2022年の初夢に見てほしい!ダイバーにおすすめな縁起が良い夢5選

新年あけましておめでとうございます。みなさま、初夢はもうご覧になられただろうか。
オーシャナ編集部では、みなさまの一年の幸先を願い‟ダイバーにおすすめな縁起がよい夢”を厳選。見たい夢を見られるコツも調査したので、ぜひご参考に。
年はじめ、良い夢を見られますように。
そもそも、初夢とは

一般的には‟元旦、または2日の夜に見る夢”とされていて、この夢の内容で一年の幸先を占うもの。
初夢に見ると縁起が良いものを順に並べたことわざに「一富士二鷹三茄子(いちふじ にたか さんなすび)」があるように、古くから日本の風習として親しまれている。
そこで、あらためて、富士・鷹・茄子が選ばれた理由を調べると
富士に関しては、富士山の山容が末広がりで繁栄を連想させるとか、富士(ふじ)と無事(ぶじ)を掛けて平穏のシンボルにしているという説があるようだ。
鷹は、鋭い爪でチャンスや勝利を掴むイメージや、鷹(たか)と高(たか)いを掛けて高い可能性を感じられる年になるように。茄子(なす)は、成す(なす)と掛けて、何事も成しえるようにと願いが込められているようだ。
富士、鷹、茄子の例でいくと縁起がよい夢というのは、もしかして洒落とイメージで決められている!?と思えなくもない。個人の主観というよりは、日本人が持つ普遍的な吉兆のシンボルが選ばれているのだろう。
ダイバーにおすすめな縁起が良い夢のシンボル
他にも多くの縁起がよいシンボルがあるとされているが、その中でもダイバーにおすすめな夢ってあるのだろうか。
ということで、オーシャナ編集部が独自調査をしてみることに。ダイビングと海に所縁がある内容であること、もしくはこれからのダイビングが楽しみになりそうな夢であることを判断基準とし、厳選してみた。
クジラの夢

漁師のあいだでは、クジラに魚の群れが付いて来ることを「鯨付き(くじらつき)」と表現することがあるようで、転じて「ツキ=幸運の象徴」とされている。中でも、鯨の潮吹き(ブロー)は吉兆の印とか。狙って見られるようにしたい。
蛇とカメの夢

古代中国の言い伝えでは、亀は「不老不死」の象徴で、蛇は「繁殖」の象徴とされる縁起もの。ウミガメとウミヘビを一緒に夢に見たらご利益倍増!?
サメの夢

海神の娘「豊玉姫命(とよたまひめのみこと)」の化身と信じられている「サメ」の夢も吉兆の印。豊玉姫は、海の豊かさを司る神さまなので、お目当ての大物やなかなか見られない珍種との遭遇確率もあがるかもしれない。
ダイビング中に宝を発見する夢

自分にとって関心の高い事柄が好転する可能性あり。それが仕事なのか人間関係なのか、はたまた別のものなのかは夢から醒めた後のお楽しみ。
サメに乗っている夢

豊玉姫の言い伝えがある一方で、サメは「危険」をイメージさせる生き物でもある。そのサメに乗り、縦横無尽に海を泳ぎ回っていれば、自分に立ちはだかる危険を克服できる暗示かもしれない。現実では、なかなかに実現困難なので、ぜひ夢の中でチャレンジしていただきたい。
…そんなわけで、上記をまとめるとこんな感じの夢になる。
エントリー前にクジラのブローを確認。エントリー時には、サメとウミヘビとウミガメをウォッチング。その後、宝箱を発見し浮上。サメに乗って帰港する。
これなら全部入りの夢が見られて一回でお得。良いダイビングの年にきっとなる……はず!?
見たい夢を見るには

縁起が良い夢を見るにはどうしたらいいのか。
昔からあるおまじないには、‟七福神が乗った船(宝船)の絵を枕の下に敷いて寝る”というやりかたがあるらしい。ただ、縁起がよいとされる何らかの夢は見られても、見たい夢を指定することは難しそうな予感。
科学的には解明されていないが、夢というのは脳が記憶の整理をする為に見せているとか、自身の願望の表れだとか諸説唱えられているので、寝る前に見たい夢をイメージして寝ると効果的かもしれない。
みなさまが素敵な初夢を見られますように。