ダイバー用語
一般の人に通じないだけでなく、
ダイバーの同士でも呼び方が異なる言葉がある。
例えば、インストラクター。
イントラと言ったりインストと言ったり。
例えば、ダイブコン。
指導団体のSSIではカードのランクにダイブコントロールというのがあり
ダイブコンと略している一方、
ダイブコンピュータをダイブコンと略す人もいて会話が噛み合わなかったり。
そんなダイブコンピュータはダイコンと略されることが多いが、
「ダイコン忘れたら潜れない」というような会話を一般の人が聞いたら
「ダイバーは南の島まで大根を持っていって何をするんだろう……」と思うに違いない。
また、友人の看護師さんは、ダイビングを始めたころ、
ショップの人たちが「今度、念願のDMにチャレンジするんです」、
「すご〜い」なんて会話を聞いたとき、
医療用語ではDMは糖尿病のことなので、
「この人は糖尿病の治療でも始めるのかな? でも、喜んでいるし……」と
チンプンカンプンだったそうな(笑)。
ちなみに僕は、ダイバーになりたてのころ、ダイブ・サファリの意味がわからず、
「アマゾンにでも潜りにいくのかな?」と思っていた。
※ダイブ・サファリは、ダイブ・クルーズと同じく、船上生活をしながら潜るダイビングスタイル。
また、編集部の先輩が政府観光局のことを「せいかん」と略していて、
「明日、せいかん連れて行くから」と言われたとき、冗談抜きに下ネタだと思った。
※○政観 ×性感
言葉っておもしろい。って無理やりまとめてみる(笑)。