オリンパス新商品TG⁻3、イルカ撮影から顕微鏡モードまでの試用レポート

明日、2014年6月12日(木)は、オリンパスの新製品、STYLUS TG-3 Toughの発売日です!
これまで私がイルカ撮影で愛用していたTG-2。
ワイドからマクロまで、ハウジング無しで水深15mまで行けてしまう優れものでしたが、TG-3になり画質が1600万画素にアップ。
さらに、スーパーマクロモードが顕微鏡モードとして更に強化され、GPS内蔵、iPhoneやスマホをリモコンとしてWi-Fi接続して撮影したり、ハイスピードムービー撮影やタイムラプスムービー撮影なども出来るようになるとのこと。

新発売のオリンパス STYLUS TG-3 Tough レッド
「これは是非試してみなくては!」ということで、
今回は発売より一足先に、TG-3で撮影した写真や動画をご紹介したいと思います!
利島の海でイルカ撮影
まずは、イルカー!
利島(鵜渡根島)のイルカに会いに行ってきました!
鵜渡根は切り立った岩壁や岩礁に囲まれ、潮が速く荒れやすい場所で、かなり濁っていました。
利島で何度も出会ったカイソウくん達と再会し、ゆったりと目を合わせて泳ぎました♪

鵜渡根島の野生のイルカ、カイソウたちに囲まれる。オリンパス STYLUS TG-3 Tough+フィッシュアイコンバーターFCON-T01、SCN水中ワイド2 撮影:鈴木あやの
TG3本体に、フィッシュアイコンバーターFCON-T01をワンタッチで取り付けて、SCNモード水中ワイド2での撮影です。
「水中ワイド2」モードは、距離70cmから無限遠までパンフォーカスでピントを合わせてくれるため、ピントが合わずにシャッターが切れない、ということが無くなります。
イルカのような動きの速い被写体を撮影するのに最適です!

鵜渡根島の野生のイルカ。オリンパス STYLUS TG-3 Tough+フィッシュアイコンバーターFCON-T01、SCN水中ワイド2 撮影:鈴木あやの
浮遊物が多く濁った海でしたが、光を浴びたイルカの肌の質感までもが艶やかに表現されています。
TG3とフィッシュアイコンバーターは、広角でありながら歪まず、画質もとてもいいのです。
西表島でマクロ撮影
そして次はマクロ!
西表島へ行き、運良く初めて珊瑚の産卵を見ることが出来ました!
晴天と凪いだ海に恵まれ、満天の星空のもと、船から海底に光を照らすと一面のサンゴ礁が見えました。
そして海の中へ。

寝ているハゲブダイ オリンパス STYLUS TG-3 Tough+水中ライトRGBlue、撮影:鈴木あやの
珊瑚の産卵を探す間に出会った、快眠中のハゲブダイ。
岩陰で膜を貼って寝ています。

ハゲブダイの目 オリンパス STYLUS TG-3 Tough+水中ライトRGBlue、顕微鏡モード、撮影:鈴木あやの
TG3を顕微鏡モードにして、そっと近寄ってみました。
魚の肌や目の色というのは何とも奥深く美しいものです。

イボヤギ オリンパス STYLUS TG-3 Tough+水中ライトRGBlue、顕微鏡モード、撮影:鈴木あやの
次は、鮮やかに花開くイボヤギ。
透明な太陽のような触手を顕微鏡モードで綺麗に写し出すことができました。
そうこうするうちに、珊瑚の産卵が!

スゲミドリイシの産卵 オリンパス STYLUS TG-3 Tough+水中ライトRGBlue、撮影:鈴木あやの
小さな珊瑚から、ぽこぽことピンク色のバンドル(卵子と精子の入ったカプセル)が湧き出していました。
何とも感動的な、命を紡ぐ珊瑚の産卵。

スゲミドリイシの産卵 オリンパス STYLUS TG-3 Tough+水中ライトRGBlue、顕微鏡モード、撮影:鈴木あやの
近寄ってみました。
スゲミドリイシという珊瑚のあちこちから、ピンク色のバンドルが出てきます。
バンドル1つの大きさは、爪楊枝の先ほど。

珊瑚のバンドル。オリンパス STYLUS TG-3 Tough+水中ライトRGBlue、顕微鏡モード、撮影:鈴木あやの
そして顕微鏡モードで更に寄ってみると…
こんなにアップに!
サンゴのバンドルにヒビが入っているのが分かります!
このヒビ、裸眼では全く見えませんω
バンドルが水面ではじけて、中に入っている卵子と精子が受精します。

珊瑚のバンドル1個。オリンパス STYLUS TG-3 Tough+水中ライトRGBlue、顕微鏡モード、撮影:鈴木あやの
顕微鏡モードでズームして更に寄ってみました!
光に集まってきたあやしげな虫の目玉までくっきり!笑
更には動画も!
手持ちなので少し揺れていますが、1.5mmほどの珊瑚の卵、バンドルが生まれる様子です。
このバンドルは既に割れており、中から卵子と精子が出てきているようです。
※
以上、今回の記事でご紹介した写真と動画は、全て新製品のオリンパス STYLUS TG-3 Toughのコンデジ単体で撮影したものです。
ワイドからマクロ、顕微鏡モードまで、これ1台で撮影することができるという、なんとも凄い時代になりました!
これから水中撮影を始めたい、という方、一眼レフは持っているけど2台持ちはちょっと、という方のサブカメラとしてポケットに1台、是非TG3を試してみて下さい♪
■TG-3専用、防水プロテクター PT-056
TG-3カメラ単体では水深15m防水なので、もっと深い場所へダイビングする場合には、TG-3専用の耐圧水深45m防水プロテクター・PT-056も同時発売されます。
■陸やプールでも楽しいLEDライトガイドを用いたTG3顕微鏡モード撮影の記事はこちら。
新製品オリンパスコンデジTG-3レポ。顕微鏡モードでマクロ撮影! | イルカと泳ぐということ
LEDライトガイド LG-1をワンタッチで取り付けて、LEDライトの光をレンズの周りにリング状に回すことにより、顕微鏡モードで被写体1cmまで寄っても綺麗に光があたり撮影することが可能になりました!
■今回のTG-3撮影でお世話になったショップです。ありがとうございました!
・イルカマリンクラブ利島
・西表島ミスターサカナダイビングサービス
・琉夏 沖縄伝統建築の宿
■東京大学HP、卒業生に聞く「夢・仕事・自分」にて、インタビュー記事が掲載されました。
無限の可能性、何かを成し遂げたい熱い思い – 東大アラムナイ
■2014年6月4日(水) 桜蔭学園で中学1・2年生徒約500人対象の講演会を行いました。
桜蔭学園(母校)にて講演会を行いました:イザ!
■2014年5月18日(日) 中学受験用雑誌 四谷大塚「ドリームナビ」
巻頭インタビュー「夢の叶え方を大人に聞いてみました」カラー4ページ掲載されました。
子どもの夢実現を応援する教育情報誌「Dream Navi」|四谷大塚
Dream Naviのサイトでも全文読むことができます。
四谷大塚「DreamNavinet」|夢のかなえかたを大人に聞いてみました