【葉山】ダンゴウオもまだ頑張ってます by佐藤輝
こんにちは、葉山のダイビングショップショップNANAの佐藤輝です。
葉山はここにきて、ぐんぐん水温が上がってきています。
今日は19度。もうすぐ20度代に突入です!
水温上昇にともない水中もどんどん変化しています。
まずはホンダワラ、カジメがなくなり、ここ数カ月見えなかった岩が見えるようになり、一瞬自分がどこにいるのかわからなくなる時があるほどです。
生物はまだ頑張ってくれているのがダンゴウオ!現在、2〜3個体観察できています。
ウミウシも探せば沢山!
ムカデミノウミウシ、シロウミウシ、アオウミウシ、サラサウミウシ、コモンウミウシ、アズキウミウシ、ウミフクロウ、ミスガイ、ガーベラミノウミウシ、サクラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ヒロウミウシ、ネズミウミウシなどなど頑張って探せば探すほど出てきます。
マクロではハナハゼが出てきてくれました。
小さい個体がまだ多いのですが、大きく尾鰭が綺麗になびいている個体も少しですが観察できています。
そのほか、ハナタツ、チャガラ、キヌバリ、コケギンポ、イワアナコケギンポ、ネンブツダイ群れ、アジの群れ、ミナミハコフグやツノダシといった季節来遊魚も増えてきました。


是非、近場の春の海をのぞきにいらしてください。
PROFILE
佐藤 輝
Teru Sato

大学卒業後、ホテルの営業マンとして世の中に飛び込むも、
ある日遊びで潜った伊豆で、ダイビングの楽しさに目覚め脱サラ!
サイパンで修行し、生まれ育った神奈川県の葉山にNANAを作るべく帰国!
葉山や逗子など湘南エリアを中心に、ダイビングの楽しさを多くのダイバーへ伝道中!!
趣味はマクロダイビング、筋トレ、ダイエット。
夢はNANA沖縄店の出店!
ダイビングショップNANA
http://www.nana-dive.net/