久しぶりに映画

昨日はそろそろ来週あたり映画「サンクタム」でも見るか〜と検索すると、
ほとんどの映画館で昨日が最終日。いつも行く川崎のTOHOシネマズはすで終了。
ということで、実家に戻る途中、熊谷で見ようとチェックすると、
吹き替え版のみ。吹き替え版か〜。

吹き替え版は、仕方のないことだが、とってつけたように、
声が張り付けられた感じで、決して混じり合わない。
映像はスクリーンで、音声はラジオで聞いているような違和感。
しかも、吹き替えは声で演技しようと思うから、だいたい暑苦しくなって、
ひょうきん度が増し、急にアメリカのコメディーみたいなテイストに……。

まあ、仕方ない。見られないよりはマシだとネットで購入。久しぶりかも、映画館。

20:30熊谷駅到着。
久しぶりに歩いた熊谷はガラ悪くなったな〜。完全に風俗街。
どう見ても風俗が大好物で物色しているようにしか見えない僕は、声を振り切るのが大変(笑)。

ビールとホットドッグのセットを買い、
館内に入ると客はたったの5人。

感想は→こちら

見終えて、吹き替えが悪くないと思った。
予告編の3D映像を見ると手前に浮き出た文字と奥の映像で、
目のフォーカスがいったりきたりで疲れる。
その点、吹き替えは楽に見ることができる。
特に今回はストーリーがわかりやすかったので、むしろ吹き替えで良かったかも。

帰宅し、映画のレビューを読む。

映画評論家と称するプロの人たちの評論がひどい。
一般の方の率直なストーリー批判のレビューが多いのは仕方ないが、
評論家たちが単純におもしろい・つまらないで終わってはいいのだろうか。

「自然の前の人の無力さ」とか「スリラーものとしては」とか「冒険者とは……」とか
とんちんかん評論はもとより、細かいストーリー描写の上げ足とりに終始。

木ではなく森を語る、あるいは土のことを語ることに価値があるのに、
ストーリーの感想文に終始し、プロもへったくれもない。
ストーリーから入るのではなく、豊富な知識に基づいて、
テーマや背景裏事情からストーリーに落とし込むのがプロの技じゃないのか。

そもそも、監督が明確に「実は3Dは閉所が最適だ」と実験的試みをしているんだから、
このことについて言及しないでいいのだろうか。
ネットで見る評論家だからか。レベルの低さに驚いた。

今日(土)は、渋谷のBAR「羅針」の隔週店の日。
スペシャルメニューは牛タンの味噌煮。今朝、試食したら美味い!


■場所は→こちら

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
法政大学アクアダイビング時にダイビングインストラクター資格を取得。
卒業後は、ダイビング誌の編集者として世界の海を行脚。
潜ったダイビングポイントは500を超え、夢は誰よりもいろんな海を潜ること。
ダイビング入門誌副編集長を経て、「ocean+α」を立ち上げ初代編集長に。

現在、フリーランスとして、ダイバーがより安全に楽しく潜るため、新しい選択肢を提供するため、
そして、ダイビング業界で働く人が幸せになれる環境を作るために、深海に潜伏して活動中。

〇詳細プロフィール/コンタクト
https://divingman.co.jp/profile/
〇NPOプロジェクトセーフダイブ
http://safedive.or.jp/
〇問い合わせ・連絡先
teraniku@gmail.com

■著書:「スキルアップ寺子屋」、「スキルアップ寺子屋NEO」
■DVD:「絶対☆ダイビングスキル10」、「奥義☆ダイビングスキル20」
■安全ダイビング提言集
http://safedive.or.jp/journal
  • facebook
  • twitter
FOLLOW