もうひとつのマグロ穴

うおっうおっ、笹岡で…、あ、ササウオです。

小笠原諸島世界自然遺産に登録されましたね!
とってもおめでたいことですが、観光客が増えると島の自然に影響が出ないかなーと、ちょっと心配しています。
役場ではネイチャーガイドを登録制にするなど、自然を守る対策も考えているみたいなので、大丈夫だと思いますが…。

小笠原の二見港にあるザトウクジラのオブジェ。クジラも小笠原の魅力のひとつ!

さて、そんな小笠原へ行ってきましたので、今回から数回にわけてレポートしますね。
今回は、これこそ世界遺産に登録したい「マグロ穴」です。

「マグロ穴」。このアーチの中にマグロがぐるぐるしています。

「マグロ穴」
名前のとおり、穴の中にイソマグロが群れているものすごいスポットです。
父島から北へ約45キロの嫁島の近くにあり、冬場は北の風が吹いて海が荒れるため、なかなか潜りに行けません。
でも5月くらいから海況が安定し、遠征が可能になります。
冬の間、だれも潜っていないので、一年で最もイソマグロが群れている、とよくダイビング雑誌には書いてあります。わくわく!

さらに、人が入るのは今年初ということで、いやがうえにも期待が高まります!!
で、潜った様子がこちら↓

https://youtu.be/LcQ2YydRZuU

あれ? 思ったよりも数が少ない??
全部で20尾ほどしかいませんでしたが、それでも巨大なイソマグロに大満足!

やはり相手は自然のものなので、5月だっていないことがあったり、逆に夏に大群が現れることもあるんです。

ところで皆さん、実はもうひとつ「マグロ穴」があるって知ってましたか?
嫁島からさらに北へ15キロほど行ったところにある媒島(なこうどじま)にも「マグロ穴」があるんです!

「嫁島・マグロ穴」はアーチ状になっているから、イソマグロが穴の奥から逃げてしまうこともありますが、「媒島・マグロ穴」は、完全な洞窟になっているのでイソマグロの逃げ場がなく、逃げるときはダイバーに突進してくるのでものすごい迫力なんです!
本当にぶつかっちゃいそうなほどに!!

その様子がこちら↓(洞窟でちょっと暗いですが、50尾ほどいました!)。

https://youtu.be/9K7qBHsY8uQ

「媒島・マグロ穴」。皆さんも小笠原に行ったときは、ぜひリクエストしてみてくださいね。

ちなみにイソマグロは英名でDog Tooth Tuna。
犬のような歯をしたマグロという意味なので、歯に注目してみてくださいね!
イソマグロ

次回はイルカについて紹介する予定です。うおっ、うおっ!

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE

																								
FOLLOW