【八幡野】サメの季節到来! by 福田航平
サメ好きの皆さんこんにちは^^
とうとう今年もサメの季節到来です♪
伊豆では、深場で観察できるサメ達が浅場まで上がってきます。
サメと聞くと「大きくて怖い!」というイメージが強いと思います。
でも八幡野で観察できるサメは岩陰に隠れてじっとしている子が多いです。
そんな八幡野で観察できるサメたちを少し紹介したいと思います^^
ダイバーの一番人気といえばネコザメ!!

春先に観察できる赤ちゃんも可愛いけど、冬場は1m級の大きな親に遭遇できます。
顔が大きいので泳ぐのが大変そうです(笑)
そしてカッコイイ姿のナヌカザメ!!

「水からあげて七日後も生きていた」ということから・・・
「7日」→「ナノカ」→「ナヌカ」となったそうです。
実際には7日間も生きていられないですけどね。
それほど生命力があるという事ですね
その他にも、オオセ、ドチザメなども観察きることが!?
冬ならではのガツンと抜けた透明度の中で大物狙いも楽しいですよ♪
PROFILE
福田航平
Kohei Fukuda
愛称:ふくちゃん
伊豆半島・八幡野で活躍する人気ガイド。
さわやかなルックスと、全身からあふれる”海好き”なオーラが、
性別やレベルを問わず、あらゆるゲストから支持されている。
「みんなが大好きな海を、もっと大好きになってもらいたい」と、
初心を忘れず、海を安全で楽しくガイド。
さまざまな生物の生態に詳しく、
かわいいオリジナルイラストを使ったログ付けで、
ゲストのハートをガッチリわしづかみに。
好きな生物:カスザメ・ネコザメ・ナヌカザメ・リュウグウノツカイ
出身:和歌山県
ダイビングショップ海好き(UMISUKI)
http://www.umisuki.jp