が少ないのもこの規模になった原因なんじゃないかな? これ、本気で一見の価値があると思うよ」
西川名オーシャンパークのガイド、麻生洋貴(あそうひろたか)さんによると、去年2012年のクリスマスにメバル谷に突如キンメモドキが大量に現れたとのこと。

麻生洋貴。大学時代にダイビングに出会い、千葉の海に魅了され館山に移り住む
「なんの前触れもなく突然現れたのでとても驚きました。
メバル谷は幅20m、全長200m、高低差20mもある西川名イチの地形ポイントなんですが、地形がキンメモドキに覆い尽くされ、地形と魚影が両方楽しめます!」
例年、この時期にはあまり見られず、とても珍しいシーンとのこと。
都心からも近いので、ぜひ潜りにいって、むらいさちが日本一だと絶賛するシーンを体験してみてください。

撮影:むらいさち

撮影:むらいさち