本来の色彩を究極まで再現できる水中ライト「スーパーナチュラルカラー」がRGBlueから新発売!
株式会社エーオーアイ・ジャパンのオリジナル水中ライトブランド・RGBlue(アールジーブルー)から新光源を使用した水中ライト、「スーパーナチュラルカラー」が発売された。 アールジーブルーといえば、色彩が失われる海中で生物や景観が持つ”本来の色彩を再現する”というコンセプトを持つプロフェッショナル水中ライトブランドだけに、今回の新作「スーパーナチュラルカラー」にも期待が高まる。
最高レベルの色彩再現性

「スーパーナチュラルカラー」は、青みがかった明るい色で、細部まで見えやすい昼光色の光源。物体の見え方に影響を及ぼす光源質を数値化した演色性に関しては、数値が100に近いほど対象物が自然な色合いに見えるのだが、これまで困難だった超高演色化(Ra95)と昼光色の両立を実現し、現行のスタンダードカラー(演色性Ra80)をさらにグレードアップした新光源となっている。両者の照射を比較すると以下写真のようになる。

スタンダードカラー:昼白色、色温度5000ケルビン、演色性Ra80

スーパーナチュラルカラー:昼光色、色温度5000ケルビン、演色性Ra95


[色温度] 光の色味を示す指標としてケルビン(K)で表され、主に電球色/3000K、温白色/3500K、白色/4200K、昼白色/5000K、 昼光色/6500Kとして分類されている。また、色温度はその数値が上がるにつれて暖色から寒色の色味になる。
[演色性] 数値が100に近いほど対象物が自然な色合いに見える。また、この数値が低いと異なった色に見えたり、くすんだ色として認識される。
製品名でもある「スーパーナチュラルカラー」の名の通り、対象物も自然な色合いに仕上がっている。
「スーパーナチュラルカラー」製品ラインナップ
「スーパーナチュラルカラー」のラインナップは4製品。ご自身の用途に応じてぜひ使い分けていただきたい。




これまでにオーシャナでご紹介したアールジーブルー関連記事もチェック!