葉山の海に、早くもダンゴウオ登場!
葉山の海で、2015年、第一ダンゴウオが発見されました。

まず、「権太郎岩」の沖で2月7日に発見され、その後、「170度の根」や「190度の根」でも相次いで発見。
現在は10個体以上の赤ちゃんダンゴウオを観察できており、完全にダンゴウオシーズンの幕開け!
「今年のダンゴウオの動きは例年より早いように感じています。去年の今頃より水温が約1度高いせいか抱卵も早く始まりました。稚魚も今年は早い発見となりました」とダイビングショップNANAの佐藤輝さん。

この3年間、発見されているのと同じ水深2mくらいの場所で、1月30日から見られている抱卵。今月の終わりくらいにハッチアウトが予想される
2015年2月21日からはボートダイビングもスタートする葉山。
これまで泳がねばならなかった分をカットして、エントリーしてすぐにダンゴウオにへばりつきで撮影、なんてスタイルもできそうで、フォト派にとっては朗報です。
★カメラマン岡田裕介が、葉山の海に1年通った集大成