【動画あり】関戸紀倫氏、上出俊作氏が石垣島北部でサンゴの一斉産卵を激写!

毎年この時期になると、沖縄各地ではサンゴの一斉産卵が見られるチャンス到来! 今年もそろそろかなと思っていた矢先、自然写真家・関戸紀倫氏からオーシャナ編集部に「サンゴの産卵、撮影していますよ!」と連絡が入った。昨年も石垣島からサンゴの産卵のレポートを届けてくれた関戸氏。今年はなんと水中写真家の上出俊作氏も撮影に来ていると教えてくれた。「これはお話を伺わないと!」ということで、石垣島で撮影中のお二人にzoomで取材を行った。

元気なテーブルサンゴやエダサンゴの群生から放たれた大量のバンドルが、宇宙空間を生み出していた(撮影/関戸紀倫)

初めて本格的に一斉産卵を撮影して「自分でも驚くほど感動した」と上出氏

沖縄・石垣島北部で撮影中の関戸紀倫氏と上出俊作氏に話を伺ったのは、5月14日。ちょうどその前日、伊原間沖約300mの海中で大規模なサンゴの一斉産卵を撮影したばかりだった。

5月13日午後9時50分ごろ、水深約5mの海底に広がるテーブルサンゴやエダサンゴなどから、直径約1mmのピンク色の卵が一斉に放出された。産卵は約40分間続き、次々に放出される小さな卵は夜の海中を浮遊していたという。

関戸氏、上出氏はどのようにこの最高の瞬間を撮影したのだろうか?

サンゴが大きく美しかったので、全体の雰囲気を生かして撮影した(撮影/上出俊作)

オーシャナ編集部(以下、――)

お忙しいところ、ありがとうございます。今回、紀倫さんと上出さんはたまたまスケジュールが合ってみたいな感じで、ご一緒にいらっしゃるのですか?

関戸紀倫氏(以下、関戸氏)

そうです。たまたまです。いつもお世話になっている「イエローサブマリンダイブスタジオ」の峰さんからこの日あたりがいいと聞いて撮影日程を決めていたんですが、石垣島へ行ってみたら上出さんがいて(笑)。じゃ楽しみですね、という話になりました。

――お忙しいお二人が同じ場所にいられること自体、珍しいことだと思います。さらに今回は撮影も一緒にされているということで、めったにないことですよね。しかし同じ場面でほかの写真家の方が撮影されているという状況は、撮りにくさなどないのかな?なんて、余計なことを考えてしまうんですが…。

上出俊作氏(以下、上出氏)

僕自身はサンゴの産卵をちょっとは撮影したことがあるんですが、本格的に撮影するのは初めてで。何年もサンゴの産卵の撮影をしてきている先輩の紀倫さんがいたので、いろいろ教えてもらえてよかったです(笑)。

関戸紀倫氏(左)と上出俊作氏(右)

――一昨日、昨日と撮影されたそうですが、いかがでしたか? バッチリ撮影できましたか⁉

上出氏

撮れてはいますよ(笑)。初日は小規模な産卵でしたが、昨日はいわゆる一斉産卵が撮れました。本当にすごかったです! 一斉産卵を見た方から「感動した」とか「すごかった!」いう話を以前から聞いたことはあったんですが、そうはいってもまあまあ…みたいなふうに思っていて。でも今回生まれそうな卵を見たとき、その量がすごくてちょっとびっくりしてしまいまして。

そこからテンションが上がって、もう童心に帰るような感じで…。最後にサンゴの卵に包まれたときは、本当に涙が出そうになっちゃいました。自分でこんなに感動したことに驚いたくらいです。

――そうなんですね。そんなに感動できるって、すごい体験ですよね。

上出氏

紀倫さんも最初に産卵を見たとき、涙が出たっておっしゃってたんですよね。紀倫さんは心がきれいなんだろなと思ってて(笑)。 僕は涙は出ないだろうなって思っていたんですけどね。ちょっと出そうになりました。

二人の写真家、それぞれが狙った最高のサンゴの一斉産卵のシーンとは

――紀倫さんはここ数年、毎年のように来られているそうですが、これはサンゴの産卵がライフワークになっているのでしょうか?

関戸氏

そうですね。たとえば去年はワイドのこういう写真が撮れた。じゃ今年はこんな映像を撮ってみようとか、撮り方を変えてみようなどと考えていたら、もう毎年行きたいなって思いますね。

毎回そのシチュエーションも一緒じゃないというか、昨日撮影した場所は僕が今まで見た中で一番浅くて、水深1.5mとか2mぐらいの本当に水面が見えるぐらいのところでした。
またその前の日はちょうどいい感じの水深5mから10mぐらいの場所で。毎回見られる場所とタイミングが違うので、やっぱり何度来ても飽きないですね。

撮影した後には反省点があって、次はこうすればもっといいふうに撮れるのかなって考えたりしています。毎年スキルを上げていって、撮影方法がどんどん理想にかなっていくのかなと思います。

今まで経験したことのない水面が見える水深2mほどのエリアで撮影したサンゴの一斉産卵は、とても感動的だった(撮影/関戸紀倫)

――紀倫さんはムービー(動画)とスチール(静止画)の両方をワイドで、上出さんはスチールでマクロとワイド両方の撮影をされるそうですね。サンゴの一斉産卵は、ワイド写真のイメージが強いのですが、マクロの視点でこんなふうに撮ったらおもしろいんじゃないかなど、何かアイデアをお持ちですか?

上出氏

マクロでバンドル(卵)が出る瞬間を撮りたいというイメージがありました。撮れてはいるんですが、反省点はありますね…。ただ何とか人様にお見せできるようなものは撮れたと思います。

クローズアップレンズで、バンドルが大海に出ようとしているところを狙って撮影(撮影/上出俊作)

――すごいですね! こんな写真は、今まで見たことがありません!!

上出氏

僕の場合は、記録として伝えるといったジャーナリスティックな視点はあまりないので、アート作品としてどう仕上げていくのかといった視点で撮っています。夜に撮った写真を、夜っぽくするのか?夜っぽくしないのか?みたいなこともそうで。「これは夜なの?いつなの?」みたいな、わかりやすさをなくした表現がおもしろいのかなと思って、昨日は撮影していました。

――同じサンゴの産卵でも、撮影する写真家によって表現する世界が違うというのはとても興味深いです。お二人とも素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございました。

こちらで関戸紀倫氏撮影のサンゴの一斉産卵シーンの動画が楽しめるので、要チェック!

いろいろな海中シーンを撮影してきた水中写真家でも「涙が出そうになった」というほど感動的なサンゴの一斉産卵。沖縄では例年、8月頃まで産卵シーズンが続くので、ぜひ感動を実際に味わっていただきたい。

撮影協力 イエローサブマリンダイブスタジオ

Profile 関戸紀倫

関戸紀倫
1988年7月6日生まれ
東京にフランス人の父、日本人の母の間に生まれる。生まれて間もなくフランスのパリに移りフランス人として成長し10年。父は写真家、ダイビングインストラクター。
小さい時から父にフィリピン、タイ、ガラパゴス諸島など自然豊かな場所に連れて行ってもらい、いつの間にか自然が大好きになる。時が経ち2010年にダイビングを始め2011年から沖縄でダイビングインストラクターとして活動。2013年からオーストラリアのダイビングクルーズ船にて働くことになりそこで船内販売用に写真を撮る。今度は撮った写真をソーシャルネットワークにも載せたりするようになり友達に『世界にはこんな場所がある!こんな海がある!』などと紹介するのが楽しくなる。2014年10月にクルーズ船の仕事を終え帰国前にオーストラリアを一周することに決め念願の一眼レフを手に入れ放浪。 現在は、自然写真家として水中写真をメインに世界中を撮影し活躍中。

Profile 上出俊作

1986年東京都出身。大学4年生の冬にダイビングと出会い、卒業後はノボノルディスクファーマ株式会社に営業職として入社。働きながら週末は伊豆、連休は沖縄に通い、ダイビングと水中写真にのめり込む。「沖縄の海の近くに住みたい」という夢が抑えきれなくなり、会社を退職。2014年沖縄本島に移住をする。その後、沖縄県名護市を拠点に水中写真家としての活動を開始。「水中の日常を丁寧に切り取る」というテーマで、沖縄を中心に日本各地の海を撮影し、ダイビングメディアでの執筆活動や写真展等のイベントを通して、水中写真と沖縄の海の魅力を発信し続けている。

\メルマガ会員募集中/

週に2回、今読んで欲しいオーシャナの記事をピックアップしてお届けします♪
メールアドレスを入力して簡単登録はこちらから↓↓

writer
PROFILE
大学時代に慶良間諸島でキャンプを行い、沖縄の海に魅せられる。卒業後、(株)水中造形センター入社。『マリンダイビング』、『海と島の旅』、『マリンフォト』編集部所属。モルディブ、タヒチ、セイシェル、ニューカレドニア、メキシコ、タイ、インドネシア、フィリピン、マレーシア、オーストラリアなどの海と島を取材。独立後はフリーランスの編集者・ライターとして、幅広いジャンルで活動を続けている。
  • facebook
  • Instagram
FOLLOW