ダイバー用語

一般の人に通じないだけでなく、
ダイバーの同士でも呼び方が異なる言葉がある。

例えば、インストラクター。
イントラと言ったりインストと言ったり。

例えば、ダイブコン。
指導団体のSSIではカードのランクにダイブコントロールというのがあり
ダイブコンと略している一方、
ダイブコンピュータをダイブコンと略す人もいて会話が噛み合わなかったり。
そんなダイブコンピュータはダイコンと略されることが多いが、
「ダイコン忘れたら潜れない」というような会話を一般の人が聞いたら
「ダイバーは南の島まで大根を持っていって何をするんだろう……」と思うに違いない。

また、友人の看護師さんは、ダイビングを始めたころ、
ショップの人たちが「今度、念願のDMにチャレンジするんです」、
「すご〜い」なんて会話を聞いたとき、
医療用語ではDMは糖尿病のことなので、
「この人は糖尿病の治療でも始めるのかな? でも、喜んでいるし……」と
チンプンカンプンだったそうな(笑)。

ちなみに僕は、ダイバーになりたてのころ、ダイブ・サファリの意味がわからず、
「アマゾンにでも潜りにいくのかな?」と思っていた。
※ダイブ・サファリは、ダイブ・クルーズと同じく、船上生活をしながら潜るダイビングスタイル。

また、編集部の先輩が政府観光局のことを「せいかん」と略していて、
「明日、せいかん連れて行くから」と言われたとき、冗談抜きに下ネタだと思った。
※○政観 ×性感

言葉っておもしろい。って無理やりまとめてみる(笑)。

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

登録
writer
PROFILE
法政大学アクアダイビング時にダイビングインストラクター資格を取得。
卒業後は、ダイビング誌の編集者として世界の海を行脚。
潜ったダイビングポイントは500を超え、夢は誰よりもいろんな海を潜ること。
ダイビング入門誌副編集長を経て、「ocean+α」を立ち上げ初代編集長に。

現在、フリーランスとして、ダイバーがより安全に楽しく潜るため、新しい選択肢を提供するため、
そして、ダイビング業界で働く人が幸せになれる環境を作るために、深海に潜伏して活動中。

〇詳細プロフィール/コンタクト
https://divingman.co.jp/profile/
〇NPOプロジェクトセーフダイブ
http://safedive.or.jp/
〇問い合わせ・連絡先
teraniku@gmail.com

■著書:「スキルアップ寺子屋」、「スキルアップ寺子屋NEO」
■DVD:「絶対☆ダイビングスキル10」、「奥義☆ダイビングスキル20」
■安全ダイビング提言集
http://safedive.or.jp/journal
  • facebook
  • twitter
FOLLOW